エアコンの暖房をつけたつもりが「冷房」のボタンを押していた…という、よくあるつけ間違い。そんな時、「同じ設定温度なのに、どうして暖まらないの?」と不思議に思う方もいるのではないでしょうか。エディオンの公式TikTokアカウント(@edion_pr)が、そんな気になる疑問について解説しています。
室温より高い温度設定で「冷房」にしてもエアコンは動かない!
「冷房はエアコンの中で冷たい空気を作って、その冷えた空気を部屋の中に出している」と思いがちですが、実際は違うのだそう。冷房は「室内の熱を屋外に移動」させて部屋を涼しく、逆に暖房は「屋外の熱を室内に移動」させて部屋を暖かくしています。エアコンの動き方は、以下のように室温によって異なるとのこと。
【室温18℃の場合】
暖房26℃設定…エアコンは暖めてくれる
冷房26℃設定…エアコンは動かない→冷房は室温を下げる働きしかできないので待機する
【室温30℃の場合】
冷房26℃設定…エアコンは冷やしてくれる
暖房26℃設定…エアコンは動かない→暖房は室温を上げる働きしかできないので待機する
▽出典:エディオン 公式TikTok/暖房26℃と冷房26℃は何が違う