Infoseek 楽天

リトルリーグに現れた「少女エース」の快投 - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 2014年8月19日 10時34分

 昨年もこのブログでお話した、アメリカ東海岸の夏の風物詩、13歳までの子どもたちによるリトルリーグ世界大会は今年も大詰めを迎えています。ペンシルベニア州ウィリアムズポートの専用球場では、世界各国から来た少年少女たちとアメリカの各地方の代表が2週間以上、一緒に合宿生活をしながらトーナメントを戦っているのです。

 本稿の時点では、トーナメント参加16チームのうち6チームは2敗して脱落。現在勝ち残っているのは10チームです。最終的には来週の日曜日、24日にアメリカの優勝チームとアメリカ以外のインターナショナルトーナメントの優勝チームが、「世界選手権の決勝戦」を戦うことになっています。

 ちなみに、日本代表は2012年に優勝している北砂リトルが参加しており、現在のところ順調に2つ勝っています。昨年、2013年は武蔵府中が優勝していますから、日本としては世界選手権3連覇がかかっているわけです。

 ところが、この「常勝チーム日本」はアメリカでは全く話題になっていません。というのは、現在アメリカ代表を目指すトーナメントで「2勝0敗」の好位置につけている、大西洋岸中部代表のペンシルベニア州チーム(フィラデルフィア)のエース、モネ・デイビス投手という13歳の少女エースが大変な話題になっているからです。

 リトルリーグでは、1972年にニュージャージー州のホーボーケン市で、少年たちに混じってプレーした少女が、相手チームのクレームで出場機会を奪われるという事件がありました。最終的に女性の権利を主張する団体がサポートして、その措置が違法であるという判決が確定、この判決以降は、少しずつではありますが女性が参加しています。

 私の子どもたちがリトルに参加していた90年代から2000年代前半でも私の住む街のリーグにごく少数ではありましたが、少女の選手というのは存在していました。

 ですが、デイビス投手は格が違うという感じです。というのは、少年たちに混じって対等にプレーしているのでは「ない」のです。そうではなくて、圧倒的な実力で相手チームの打線を封じてきているのです。





 例えば、ウィリアムズポートでの最終トーナメント進出をかけた、大西洋岸中部代表決定の決勝戦(8月10日)では、デラウェア州チームを8対0で完封(リトルのため6回で終了)、更に最終トーナメントの初戦であり、ウィリアムズポートでのデビューとなった8月15日のデラウェア戦でも6回を完封してチームに4対0の勝利をもたらしています。

 このデラウェア戦では、8つの三振を奪って安打は内野安打2本だけ。しかも最終回の6回は三者三振という圧倒的な投球内容でした。しかも投球数は44球という少なさです。最高の球速は71マイル(114キロ)で、これは本塁までの距離の短いリトルですので、仮に大人の野球に換算すると114マイル(180キロ)という猛烈な球速です。

 そんなわけで、先週から今週にかけて、アメリカの野球界ではモナ・デイビス旋風が吹き荒れることになりました。多くの芸能人や著名人がデイビス投手の「ファンである」と宣言を始めたばかりか、現役のメジャーの選手(例えば打撃のスーパースターである、エンゼルスのマイク・トラウト選手)も、彼女に対して「是非一緒にプレーしたい」と熱烈な言葉を寄せています。

 では、このデイビス投手の魅力は何かというと、勿論、右投げ本格派の豪球投手だということもありますが、球数制限などのためにマウンドに立たない時は、遊撃や一塁を守って、打ってよし、守ってよしの素晴らしい選手だということが言えます。何でも、アメリカン・フットボールやサッカーもプレーしているようで、今後のアスリートとしての成長が実に楽しみな逸材だと思います。

 これに加えて、デイビス投手の魅力は「目」にあると思います。茶色の大きな真ん丸の澄み切った目は、日本で言う「目力」などというレベルを越えています。その視線は、決して攻撃的ではなく、かといって柔和でもなく、ただひたすらに透明なのです。そして真っ直ぐに相手に突き刺さる強さを持っています。

 グラウンドでの立ち居振る舞いも見事で、三塁に滑り込んで間一髪アウトになっても、平然と立ち上がって自分が蹴っ飛ばしてしまったベースを直して、淡々とベンチへ引き上げてくるのです。そして監督から指導を受ける際には、相手の目を真っ直ぐに見ながら、実に落ち着いています。マウンドでも、打席でも「肝の座った」と言いますか、落ち着き払ったオーラを放っていて、相手の少年たちはその時点で精神的に負けているという感じでした。



 デイビス投手の、その「目」ですが、誰かに似ていると思ったら、今年で現役を引退する球界の至宝、ヤンキースのデレク・ジーター選手に似ているように思います。色も大きさも輝きもソックリで、ただ、ジーター選手の目がどこか少年のナイーブさをたたえているとしたら、デイビス投手の目には既に成熟した落ち着きを感じるのです。かといって、全く濁りのない強い目、全米が熱狂するのも当然でしょう。

 さて、この後の展開ですが、彼女を擁したフィラデルフィアと、日本の北砂リトルが決勝で対戦する可能性もかなり出てきたように思います。仮に決勝でぶつかったとしたら、何よりも彼女の「目力」に負けないこと、そして彼女の「落ち着いたグラウンドマナー」に押されないことが大切だと思います。

 そのために、北砂リトルの監督さんには2つお願いしたいことがあります。一つは、打席に入るために「気合を入れる」ためか「意味もなく叫ぶ」習慣が日本のリトルにはあるようです。あれは、何となく弱々しく見えてしまうわけで、デイビス投手のような精神的にも成熟した相手には逆効果だと思います。

 もう一つは、一塁のベースコーチに出した選手が、タイミングアウト、判定もアウトの局面で、選手をかばうように「セーフ」のジェスチャーをする、これも止めていただきたいと思います。アメリカの常識では、審判へのリスペクトに欠けるとみなされますし、特にデイビス投手のように落ち着き払ったグラウンドマナーのできる選手が引っ張っている相手と比較されると、格好悪い印象がどうしても出てしまうからです。

 今年は、珍しくこのリトルの世界大会は、日本のBSで中継があるようですし、全米向けには、いつものようにESPNがゴールデンタイムの目玉番組として中継します。仮にデイビス投手が決勝進出ということになれば、猛烈な視聴率になることは間違いありません。

 仮にそこで日米決戦ということになるのであれば、北砂リトルにはデイビス投手の精神性に負けないような、堂々たる王者の野球を見せて欲しいと思います。

この記事の関連ニュース