Infoseek 楽天

【採用面接】第一印象から差をつける! 20代が知っておきたい『髪型』ガイド 成功のカギと避けるべきNGスタイル

まいどなニュース 2024年9月11日 20時0分

就職や転職の面接では、髪型も重要です。面接官に与える印象に影響します。転職の面接で印象アップを狙いたいものの、どのような髪型にすべきか悩む20代も多いのではないでしょうか。

本記事では、面接における髪型の重要性や意識したい点を解説します。また、面接でNGとされる髪型の例や面接に適した髪型の例も紹介するので、ポイントをおさえて面接で印象アップを狙いましょう。

面接における髪型の重要性

髪型は、面接において印象を左右する重要な要素の一つです。面接官に与える印象が、採用の可否に影響することもあります。

経験やスキルがほかの応募者より優れていても、印象が悪いと面接を通過できないこともあるでしょう。たとえば、寝癖がついた髪型や乱れた髪型は、面接官に「TPOをわきまえない人」といった印象を与えかねません。

面接官に好印象を与える髪型を意識すれば、第一印象から評価が上がり、面接の通過率を高められる可能性があります。

面接時の髪型で意識したいポイント

面接官の印象をアップさせるために、髪型で意識したいポイントを紹介します。

<表情が見えること>

面接の際は、面接官に表情がはっきりと見える髪型を心がけることが大切です。

企業にとって、面接は応募者と直接対話できる貴重な機会です。面接では、応募者の話す内容だけでなく、雰囲気や態度も重要視されます。

面接時に表情がきちんと見えなければ、熱意や自信が伝わりにくくなります。また、暗い印象や自信がなさそうな印象を与えてしまう可能性も否めません。

<清潔感があること>

面接官に好印象を与えるには、清潔感が重要です。
面接では、応募者の身だしなみもチェックされています。顧客や取引先など社外の人と接する職種は、特に清潔感が求められます。

清潔感のない髪型は、面接官にだらしない印象を与えかねません。たとえばフケがついている、寝癖がついたままなどです。

また、使用する整髪料によっては、白い粉が落ちてくる可能性もあるので注意が必要です。ブラックやネイビーなどのスーツは、フケや整髪料の粉が目立ちやすくなります。
面接を受ける際には衣服にフケや粉が付着していないか確認するとともに、清潔感ある髪型を心がけましょう。

<業種や職種に合わせていること>

面接では、応募先の業種や職種に合わせる髪型にすることも大切です。面接官は、応募者とのやり取りを通じて自社の社風とのマッチ度を見極めています。

面接時の髪型を決める際は、応募先企業の特性や業界を研究し、どのような人物像が求められているかを把握しておきましょう。
たとえば金融業界や官公庁などの堅いイメージの業界では、誠実性・規則性が重視されます。一方でアパレル業界やクリエイティブ系の職種では、個性や柔軟性が評価される傾向にあります。

女性向け:面接に適した髪型【髪の長さ別】

面接に適した髪型は、髪の長さによって異なります。ここからは、髪の長さ別に面接に適した髪型を紹介します。

<ショート>

ショートヘアは、お辞儀をしたときに顔に髪の毛がかかりにくく、面接官に表情をはっきりと見せられます。
サイドの髪の毛が顔にかかる場合は、耳にかける、ヘアピンで留めるなどの工夫をしましょう。
前髪の長さが気になる場合は、斜めに流すスタイルにすると、面接官から表情が見えやすくなります。

<ボブ>

ボブヘアは、アレンジ次第で応募先企業の社風に合わせた雰囲気を作りやすいです。
ただし、毛先を遊ばせすぎないように注意しましょう。セットの仕方によっては、ファッション要素が強くなり過ぎる可能性があります。
また、ボブは髪の毛を一つにまとめるのが難しい長さです。ショートと同様に、お辞儀をした際にサイドの髪が顔にかかることがあります。そのため、耳にかけるかヘアピンで留めて、髪が顔に落ちないように気をつけましょう。

