13年の8月下旬、ポップミュージック界では全米を揺るがす大騒動が相次いだ。
まず「ディズニー出身のアイドル歌手」から脱皮を図るマイリー・サイラスが、MTVの授賞式で過激な腰振りパフォーマンスを披露。その是非をめぐって大人も巻き込む大論争が起きた。
その数日後には、イギリスとアイルランド出身の5人組ワン・ダイレクションのドキュメンタリー映画『ワン・ダイレクション THIS IS US』が全米で封切られた(日本では14年2月12日より、3Dブルーレイ&ブルーレイ&DVDリリース/デジタル配信がスタート)。プレミア会場周辺には本人たちを一目見ようと、少女たちが寝袋持参で群がった。
ワン・ダイレクション? 誰それ? 映画どころか、そんなグループの存在さえ知らないんだけど──そう思う読者は少なくないだろう。何しろこのグループに関していえば、世界はすっぱり2つに分断されている。
一方の世界の住民は6〜16歳の少女たち。寝室の壁にワン・ダイレクションのポスターを貼りまくり、ツイッターと父親のクレジットカードを武器に、彼らを世界一の人気グループにした激しくも忠実なファンだ。
もう一方の世界の住民は、こうした熱狂的ファン以外の全員だ。スーパーマーケットのBGMで「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」(ワン・ダイレクションのデビュー曲)を聞いたことがあるかもしれないが、歌っているのが誰かは知らない。知っていたとしても、彼らにビートルズ並みの人気があるなんて知らない。
ビートルズ並みの人気? まさか!
そんな声が聞こえてきそうだが、ワン・ダイレクションがビートルズ並みの社会現象になっているのは事実だ。でもそれなら、ファンでなくても名前やヒット曲のサビくらい知っているはずではないか......。
そんな疑問に答えるために、世界一有名なのに世界一無名という「超常現象」を起こしたワン・ダイレクションの正体を探ってみよう。
市場価値は10億ドル超
まずはメンバーだ。最年長のルイ・トムリンソンは、ボーイバンドの「命」である髪形で冒険を繰り返す21歳。ゼイン・マリクは20歳だが、シャイで物静かなタイプ。リアム・ペインとナイル・ホーランも20歳で、ハリー・スタイルズは19歳だ。
リアムは最近、筋肉をつけた上半身を披露して思春期の少女たちの胸をときめかせた。ナイルは小柄で金髪のアイルランド人。ハリーはライオンみたいな髪形とタトゥーだらけの体の持ち主だ(「テイラー・スウィフトの元カレ」としても有名)。
5人は10年、イギリスのオーディション番組『Xファクター』で発掘された。いや、作られたと言ったほうが正しいだろう。それぞれソロで応募したものの、全員が途中で脱落。だが番組の審査員で敏腕プロデューサーのサイモン・コーウェルが、5人をグループとして売り出せばいけると直感した。
こうして番組の途中でグループを組んだワン・ダイレクションは、今と同じ両極端の現象を生み出した。少女たちは瞬く間に彼らのとりこになり、メンバーを追い掛け回し、ツイッターで噂をしまくった。その一方で、『Xファクター』の幅広い視聴者による電話投票ではワン・ダイレクションは3位に終わった。
だが熱狂的なファンのおかげで、彼らはメジャーデビューを果たす。「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」は、発売元のソニー・ミュージック史上最高の予約数を記録し、発売と同時に英チャートで第1位を獲得。全世界で500万枚以上を売り上げた。
さらにヒット曲を連発し、デビューから2年余りで2枚のアルバムを発表。シングルと合わせて世界で累計3000万枚の売り上げを記録し、世界120都市を回るツアーもやった。こうしてワン・ダイレクションは、市場価値が10億ドルを超える初のボーイバンドになった。
ネットを駆使したダイレクトマーケティング
ただし、最近は文化の消費がかつてないほど細分化され、選択的になっている。その傾向は、バックストリート・ボーイズやイン・シンクの全盛期より間違いなく強い。音楽配信サイトのおかげで聴きたいものを選びやすくなり、自分が選んだものしか聴かなくなっている。
その中でワン・ダイレクションは、ツイッターなどで直接結び付いたファンにターゲットを絞り、こまめなダイレクトマーケティングを行っている。こうして彼らは商業的に成功しながら、「もう1つの世界」の関心をすり抜けている。
