例えば、テロ組織のISIS(自称イスラム国、別名ISIL)はイラクとシリアにまたがる地域を支配し、シリア難民はヨーロッパだけでなく、隣国のトルコ、レバノン、ヨルダンにも多く逃れている。例えば、米軍の駆逐艦派遣により米中の緊張が高まっているのは南シナ海で、そこでは中国以外にも、ブルネイ、フィリピン、マレーシア、ベトナムが領有権を主張している。
そういったニュースを聞いても、ピンとこない人は少なくないだろう。シリアは中東のどのあたりにある? 南シナ海はどこからどこまでを指す? 日々流れてくるニュースは膨大だし、世界はあまりに複雑だ。いかに大切でも、「世界の今」を理解するのは簡単ではない。
そんなときに役立つのが、地図だ――。フランスの人気TV番組から生まれた『最新 地図で読む世界情勢 これだけは知っておきたい世界のこと』(鳥取絹子訳、CCCメディアハウス)は、その名のとおり、地図を軸に据えた入門書。フランス地政学の第一人者であるジャン=クリストフ・ヴィクトルと、高校(リセ)の地理・歴史教師であるドミニク・フシャールおよびカトリーヌ・バリシュニコフが、美しい地図と写真でわかりやすく解説している。
移民や難民、貧困ライン、温室効果ガス、ジェネリック医薬品、スラム街、デジタル・ディバイド、多国籍企業、マイクロクレジット、生物多様性......。「世界のしくみがひと目でわかる!」と謳い、50以上の地図を収録した本書から、5つのテーマを抜粋し、5回に分けて掲載する。
<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>
『最新 地図で読む世界情勢
――これだけは知っておきたい世界のこと』
ジャン=クリストフ・ヴィクトル、ドミニク・フシャール、
カトリーヌ・バリシュニコフ 著
鳥取絹子 訳
CCCメディアハウス
※第1回【地図で読む】サッカーもジーンズも、グローバル化でこう変わった:はこちら
※第2回【地図で読む】18歳以下の「子供兵士」は世界に約25万人いる:はこちら
◇ ◇ ◇
《温かい手と手をつなぐこともない、旅立ちの苦しみ》――レオポール・セダール・サンゴール[セネガル初代大統領で、作家であり詩人]
<上の地図 国際的な移民>
世界の富が不平等に再分配されていることで、貧困国の一部の住民たちはやむなく祖国を離れている。多くの場合、移民たちは南の国を捨て、同じ南のほかの国へ行っている。北アメリカやヨーロッパなど、豊かな地域にたどり着こうとする移民はごくわずかである。
なぜ人は祖国を捨てるのか?
現在、世界じゅうに人が住んでいるのは、はるか昔に人間が移動した結果である。2011 年現在、祖国を離れて生活する人は2億3000 万人ほどだが、この数は世界人口のなかでは非常に少なく、約3%である。
「国際的な」移民とは、母国とは別の国へ、レジャーなどとは違う理由で、長期間にわたって移り住む人のことである。出国の動機はさまざまである。ある人たちは、貧困や失業、飢え、または自然災害を逃れ、仕事やよりよい生活環境を求めて行く。外国への興味もまた動機になるだろう。これらの移民はイラク人、クルド人[トルコ・イラク北部・イラン北西部・シリア北東部などに広く分布する山岳民族]、イラン人、パレスチナ人[中東パレスチナ地方に居住するアラブ人]、アフリカ人、アジア人、南アメリカ人などで、男性もいれば女性もおり、子供たちが含まれることもある。
移民問題には現在、世界のすべての地域がかかわっているが、しかしよく言われているのと違って、貧しい国の住民が祖国を捨てることはあまりない。ヨーロッパへ移住するのはアフリカ人の1%以下である。その道のりは危険なことが多く、よりよい生活を期待して移動する移民たちはリスクを冒すことになる。毎年、何千人という人たちが旅の途中で亡くなっているのである。祖国を離れるのは、教育を受け、旅行に必要な最低限の財力があり、すでに定住している家族や知人を当てにしている人が多い。
戦争や迫害から逃れる難民、国内強制移住者、庇護申請者
国際的な移民の約7%は、難民と強制移住者である。いちばん多いのは自国内で移住する国内強制移住者で、世界で約2750 万人いる。一方、1540 万人の難民は国境をいくつか越え、帰国できる日を待ちながらキャンプで長く生活することもある。北の先進国の保護を求めるのは少数派で、これが庇護申請者である。祖国では生命が危険なことを証明できると、北アメリカやオーストラリア、ヨーロッパへの逃避を期待することができる。
知っていましたか?