<ミディアム>

ミディアムヘアは、髪の長さによってまとめられるケースとそうでないケースがあります。
髪の毛をまとめられる長さの場合は、後ろで一つ結びにすると、すっきりとした印象に仕上がるでしょう。
髪の毛をまとめるのが難しい場合は、ハーフアップにすると顔周りがすっきりします。後ろの低い位置で髪の毛をまとめるシニヨンもおすすめです。

<ロング>

ロングヘアは、髪の毛を後でまとめて一つ結びにするのが定番のヘアスタイルです。仕上げにハードタイプのスプレーをかけておくと、余分な髪の毛がはみ出るのを防げます。
一つ結びにする際は、あまり高い位置にならないように注意しましょう。
高い位置でまとめるポニーテールは、幼い印象を与える可能性があります。ミディアムと同様に、シニヨンにする方法もあります。

女性向け:面接に適した髪型【前髪編】

面接時の髪型を考える際には、前髪も意識する必要もあります。前髪は、長さによって斜めに流す、センターで分ける、オールバックにする方法があります。

<斜めに流す>

面接官に表情をはっきりと見せたい場合は、前髪を斜めに流してみましょう。斜めに流すと、面接官に表情が見えやすくなり、好印象を与えられる可能性があります。

ヘアアイロンやマジックカーラーを使用すると、前髪を内側に巻けるため、斜めに流しやすくなるでしょう。仕上げにスプレーをかけて固定すれば、お辞儀をしたときにも崩れにくくなります。

<センターで分ける>

面接官に誠実な印象を与えたい場合は、前髪をセンター分けにしてみましょう。前髪が耳にかかる長さの場合は、後の髪の毛とまとめて一つ結びにすると、すっきりとした印象に仕上がります。

仕上げにスプレーで固定すると、前髪が顔にかかりにくくなります。ただし、前髪の長さが短い場合は、センター分けにすると不自然な仕上がりになるため、斜めに流したほうかよいでしょう。

<オールバックにする>

前髪の長さが髪の毛全体と同じ場合は、オールバックにするのもおすすめです。オールバックは、顔や表情がはっきりと見える上に、華やかな印象を与えられます。

前髪全体にワックスをつけ、後頭部に流して固定しましょう。ワックスが少ないと髪の毛が飛び出しやすくなるため、量の調整が必要です。ワックスでの調整が難しいときは、スプレーやヘアピンで固定します。

女性向け:面接でNGとされる髪型の例

面接ではNGとされる髪型もあるため、事前に把握しておきましょう。

<派手な髪色>

従来、面接では一般的に黒色の髪が好まれていました。しかし近年は、髪色に対して柔軟な考えを持つ企業も増えています。

髪色を変えると、面接官に明るい印象を与えられる可能性があります。ただし、ブリーチをはじめとする明るすぎる髪色は、応募先企業や業界にマッチしないことがあり、注意が必要です。業種によっては、今でも黒色に近い髪色を求めるところもあります。

髪色で迷う場合は、面接までに落ち着いた色に戻しておくのがよいでしょう。自分でのカラーリングはムラになる可能性があるため、美容院でのカラーリングがおすすめです。

<サイドの髪をおろした髪型>

面接では、面接官に顔や表情がはっきりと見えるようにすることが重要です。基本的には、サイドの髪は顔にかからないような髪型にしましょう。

サイドの髪をおろす髪型は、面接の場においてはファッション要素が強くなりがちです。また、サイドの髪をおろした場合、顔が隠れ、面接官から表情が見えにくくなってしまいます。

サイドの髪の長さの目安は、お辞儀をしたときに顔にかからない程度です。サイドの髪が顔にかかる場合は、ゴムで一つにまとめる、ヘアピンで留めるなどで対処しましょう。

<凝ったヘアアレンジ>

面接はビジネスシーンの一環です。たとえば、巻き髪や編み込みなど、凝ったヘアアレンジは適切ではありません。

面接ではパーマ自体は問題ありませんが、強くかけ過ぎないように注意しましょう。強めのパーマをかけている場合は、後ろで一つ結びにする、またはシニヨンにすると目立ちにくくなります。

