新春恒例の前橋初市まつりが9日、前橋市内中心部で開かれた。市や商工会議所などが主催。縁起物のだるまや熊手などの露店約180店を目当てに、市民や外国人観光客らが詰めかけた。
初市は、1617年に初代前橋藩主の酒井重忠が始めた市を起源に400年以上続くとされる。同市本町の前橋八幡宮の境内では1年間の務めを終えただるまを燃やす「お焚(た)き上げ」があり、参拝者が健康を願って煙を浴びていた。
今年は、広瀬川沿いにある岡本太郎作の「太陽の鐘」を希望者がつく「初打ち」も初めて実施。だるまを購入し、古だるまを供養した市内の男性(74)は「私の祖父も父も、高齢で断念するまで毎年だるまを納めてきた。家内安全のため、自分も可能な限り続けたい」と話していた。【田所柳子】