これはジャスティン・ビーバーが爆発的な人気を得たのと同じ戦略だ。唯一の違いは、ビーバーより行儀が良いこと。ビーバーのように10代前半の熱狂的なファンを持つアーティストは、羽目を外した振る舞いで世間の注目を集めるときもある。しかしワン・ダイレクションは、その手の話題でファン以外に名前を知られることはない。
さらに、彼ら5人にはカリスマ性がある。映画のプレミア上映会に若いファンたちが徹夜で列をつくるアイドルでは終わらない何かが。
「世間は彼らのことを『作られたスター』と言いたがる」と、『THIS IS US』のモーガン・スパーロック監督(『スーパーサイズ・ミー』)は言う。「そんなに簡単な話なら、どうしてこの15年間で彼らと同じくらい成功するバンドが出てこなかったのか。彼らはそんな先入観をはるかに超えている」
どのくらい超えているかを描いているところに、この映画の面白さがある。もちろん、密着映像にありがちな、「ここに到達するまでに彼らはあらゆる犠牲を払ってきた」という筋書きもある。息子になかなか会えないリアムの母親がコンサート会場の売店で等身大のポスターを買う場面は、ブラックユーモアも感じさせる。
素顔はごく「普通」の男の子
だがカメラが繰り返し捉えるのは、飛び切り有名な若者のいとおしくて愉快な「普通さ」だ。
メンバーの鼻をいじるハリーは愛嬌たっぷり。ライブの後に映画監督のマーティン・スコセッシが楽屋を訪ねてきても、イギリス育ちの彼らには誰なのか分からない。ライブ会場の巨大なアリーナ(チケットは完売)を走り回る姿は、まるで子犬の兄弟だ。ツアーバスの中では、おならをしたのは誰だと追及し合う。
何よりも、世界的な人気バンドになったことを、本人たちはユーモアたっぷりに受け止めている。ルイは自分たちが、「とにかく楽しんだ......普通の男たちだけど、ダンスは最悪だった」バンドとして語り継がれたいと言う。
「映画監督として貴重な経験をした」と、スパーロックは言う。「世界的な人気バンドが、さらに大きな世界的現象を巻き起こそうとしているときに撮影することができた」
スパーロックはプレミア上映会の直前に、マンハッタンのホテルで取材に応じた。ワン・ダイレクションの姿を一目見ようとホテルの中にも外にもファンが集まっていて、私たちのいる7階の部屋まで叫び声が聞こえてきた。
今回の歓声は、コアなファンを超えて届くだろう。興行成績の新記録を達成する勢いのこの映画に加えて、13年11月には3枚目のアルバムを発売。14年にはスタジアムツアーも行う予定だ。
「彼らと長い間一緒に過ごしてきたから、今では私のiPodの至る所にいる」と、スパーロックは笑う。「シャッフル再生にしているとアリス・クーパーやメタリカの次にひょっこり出てくる。そういうときが本当にいいんだ」
[2013.9.24号掲載]
ケビン・ファロン
まず「ディズニー出身のアイドル歌手」から脱皮を図るマイリー・サイラスが、MTVの授賞式で過激な腰振りパフォーマンスを披露。その是非をめぐって大人も巻き込む大論争が起きた。
その数日後には、イギリスとアイルランド出身の5人組ワン・ダイレクションのドキュメンタリー映画『ワン・ダイレクション THIS IS US』が全米で封切られた(日本では14年2月12日より、3Dブルーレイ&ブルーレイ&DVDリリース/デジタル配信がスタート)。プレミア会場周辺には本人たちを一目見ようと、少女たちが寝袋持参で群がった。
ワン・ダイレクション? 誰それ? 映画どころか、そんなグループの存在さえ知らないんだけど──そう思う読者は少なくないだろう。何しろこのグループに関していえば、世界はすっぱり2つに分断されている。
一方の世界の住民は6〜16歳の少女たち。寝室の壁にワン・ダイレクションのポスターを貼りまくり、ツイッターと父親のクレジットカードを武器に、彼らを世界一の人気グループにした激しくも忠実なファンだ。
もう一方の世界の住民は、こうした熱狂的ファン以外の全員だ。スーパーマーケットのBGMで「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」(ワン・ダイレクションのデビュー曲)を聞いたことがあるかもしれないが、歌っているのが誰かは知らない。知っていたとしても、彼らにビートルズ並みの人気があるなんて知らない。
ビートルズ並みの人気? まさか!