国際的な移民の数は世界人口の3%にすぎず、移民の60%は南の国々から同じ南のほかの国へ移住している。
※第4回【地図で読む】この宗教地図が間違っている4つの理由:はこちら
そういったニュースを聞いても、ピンとこない人は少なくないだろう。シリアは中東のどのあたりにある? 南シナ海はどこからどこまでを指す? 日々流れてくるニュースは膨大だし、世界はあまりに複雑だ。いかに大切でも、「世界の今」を理解するのは簡単ではない。
そんなときに役立つのが、地図だ――。フランスの人気TV番組から生まれた『最新 地図で読む世界情勢 これだけは知っておきたい世界のこと』(鳥取絹子訳、CCCメディアハウス)は、その名のとおり、地図を軸に据えた入門書。フランス地政学の第一人者であるジャン=クリストフ・ヴィクトルと、高校(リセ)の地理・歴史教師であるドミニク・フシャールおよびカトリーヌ・バリシュニコフが、美しい地図と写真でわかりやすく解説している。
移民や難民、貧困ライン、温室効果ガス、ジェネリック医薬品、スラム街、デジタル・ディバイド、多国籍企業、マイクロクレジット、生物多様性......。「世界のしくみがひと目でわかる!」と謳い、50以上の地図を収録した本書から、5つのテーマを抜粋し、5回に分けて掲載する。
<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>
『最新 地図で読む世界情勢
――これだけは知っておきたい世界のこと』
ジャン=クリストフ・ヴィクトル、ドミニク・フシャール、
カトリーヌ・バリシュニコフ 著
鳥取絹子 訳
CCCメディアハウス
※第1回【地図で読む】サッカーもジーンズも、グローバル化でこう変わった:はこちら
※第2回【地図で読む】18歳以下の「子供兵士」は世界に約25万人いる:はこちら
◇ ◇ ◇
《温かい手と手をつなぐこともない、旅立ちの苦しみ》――レオポール・セダール・サンゴール[セネガル初代大統領で、作家であり詩人]
<上の地図 国際的な移民>
世界の富が不平等に再分配されていることで、貧困国の一部の住民たちはやむなく祖国を離れている。多くの場合、移民たちは南の国を捨て、同じ南のほかの国へ行っている。北アメリカやヨーロッパなど、豊かな地域にたどり着こうとする移民はごくわずかである。
なぜ人は祖国を捨てるのか?
現在、世界じゅうに人が住んでいるのは、はるか昔に人間が移動した結果である。2011 年現在、祖国を離れて生活する人は2億3000 万人ほどだが、この数は世界人口のなかでは非常に少なく、約3%である。
「国際的な」移民とは、母国とは別の国へ、レジャーなどとは違う理由で、長期間にわたって移り住む人のことである。出国の動機はさまざまである。ある人たちは、貧困や失業、飢え、または自然災害を逃れ、仕事やよりよい生活環境を求めて行く。外国への興味もまた動機になるだろう。これらの移民はイラク人、クルド人[トルコ・イラク北部・イラン北西部・シリア北東部などに広く分布する山岳民族]、イラン人、パレスチナ人[中東パレスチナ地方に居住するアラブ人]、アフリカ人、アジア人、南アメリカ人などで、男性もいれば女性もおり、子供たちが含まれることもある。
移民問題には現在、世界のすべての地域がかかわっているが、しかしよく言われているのと違って、貧しい国の住民が祖国を捨てることはあまりない。ヨーロッパへ移住するのはアフリカ人の1%以下である。その道のりは危険なことが多く、よりよい生活を期待して移動する移民たちはリスクを冒すことになる。毎年、何千人という人たちが旅の途中で亡くなっているのである。祖国を離れるのは、教育を受け、旅行に必要な最低限の財力があり、すでに定住している家族や知人を当てにしている人が多い。
戦争や迫害から逃れる難民、国内強制移住者、庇護申請者
国際的な移民の約7%は、難民と強制移住者である。いちばん多いのは自国内で移住する国内強制移住者で、世界で約2750 万人いる。一方、1540 万人の難民は国境をいくつか越え、帰国できる日を待ちながらキャンプで長く生活することもある。北の先進国の保護を求めるのは少数派で、これが庇護申請者である。祖国では生命が危険なことを証明できると、北アメリカやオーストラリア、ヨーロッパへの逃避を期待することができる。
知っていましたか?
国際的な移民の数は世界人口の3%にすぎず、移民の60%は南の国々から同じ南のほかの国へ移住している。
※第4回【地図で読む】この宗教地図が間違っている4つの理由:はこちら