Infoseek 楽天

シリコンバレーのスタートアップが大企業志向に!

ニューズウィーク日本版 2016年4月15日 17時12分

 ちょっとした異常事態だ。2016年1月~3月期にはアメリカでIPO(新規株式公開)を行ったハイテク企業が1社もなかった。これは、サブプライム危機に端を発した2007~2009年のグレート・リセッション(大不況)以来、初めてのことだ。

 ここ数年のカリフォルニアの湖や貯水池の水位のごとく、ハイテク部門のIPOはすっかり干上がってしまった。わずか2年前には、62社のテック企業が株式を公開し、2015年初頭にも期待は大きく膨らんだが、その後は中国の株価下落が象徴するグローバル経済の後退で、ハイテク企業のIPOも失速してしまった。

【参考記事】シリコンバレーが起業家を殺す

 シリコンバレーでは90年代以来、IPOがなかった四半期は3度だけだ。2002年の第3四半期、2003年の第1四半期、そして2009年の第1四半期だ。いずれも景気後退の影響を受けた。2000年に始まったドットコム・バブルの崩壊と2008年のリーマンショックの後のグレート・リセッション(大不況)だ。

 直近の1~3月期には、公開しているハイテク株も振るわなかった。ハンドメイド製品のネット通販会社エッツィーやツイッターの株価は、公開当初の価格から50%以上下落している。

 ハイテク企業の株価低迷で、IPO予備軍の企業は二の足を踏んでいる。ネット配車サービスのウーバーは、シリコンバレーの未公開企業のなかで断トツの企業価値(625億ドル)を誇るにもかかわらず、株式公開を避けている。

 米国ベンチャーキャピタル協会(NVCA)のボビー・フランクリンCEOによると、「少数のバイオ企業の成功例を除けば、VCの投資先がIPOできる機会は完全にふさがれている」と、NVCAのボビー・フランクリン最高経営責任者(CEO)は語る。

IPOしたいのはたった17%

 VCのシリコンバレーバンクの調査によると、シリコンバレーのスタートアップ企業の不安と悲観はここ7年で最大となっているという。調査対象となったシリコンバレーのスタートアップ企業のうち、「将来的にIPOを目指している」と回答したのはわずか17%。それに対して、「より規模の大きいハイテク企業に買収されることを望んでいる」と回答した割合は56パーセントだった。

 IPO動向を追跡する専門家の中には、ハイテク部門でIPOの動きがまったく見られないことに驚きを隠せない者もいる。フロリダ大学のジェイ・リッター教授はニューヨーク・タイムズ紙に対し、「このような不振がなぜ続いているのか、少し当惑している」と述べている。

 現時点での見通しは暗いものの、NVCAのフランクリンは、自らのレポートを読む者や他のベンチャーキャピタリストに対し、冷静さを保って長期的な視点を保つよう助言している。「こうした状況は一部にパニックを引き起こすかもしれない。しかし、VCのビジネスは長期的なものだ。ベテランのベンチャー投資家たちは、これまでもこうした低迷を乗り越えてきた」

スン・リー

この記事の関連ニュース