そんな声が聞こえてきそうだが、ワン・ダイレクションがビートルズ並みの社会現象になっているのは事実だ。でもそれなら、ファンでなくても名前やヒット曲のサビくらい知っているはずではないか......。
そんな疑問に答えるために、世界一有名なのに世界一無名という「超常現象」を起こしたワン・ダイレクションの正体を探ってみよう。
市場価値は10億ドル超
まずはメンバーだ。最年長のルイ・トムリンソンは、ボーイバンドの「命」である髪形で冒険を繰り返す21歳。ゼイン・マリクは20歳だが、シャイで物静かなタイプ。リアム・ペインとナイル・ホーランも20歳で、ハリー・スタイルズは19歳だ。
リアムは最近、筋肉をつけた上半身を披露して思春期の少女たちの胸をときめかせた。ナイルは小柄で金髪のアイルランド人。ハリーはライオンみたいな髪形とタトゥーだらけの体の持ち主だ(「テイラー・スウィフトの元カレ」としても有名)。
5人は10年、イギリスのオーディション番組『Xファクター』で発掘された。いや、作られたと言ったほうが正しいだろう。それぞれソロで応募したものの、全員が途中で脱落。だが番組の審査員で敏腕プロデューサーのサイモン・コーウェルが、5人をグループとして売り出せばいけると直感した。
こうして番組の途中でグループを組んだワン・ダイレクションは、今と同じ両極端の現象を生み出した。少女たちは瞬く間に彼らのとりこになり、メンバーを追い掛け回し、ツイッターで噂をしまくった。その一方で、『Xファクター』の幅広い視聴者による電話投票ではワン・ダイレクションは3位に終わった。
だが熱狂的なファンのおかげで、彼らはメジャーデビューを果たす。「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」は、発売元のソニー・ミュージック史上最高の予約数を記録し、発売と同時に英チャートで第1位を獲得。全世界で500万枚以上を売り上げた。
さらにヒット曲を連発し、デビューから2年余りで2枚のアルバムを発表。シングルと合わせて世界で累計3000万枚の売り上げを記録し、世界120都市を回るツアーもやった。こうしてワン・ダイレクションは、市場価値が10億ドルを超える初のボーイバンドになった。
ネットを駆使したダイレクトマーケティング
ただし、最近は文化の消費がかつてないほど細分化され、選択的になっている。その傾向は、バックストリート・ボーイズやイン・シンクの全盛期より間違いなく強い。音楽配信サイトのおかげで聴きたいものを選びやすくなり、自分が選んだものしか聴かなくなっている。
その中でワン・ダイレクションは、ツイッターなどで直接結び付いたファンにターゲットを絞り、こまめなダイレクトマーケティングを行っている。こうして彼らは商業的に成功しながら、「もう1つの世界」の関心をすり抜けている。
これはジャスティン・ビーバーが爆発的な人気を得たのと同じ戦略だ。唯一の違いは、ビーバーより行儀が良いこと。ビーバーのように10代前半の熱狂的なファンを持つアーティストは、羽目を外した振る舞いで世間の注目を集めるときもある。しかしワン・ダイレクションは、その手の話題でファン以外に名前を知られることはない。
さらに、彼ら5人にはカリスマ性がある。映画のプレミア上映会に若いファンたちが徹夜で列をつくるアイドルでは終わらない何かが。
「世間は彼らのことを『作られたスター』と言いたがる」と、『THIS IS US』のモーガン・スパーロック監督(『スーパーサイズ・ミー』)は言う。「そんなに簡単な話なら、どうしてこの15年間で彼らと同じくらい成功するバンドが出てこなかったのか。彼らはそんな先入観をはるかに超えている」
どのくらい超えているかを描いているところに、この映画の面白さがある。もちろん、密着映像にありがちな、「ここに到達するまでに彼らはあらゆる犠牲を払ってきた」という筋書きもある。息子になかなか会えないリアムの母親がコンサート会場の売店で等身大のポスターを買う場面は、ブラックユーモアも感じさせる。
素顔はごく「普通」の男の子
だがカメラが繰り返し捉えるのは、飛び切り有名な若者のいとおしくて愉快な「普通さ」だ。
メンバーの鼻をいじるハリーは愛嬌たっぷり。ライブの後に映画監督のマーティン・スコセッシが楽屋を訪ねてきても、イギリス育ちの彼らには誰なのか分からない。ライブ会場の巨大なアリーナ(チケットは完売)を走り回る姿は、まるで子犬の兄弟だ。ツアーバスの中では、おならをしたのは誰だと追及し合う。
何よりも、世界的な人気バンドになったことを、本人たちはユーモアたっぷりに受け止めている。ルイは自分たちが、「とにかく楽しんだ......普通の男たちだけど、ダンスは最悪だった」バンドとして語り継がれたいと言う。
「映画監督として貴重な経験をした」と、スパーロックは言う。「世界的な人気バンドが、さらに大きな世界的現象を巻き起こそうとしているときに撮影することができた」
スパーロックはプレミア上映会の直前に、マンハッタンのホテルで取材に応じた。ワン・ダイレクションの姿を一目見ようとホテルの中にも外にもファンが集まっていて、私たちのいる7階の部屋まで叫び声が聞こえてきた。
今回の歓声は、コアなファンを超えて届くだろう。興行成績の新記録を達成する勢いのこの映画に加えて、13年11月には3枚目のアルバムを発売。14年にはスタジアムツアーも行う予定だ。
「彼らと長い間一緒に過ごしてきたから、今では私のiPodの至る所にいる」と、スパーロックは笑う。「シャッフル再生にしているとアリス・クーパーやメタリカの次にひょっこり出てくる。そういうときが本当にいいんだ」
[2013.9.24号掲載]
ケビン・ファロン