Infoseek 楽天

コフィ・アナン負の遺産──国連はなぜルワンダ虐殺を止められなかったのか?

ニューズウィーク日本版 2018年8月27日 16時0分

<元国連事務総長コフィ・アナン逝去、その功績と負の遺産>

元国連事務総長(1997年~2006年)のコフィ・アナン氏が、8月18日に逝去した。2001年にノーベル平和賞を受賞し、引退後もシリア紛争やロヒンギャ危機の解決に尽力したために、その功績をたたえる声が広がっている。

その一方で、アナン氏が国連事務次長平和維持活動(PKO)担当だった1994年に、国連がルワンダのジェノサイドを止めることができなかったという負の遺産も有名である。当時、現地にPKOが展開中だったのにもかかわらず、PKOを増員して現地の住民を保護するどころか、ベルギー部隊は撤退し、他の人員も縮小したのである。3カ月の間に80万人のルワンダ人が殺戮され、ルワンダ政府は機会がある度に「国連は、国際社会は、ルワンダを見捨てた」と非難し続けてきた。

このルワンダにおけるアナン氏とPKOの失敗談はよく知られているが、なぜ、どのように失敗したのかは十分に理解されていないようである。アナン氏の名誉のためにも、また今後の紛争解決法を検討するためにも、その背景を簡単に説明しよう。

1990年10月、少数派ツチ主導の反政府勢力、ルワンダ愛国戦線(RPF)が隣国ウガンダからルワンダに侵攻してから、多数派フツ主導の政府とRPFの間で内戦が起こり、1994年まで続いていた。1993年8月の和平合意後、同年11月に国連PKO(国連ルワンダ支援団、UNAMIR)の派遣が開始した。UNAMIRの任務は、従来型の平和維持活動と停戦監視であったが、兵力は全く不十分であった。その理由は、ソマリアPKOでの米軍の失敗と関係している。UNAMIRの派遣の前年に、米軍がソマリアのPKOに派遣されたのだが、1993年に18名の米軍兵士を含む数カ国のPKO兵士が殺害された。その後、米軍はソマリアから撤退したが、それ以降、安保理、特にアメリカはPKOに対して消極的になってしまった。

1994年1月、UNAMIRのダレール司令官からニューヨーク国連本部のPKO局に、ファックスが届けられた。その内容とは、下記の通りである。現地のある情報提供者によると、ツチの絶命計画があるという疑いを持っていること。彼の配下の者が、20分以内に1000人のツチを殺害できること。そして、主要な武器庫についての情報を提供する用意があること。



ダレール司令官は武器庫の視察を提案したが、アナン氏は、安保理にもUNAMIRにも、その権限はないことを指摘した。その上で、この情報を在ルワンダのフランス、アメリカ、ベルギー大使館、そしてルワンダ大統領から確認するように助言した。アナン氏は、その後起こったジェノサイドを振り返ると、なぜそのような助言をしたのかと自問したとのことだが、当時PKOを取り巻いていた全ての間違いを想起するに、これ以外の結論にはたどり着くことはできなかったという。何しろ、当時ルワンダの同盟国のフランス以外の安保理国は、ソマリアやボスニアにおける複雑で大規模な活動にてこずっている状況で、ルワンダのような無名な国に介入することにほとんど関心がなかったからである。

1994年4月6日夜、ルワンダのハビャリマナ大統領機が首都キガリの国際空港に着陸する直前に撃墜され、その数時間後から政府軍・民兵とRPFの両者による殺戮が始まった。7日に政府軍がベルギー兵士10名を殺害したことを受けて、ベルギー政府は、UNAMIRの主力であるベルギー軍の即時撤退を発表した。

4月8日、安保理はUNAMIRに停戦協定のためにすべての可能な行動をするようにという、最初の指令を出した。しかし、ダレール司令官曰く、ハビャリマナ大統領の暗殺後に設立された新暫定政府は4月12日、RPFに休戦を提案したものの、RPFは交渉する意思がないように見えたという。

そもそも内戦中の1991年も1992年も停戦合意が結ばれたが、ルワンダ政府と違ってRPFはそれを尊重することはなかった。RPFはウガンダを後方基地として使用し、ウガンダからの軍事支援に依存していた。ハビャリマナ大統領機を撃墜したミサイルも、RPFがウガンダから運ばせたと言われている。RPFは、トラックで料理用のまきを輸送していると見せかけて、そのまきの中にミサイルを隠していた疑惑が強い。

