<民主党大会開催を前に、ヒラリー・クリントンは副大統領候補として元バージニア州知事で民主党上院議員のティム・ケーンを選出した。政治家としての実務経験は豊富で人柄にも問題はないナイスガイだが、無党派層を取り込めるようなスター性は持っていない>
週明け25日からの民主党大会を目前にして、ヒラリー・クリントンが副大統領候補を発表した。
今週開催された共和党大会によるトランプのPR効果の鎮静化を狙うタイミングだ。
副大統領候補の最終選択肢として数カ月前から数人の名前が上がっていたが、バーニー・サンダースやエリザベス・ウォーレンなどの名前は途中で消えていった。新しい名前が浮上するなかで、最後まで有力視されていたのがこのティム・ケーンだった。
【参考記事】異例尽くしの共和党大会で見えた、「トランプ現象」の終焉
民主党をよく知る人には馴染みがある人物だが、一般的な知名度はそれ程高くない。
ハーバードロースクールを修了後、バージニア州リッチモンド市の市議会から政治家としてのキャリアをスタートし、2006年からの4年間はバージニア州知事を務め、2008年の大統領選ではオバマの副大統領候補として最後まで残った。選挙後にハワード・ディーンの後を継いで民主党全国委員長を2年務め、2012年からはバージニア州選出の上院議員を務めている。
政治家のキャリアが長いにもかかわらず、同僚から好かれ、敵が少ない「ナイスガイ」としても知られている。だが、カリスマ性とも言える強い癖もなく、自ら「私は退屈な人間です」と冗談を言うほど印象は強くない。
ヒラリーがケーンを副大統領候補に選ぶ利点は次のようなものだ。
1)州知事の経験がある
2)現実主義者で対人関係能力が高い
3)上院外交委員会の委員として外交面での深い知識と経験を持つ
4)民主党と共和党の力が拮抗する「紫の州」が地元
5)カトリック信者で、若いときにホンジュラスで奉仕活動をしたことがある
6)スペイン語が流暢
1)、2)、3)は、肩書きだけでなく実際に役立つ副大統領の条件を満たしている。外交面では穏健派で、タカ派のイメージが強いヒラリーの中和剤の役割も果たせる。万が一、大統領になった場合にも、無事に責務を果たすことができるだろう。
4)については、アメリカの大統領選挙のルールでは、最初から結果がわかっている州よりも民主党(青)か共和党(赤)のどちらになるかわからない紫の州(あるいはどちらに揺れるか不明な「スイング・ステート」)という意味で重要だ。バージニアは勝敗を決めるほどの規模ではないが、そこをおさえることに意義がある。
宗教での多様性も進んでいるアメリカだが、それでも国民の大多数はキリスト教徒だ。大統領がキリスト教徒であることを重視する有権者は多く、5)の経歴は、そういった人々に説得力を持つ。また、ホンジュラスという貧しい国で奉仕した彼の人間性は魅力的だ。
6)が重要なのは、ヒスパニック系の票が大統領選の勝敗を左右する可能性があるからだ。ケーンであれば、このグループにスペイン語で語りかけることができる。
だが、ケーンの人選にはマイナス面も多い。
【参考記事】トランプはなぜ宗教保守派のペンスを選んだのか
白人男性で左寄りのプログレッシブではないことや、スター性がないケーンは、ヒラリー支持をためらっているサンダース支持者や無所属の有権者を魅了しない、という点だ。
また、トランプとサンダースのどちらもが反対するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の推進派だということも攻撃の対象になるかもしれない。
同時に「白人男性」には利点もある。残念ながら、アメリカにはまだまだ「白人男性」を優先する国民が多い。女性候補に不安(あるいは反感)を覚えるアメリカ国民にとって、見るからに善良そうで温厚そうな白人男性のケーンは安定感、好感を与える。
2016年の大統領選挙は、過去の大統領選以上に、政策より有権者の感情が情勢に大きな影響を与えている。いつも不機嫌そうなトランプと、いつも笑顔のケーンという2つの白人男性の対比を(特に白人のアメリカ国民に)見せるのは意外と有効な戦略になるかもしれない。
<ニューストピックス:【2016米大統領選】最新現地リポート>