どれだけスキルが高くても、過度なヘアアレンジにより面接官にネガティブな印象を与えると、選考結果に悪影響を及ぼす可能性があります。

面接時にはできるだけシンプルな髪型を心がけることが大切です。

男性向け:面接に適した髪型

男性も女性と同様に、表情がはっきり見えることと清潔感を意識することが重要です。
髪の長さは、肩につかないようにしましょう。襟足や耳周りの髪の毛を短く整えると、すっきりとした印象に仕上がります。

また、自然な黒色を意識すると、業界問わず好印象を与えやすいでしょう。
ワックスやスプレーなどを使用し、おでこを出すヘアスタイルにアレンジすると表情が明るく見えます。

男性向け:面接でNGとされる髪型の例

面接の結果に影響しないよう、NGとされる髪型をおさえておきましょう。

<派手な髪色>

業界や職種によっては個性が重視され、明るい髪色をOKにしているケースがあります。

しかし、多くの業界や職種では、黒色を中心とした落ち着いた髪色が求められるのが現状です。明るいカラーリングやブリーチは、面接官に就職に対する準備が不十分だという印象を与える可能性があります。

髪色を派手にしている場合は、職種や業界にマッチする色にしておくと面接に支障がないでしょう。判断に迷う場合は自然な黒色にしておくのが無難です。

<長い髪の毛>

面接では、面接官に清潔感ある印象を与えることが重要です。長い髪の毛の場合、場合によっては面接官にだらしない、清潔感がないといった印象を与えかねないため、注意が必要です。

サイドの髪の毛は、耳にかからない長さを目安にしましょう。長いと、顔にかかり、お辞儀をしたときに表情が見えづらくなります。
美容院で髪をカットする際は、美容師に面接を控えていることを伝え、アドバイスしてもらうのがよいでしょう。

<強めのパーマ>

パーマをかける場合は、全体のボリュームがアップする程度に留めておきましょう。

女性と同様に、強過ぎるパーマはNGです。強めのパーマは、面接官に「自社のイメージにマッチしない」と捉えられることがあります。
また、落ちかけのパーマも「手入れを怠っている」「自己管理が苦手」と思われる可能性があり、注意が必要です。

面接時の髪型に関するよくある質問

最後に、面接時の髪型に関するよくある質問を紹介します。

<美容院にはいつ行くべき?>

面接官の印象アップを狙うために、面接前に美容院に行って髪を整えておくのも手段の一つです。

ただし、美容院の混雑状況によっては、面接日の直前に予約が取れない可能性があります。面接日が決まったら早めに予約をとっておきましょう。
また、色が抜けていたり、時間の経過によって生え際と地毛の色が違ったりすると、面接官にだらしない印象を与える恐れがあります。

カラーリングは、髪の毛に色が馴染むまでに数日かかるとされているため、面接日の1週間前を目途に済ませておくとよいでしょう。

<ヘアアクセサリーはどこまでOK?>

面接時のヘアアクセサリーに関する見解は、企業や業界によって異なります。
なかには、ヘアアクセサリーは好ましくないとされるケースもあるため、基本的には着けないほうが無難でしょう。

ヘアアクセサリーを使用する場合は、できるだけ目立たないものがおすすめです。
派手な色やデザインのものは、面接で求められるシンプルな髪型に合わない可能性があります。ヘアアクセサリーは、ブラックやネイビーなどの落ち着いた色のものを選びましょう。

また、面接までに髪型が崩れる可能性を考慮し、面接時にはスタイリング剤やヘアピンなどをバッグに準備しておくのもおすすめです。

面接時にはできるだけシンプルな髪型を意識しよう

面接時の髪型は、面接官の印象に影響を与える要素の一つです。そのため、面接では、面接官に好印象を与える髪型を意識することが大切です。

女性は、長い髪をまとめるなど顔にかからないようにします。男性は、襟足や耳周りの髪を短く整えて、すっきりとした印象をつくることがポイントです。

髪型に悩んだときはぜひこの記事を参考に自分に合った、また応募先企業にマッチした髪型で面接を受けに行きましょう。

(まいどなニュース・20代の働き方研究所/Re就活)

この記事の関連ニュース