This article first appeared in the Washington Spectator.
半年前、ワシントン・スペクテーターに採用されたばかりの記者リック・パールスタインは大胆な予言をした。ドナルド・トランプの人気は一時的なものではない、と当時のメディアの大勢に異論を唱えたのだ。
実際トランプは、その後急速に支持を広げていった。大半のメディアや評論家には理解できないことだった。なぜなら彼らは、トランプに魅力を感じる人々とまったく接点をもたなかったからだ。トランプを支持しているのは労働者層。政治談義を生業にするインテリ層が普段まったく注意を払わず、無視したり、軽蔑したり、馬鹿にしたりしている層だ。
朝出かける前ではなく、仕事から帰ったらシャワーを浴びて汗を流すこうした労働者たちは、インテリ層と違ってトランプをごく身近に知っている。
アメリカの下層労働者層は、なぜドナルド・トランプを知っていたのだろう。それは、トランプが長らく彼らの生活の一部であり、彼らの居間をちょいちょい訪れる人物だったからだ。下層労働者層を無視してきたエリート政治家との決定的な違いだ。
以下は、パールスタインが半年前、11月1日付けワシントン・スペクテイターに書いた記事の抜粋だ。
*
トランプの支持率は、なぜ今もトップなのか。私は数週間前に説明を試みた。人種差別、サディズム、ポピュリズム......そのすべてがあてはまる。
だが、見落とされがちな理由もある。トランプがホストを務める人気テレビ番組だ。ハリウッドの洗練された技術を駆使して、何百万人ものアメリカ人の心にトランプのイメージを焼き付けた。おそらく大統領を除く政治家で、トランプほど顔とキャラクターを売ってきた政治家はいないだろう。選挙運動で誰もが驚くほどの成功を収めているのも道理だ。
ドナルド・トランプのリアリティ番組「アプレンティス(弟子)」は、2004年から続いてきた人気番組。実業家としての成功を夢見る若者たちから応募者を募り、審査で選ばれた16人がトランプの会社で様々な課題に挑み、最後に残った1人をトランプが採用する、というもの。2004年1月8日の初回放送は、トランプらしい馬鹿げたものだった。
ニューヨーク。私の街。グローバル経済の歯車が回り続ける街。ビジネス世界を駆り立てる比類なき力と目的を持った、コンクリートのメトロポリス。マンハッタンはタフな街だ。マンハッタンは弱肉強食の世界だ。
注意していなければ、かみ砕かれて吐き出されてしまう(カメラがベンチで寝ているホームレスを映し出す。ビジネス的に敗れた男なのだろう)。だが、懸命に働けば大成功を収めることができる。桁外れの成功だ(ここでトランプの豪邸が映る)
私の名はドナルド・トランプ。ニューヨークで一番の不動産開発業者だ。だが、常に順風満帆だったわけではない。13年前は深刻な状況に陥っていた。多額の負債を抱えていたのだ。しかし私はその苦境と戦い、勝った。大実業家の地位を得た。
私はビジネスが何たるかをマスターし、「トランプ」という名を最高級ブランドに仕立て上げた。そして今、ビジネスの名人として、その極意を誰かに伝えたいと思う。私は探しているのだ。アプレンティス(弟子)を。
個人的には見るに堪えない番組だ。私は共和党大会を3度取材した。だがアプレンティスを見るほうがはるかに辛い仕事だった。番組を見れば分かってもらえると思うが、政治に関心をもつ人たちが見るような番組ではない。
それが、見落とされがちな理由だ。
俳優だったロナルド・レーガンが何百万人ものアメリカ人にとってなじみの顔だったように、トランプも、「低俗」と言われかねないようなテレビ番組を好む人たちにとっては、なじみの顔なのだ。
「ダウントン・アビー」(貴族と使用人たちの生活を描いたイギリスの人気ドラマ)のファンはトランプを見ていなかったかもしれない。しかし、「6缶パックのジョー(白人労働者)」とも呼ばれる平均的なアメリカ人はトランプを見てきた。
そして今、ニューヨーク・タイムズ紙のコラムニスト、デービッド・ブルックスのような連中が想像だにしなかった事態が起こっている。平均的なアメリカ人がトランプの選挙集会に集まり、予備選で投票もしているのだ(ブルックスはついに、「アメリカについて正確に報道するつもりなら、仕事のやり方を変えなければならない」と認めた)。
11月の大統領選挙では、何が起こるかわからない。
Rick Perlstein is the national correspondent of The Washington Spectator.
【関連特集】ドナルド・トランプ暴言の軌跡
リック・パールスタイン(ワシントン・スペクテーター紙記者)