≪筆者・渡辺由佳里氏の連載コラム「ベストセラーからアメリカを読む」≫
渡辺由佳里(エッセイスト)
週明け25日からの民主党大会を目前にして、ヒラリー・クリントンが副大統領候補を発表した。
今週開催された共和党大会によるトランプのPR効果の鎮静化を狙うタイミングだ。
副大統領候補の最終選択肢として数カ月前から数人の名前が上がっていたが、バーニー・サンダースやエリザベス・ウォーレンなどの名前は途中で消えていった。新しい名前が浮上するなかで、最後まで有力視されていたのがこのティム・ケーンだった。
【参考記事】異例尽くしの共和党大会で見えた、「トランプ現象」の終焉
民主党をよく知る人には馴染みがある人物だが、一般的な知名度はそれ程高くない。
ハーバードロースクールを修了後、バージニア州リッチモンド市の市議会から政治家としてのキャリアをスタートし、2006年からの4年間はバージニア州知事を務め、2008年の大統領選ではオバマの副大統領候補として最後まで残った。選挙後にハワード・ディーンの後を継いで民主党全国委員長を2年務め、2012年からはバージニア州選出の上院議員を務めている。
政治家のキャリアが長いにもかかわらず、同僚から好かれ、敵が少ない「ナイスガイ」としても知られている。だが、カリスマ性とも言える強い癖もなく、自ら「私は退屈な人間です」と冗談を言うほど印象は強くない。
ヒラリーがケーンを副大統領候補に選ぶ利点は次のようなものだ。
1)州知事の経験がある
2)現実主義者で対人関係能力が高い
3)上院外交委員会の委員として外交面での深い知識と経験を持つ
4)民主党と共和党の力が拮抗する「紫の州」が地元
5)カトリック信者で、若いときにホンジュラスで奉仕活動をしたことがある
6)スペイン語が流暢
1)、2)、3)は、肩書きだけでなく実際に役立つ副大統領の条件を満たしている。外交面では穏健派で、タカ派のイメージが強いヒラリーの中和剤の役割も果たせる。万が一、大統領になった場合にも、無事に責務を果たすことができるだろう。
4)については、アメリカの大統領選挙のルールでは、最初から結果がわかっている州よりも民主党(青)か共和党(赤)のどちらになるかわからない紫の州(あるいはどちらに揺れるか不明な「スイング・ステート」)という意味で重要だ。バージニアは勝敗を決めるほどの規模ではないが、そこをおさえることに意義がある。
宗教での多様性も進んでいるアメリカだが、それでも国民の大多数はキリスト教徒だ。大統領がキリスト教徒であることを重視する有権者は多く、5)の経歴は、そういった人々に説得力を持つ。また、ホンジュラスという貧しい国で奉仕した彼の人間性は魅力的だ。
6)が重要なのは、ヒスパニック系の票が大統領選の勝敗を左右する可能性があるからだ。ケーンであれば、このグループにスペイン語で語りかけることができる。
だが、ケーンの人選にはマイナス面も多い。
【参考記事】トランプはなぜ宗教保守派のペンスを選んだのか
白人男性で左寄りのプログレッシブではないことや、スター性がないケーンは、ヒラリー支持をためらっているサンダース支持者や無所属の有権者を魅了しない、という点だ。
また、トランプとサンダースのどちらもが反対するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の推進派だということも攻撃の対象になるかもしれない。
同時に「白人男性」には利点もある。残念ながら、アメリカにはまだまだ「白人男性」を優先する国民が多い。女性候補に不安(あるいは反感)を覚えるアメリカ国民にとって、見るからに善良そうで温厚そうな白人男性のケーンは安定感、好感を与える。
2016年の大統領選挙は、過去の大統領選以上に、政策より有権者の感情が情勢に大きな影響を与えている。いつも不機嫌そうなトランプと、いつも笑顔のケーンという2つの白人男性の対比を(特に白人のアメリカ国民に)見せるのは意外と有効な戦略になるかもしれない。
<ニューストピックス:【2016米大統領選】最新現地リポート>
≪筆者・渡辺由佳里氏の連載コラム「ベストセラーからアメリカを読む」≫
渡辺由佳里(エッセイスト)