Infoseek 楽天

【写真特集】南アフリカに今も残る街の分断

ニューズウィーク日本版 2018年2月2日 18時30分

<アパルトヘイト撤廃から20年以上がたった今も、南アフリカは経済格差によってはっきりと分断されている>

物事の理解には「大所高所」からの視点が必要だ。通常、比喩的に使われるこの表現だが、実際に高い所から広い範囲を見渡すことで本質が見えやすくなることもある。

写真家ジョニー・ミラーはドローン(無人機)を飛ばして、上空から町の写真や動画を撮影。文字どおり高所から見下ろすことで、隣り合う地区で生活レベルが大きく異なるなど、経済格差が存在する現実を目に見える形で映し出した。

撮影場所は、地球上で最も格差が大きい場所の1つである南アフリカだ。この国で50年近く続いたアパルトヘイト(人種隔離政策)では、法律によって人種ごとに居住区が定められ、白人と非白人の住む場所は道路や河川、空き地の「緩衝地帯」などで区切られていた。

アパルトヘイトが撤廃されたのは1994年。しかし20年以上がたった今も南アフリカには、広い庭付きの邸宅が並ぶ区画と、狭い小屋がひしめく荒れた区画が数メートルの距離で隣接する場所が何カ所もある。

境界線と経済格差が土地と住民を分断し続けている――それが空から見下ろしたときに見えるこの国の現実だ。


世界的に知られる南アフリカ産ワインを生み出すステレンボス地区のブドウ畑のそばには、農園で働く人々のために1950年代に造られたタウンシップ(旧非白人居住区)がある。南アのワイン産業の中心地であるため国外からも多くの観光客が訪れるが、このタウンシップに関心が向けられることはまれだ


ケープタウンの東方40キロのところにあるタウンシップ(写真右側)は、アパルトヘイトの時代に独身の男性労働者向けに造られた。裕福な人々が暮らす地区(同左側)との間には緩衝地帯があり、侵入を防ぐフェンスも存在する。現在は緩衝地帯にも住宅があるが、そこにはかつて高速道路の建設で立ち退きを余儀なくされた人々が住んでいる


手入れされたゴルフコースのフェアウエーの隣に貧困層の居住区がある。東部ダーバンにあるこのコースには、アパルトヘイト時代に非白人選手として初めて国内大会で優勝したシューサンカー"パプワ"シューゴーラムの名前が付けられている。非白人はクラブハウスに入ることが法律で禁じられていたため、彼は優勝したときも降り出した雨に打たれながら表彰を受け、その姿は世界に大きな衝撃を与えた

ケープタウンには貧困層が集まる無認可の居住区が204カ所あり、19万世帯以上が暮らしているという。生活環境は劣悪で公共サービスは乏しく、暴動が起きることも少なくない。計画的に整備された右側の住宅街と比較すると、無秩序に建物が立ち並ぶ貧困地区では環境の改善や社会の連携がいかに難しいかが見て取れる


ヨハネスブルク郊外の巨大な墓地(左側)に隣接する貧困地区には約3万人がひしめきあって暮らす。この場所もアパルトヘイト時代のタウンシップの名残だ。近くには中流層の住宅街もある。ヨハネスブルクに電力を送る高圧送電線が走っているが、貧困地区に電力が届けられることはなく、下水や警察、教育といった公共のサービスもほとんど存在しない


インド洋に面した都市ダーバンの中でも、高層マンションや大邸宅が並ぶ丘の上の地区は国内屈指の高級住宅街。その丘を下る道路の脇には、何百もの小屋が立つ。崖のそばや坂道に建てられたものも多く、火事や集中豪雨による土砂崩れの脅威にさらされている


<撮影:ジョニー・ミラー>
南アフリカのケープタウン在住の写真家、ジャーナリスト、ドローン操縦士。アフリカをはじめとする現代社会の問題に幅広い知識とネットワークを持つ。ドローンを使って撮影した本作は欧米で高い評価を得ている

Photographs by Johnny Miller

<本誌2017年7月4日号掲載>

<「Picture Power」の記事一覧はこちら>

Photographs by JOHNNY MILLER

この記事の関連ニュース