Infoseek 楽天

2月8日の毎日新聞書評欄は『パリ十区サン=モール通り二〇九番地』ほか

毎日新聞 2025年2月3日 11時0分

 2月8日の毎日新聞朝刊「今週の本棚」で掲載予定の本の主なラインアップを紹介します。

 ①鹿島茂さん評『パリ十区サン=モール通り二〇九番地』(リュト・ジルベルマン著、塩塚秀一郎訳・作品社)

 ②永江朗さん評『4 3 2 1』(ポール・オースター著、 柴田元幸訳・新潮社)

 ③橋爪大三郎さん評『論理的思考とは何か』(渡邉雅子著・岩波新書)

 ④東直子さん評『短歌って何?と訊いてみた』(川野里子著・本阿弥書店)

「なつかしい一冊」は、日本語検定問題作成委員の中川秀太さん

 著名人が心に残る本を紹介する「なつかしい一冊」は、日本語検定問題作成委員の中川秀太さんが『蝶ネクタイ先生の飲み食い談義』(高橋義孝著・河出文庫)を取り上げます。

 本の目利きがナビゲートする「話題の本」は、ライターの武田砂鉄さんが『魔窟 知られざる「日大帝国」興亡の歴史』(森功著・東洋経済新報社)を紹介します。

 「著者に聞く」は『続・日本軍兵士 帝国陸海軍の現実』(中公新書)の吉田裕さんです。

 どうぞお楽しみに。(紹介予定の本は変更の可能性があります)

この記事の関連ニュース