Infoseek 楽天

日本で誤解されている都市型リゾートのビジネスモデル - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 2018年2月27日 18時0分

<シンガポールに代表される都市型の統合型リゾートでは、収益の柱は国際会議で、カジノは余暇を楽しむサービスとして提供されているだけ>

巨大ホテルにカジノなどの娯楽施設を併設した、統合型リゾート(Integrated Resort, IR)というのが日本経済の浮揚には必要だという議論がありますが、これに対して「カジノの解禁はギャンブル依存症を生み出す」という反対意見もあります。

例えば、先行しているシンガポールのカジノの場合は、自国民には高額な入場料を課しており、依存症と思われる事例にはケアを行うなどの方策を取っています。というのは、ギャンブルの依存症というのは厄介な問題だからです。

他の依存症が「リスクや不安感情に負ける」という「人間の弱さ」に由来するものが多い一方で、ギャンブルの場合は「自分だけは勝てる」という根拠のない自信を抱いてしまうという複雑な心理の病だからです。ですから、まさにシンガポールが実践しているように、「あくまで外国人向けのちょっとした遊び場」という環境にしておいて、弊害を何らかの規制で抑え込むということは必要でしょう。

その一方で、このIRというのは一体どのようなビジネスなのかという点を考える必要があると思います。世界的に見て、IRには2種類あると考えられます。リゾート型と都市型の2種類です。

リゾート型の方は、カリブ海などが典型ですが、観光地に建設して休暇をそこで過ごすというタイプのものです。こちらについては、日本でも北海道や九州などで熱心な誘致活動がされているようですが、私はあまり可能性を感じません。というのは、「他にもたくさん選択肢がある」中で「あえて日本で休暇を過ごす」ことを選ぶような層は、欧米系にしてもアジア系にしてもカルチャー志向か自然志向であって、「ギャンブル」の市場とはあまり重ならないからです。

その一方で、可能性ということでは都市型の方がありそうです。この都市型IRということで言えば、他でもないシンガポールの「マリーナ・ベイ・サンズ(MBS)」という巨大施設がモデルになると思います。では、このMBSというビジネスでは、カジノが収益の柱かというとそうではありません。

都市型IRの収益の柱というのは国際会議です。国際会議というと、国連やG20などの公的機関によるものを想像しますが、それだけではありません。収益モデルとしては、民間ベースの国際会議というのが、一番の柱になると思います。

どういった内容かというと、各業界における先端技術関連のディスカッション、そして規制やルール作りのためのディスカッションといった種類のものです。例えば、今年の場合ですと、自動運転車やフィンテックに関する国際会議というのは「旬の話題」であって、世界中で大小の会議が行われています。



ちなみに、こうした会議は「見本市」とは違います。「見本市」というのは、3日間とか5日間という会期が設定され、広い会場に各社がブースを設ける、そこで新商品や新技術のアピールをするというものです。参加者は、情報収集や商談のために訪れるわけですが、基本は1対1のコミュニケーションになりますし、ブースを設ける側は会期いっぱい待機しますが、訪問する側は何日も滞在するわけではありません。

また、参加者は広い会場を動き回り、会場が大きいのでイベントの運営と宿泊や飲食は切り離されるのが普通です。幕張メッセや、ビッグサイトなどでイベントが行われる場合、宿泊は広い範囲のホテルということになります。

ですが、国際会議というのは違います。3日前後の日程で行われる期間、参加者はずっと会場に詰めて議論に参加するのです。大規模な会議の場合は、100人以上規模の分科会が5つとか10とかに別れて実施され、全体会議では大劇場が使われ、分科会用の会議室も含めると相当な規模の施設が必要になります。

良い内容の会議になればなるほど、日程はギッシリですし、また参加者同士の交流の場も設定されるということになります。また、多くの場合は、家族の帯同が許されて、会議の時間帯は、その家族は観光をしたりするわけです。

そうした数日間の滞在型の国際会議というのがIRのビジネスの最も「美味しい」部分です。そして、カジノというのは、参加者が白熱した議論に疲れた神経を解きほぐすため、また帯同した家族とのリラックスした時間の一つとして、提供されるサービスの一つという位置付けになると思います。

ビジネスとしては、まず国際会議の主催団体による参加費収入というのがあり、またIRの側とすれば会議の会場費、運営費、数日の滞在による宿泊費の収入があり、そして価格帯としては高めの飲食があり、そしてショッピングやカジノの収入があるということになります。

シンガポールのMBSという巨大なファシリティが成功しているのは、世界中からギャンブル好きが集まって豪華ホテルに泊まり、カジノに金を落とすからではありません。そうではなくて、優秀な国際会議というコンテンツがあり、そのコンテンツに相応しいハードとしてのMBSがあり、それを中心に経済効果があり、1施設で1万人(間接的な効果を含めて)という雇用を生み出しているのです。日本がIRというビジネスを真剣に考えるのであれば、この「国際会議ビジネス」を育てて行くことが大切です。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。ご登録(無料)はこちらから=>>

この記事の関連ニュース