4月21日に国連安全保障理事会は、UNAMIRの人員の縮小を決議した。しかし、その8日後の4月29日、大量のルワンダ人が難民として国外に流出し始め、ガリ国連事務総長と国連安保理は、それがルワンダと近隣国などの地域全体に不安定をもたらすことをおそれ、殺戮を止めなければならないことに同意した。国連は、ツチの文民を保護するために、さらに強い任務を有する新しいPKOの派遣について議論し始めた。



しかし、その翌日の30日、RPFは下記の書簡を国連に送り、新しい国連PKOの派遣に断固として反対した。その書簡の内容とは、「ジェノサイドはほぼ終わった。この時点での国連の介入は、大量殺戮を止めるのには役に立たない」というものであった。



The genocide is almost completed. [...] UN intervention at this stage no longer serve any useful purpose as far as stopping the massacre is concerned(RPFから国連への書簡)

現実はこの書簡の内容と異なり、ルワンダでは10万人のツチが生存し、救出を待っていた。RPFはそのことを把握していたが、RPFの抵抗により、ツチの文民の救出がかなり遅れたのである。

RPFの書簡が送られた同日、ダレール司令官は、RPFのカガメ将軍(ルワンダ現大統領、ツチ)から「もし介入部隊をルワンダに派遣したら、我々は戦うからな」と脅かされた。5月にUNAMIRは再創設されたが、RPFはUNAMIRに対して、キガリ空港を含む国内の一部へのアクセスを拒否したため、十分に機能できなかったのである。

なぜRPF、特にカガメ氏はここまでUNAMIRとの協力を拒否していたのだろうか?

それは、RPFは、UNAMIRが戦争に介入し、RPFが獲得すると確信していた勝利の機会が奪われることを恐れていたのである。UNAMIRの存在はRPFの軍事行動の妨げになっていたために、カガメ氏はUNAMIRの撤退を望んでいた。カガメ氏の意図はジェノサイドを止めることではなく──実際に、カガメと同じ民族のツチを保護することに関心がなかったと言われている──、戦争に勝利し政権を奪取することだった。ダレール司令官も自伝に「カガメは(戦争で)勝利するまで、状況を安定化したいという意思はなかったのだろう」と、つづっている。

上記のことから、国連はルワンダに介入する政治的意思がある程度あったものの、RPFがそれを拒否したせいで、PKOの強化が実現できなかったことが理解できたであろう。何しろ、PKOは紛争当事者の同意が得られた場合のみ展開できるのだから。アナン氏はRPFの書簡の存在について知っている立場にいたにもかかわらず、なぜそれについて黙認しているのか不明である。もちろん、他の国連関係者も。国連はルワンダに罪責感を抱いているようだ。

その上、ジェノサイドを予告した上記のファックスは有名な話だが、カメルーン系イタリア人の調査ジャーナリストのオナナ氏によると、それは偽造だという。これもさらに調査を要する。



それから4年後の1998年5月、アナン氏は国連事務総長就任後の「癒しのミッション」でルワンダを訪れた際に、同政府に冷遇された。アナン氏はルワンダ議会で演説したのだが、その前に、ルワンダのガサナ外務大臣が国連を非難する演説をした。1923年に国際連盟がルワンダをベルギーの支配下に置いたことから始まって、国連がいかにルワンダを見捨てたのかという内容だった。

その演説を聞いた多くの議員らは、「国連は悪者」と植え付けられたのだろう。その後、アナン氏は演説で、ルワンダでの国連と国際社会の失敗を全面的に認め、以下のように述べた。「邪悪が支配したときにおいて、世界がルワンダを見捨てたことを、われわれは認めなければならない。国際社会と国連は、邪悪に立ち向かうための政治的意思を参集することができなかった。世界はこの失敗を、深く悔いる必要がある」。その後、議員らからはルワンダにPKOを派遣させなかった同氏の役目を問いただす質問が投げかけられた。

その演説の場に、ルワンダのビジムング大統領とカガメ副大統領は欠席し、ラジオで演説を聞いていた。演説では、アナン氏は「ルワンダの恐怖は内側から発生した」「政府の皆様方だけが暴力抗争に終止符を打つことができる」と述べた。同氏が言及したかった点は、国際社会と国連が十分な行動をとることができなかったのは事実であるが、ルワンダの苦難の原因、特に民族間の和解を促進する必要があることを強調したかったのである。

また、ルワンダ国内ではPKOはジェノサイドを止める力を持っていたのに、黙認していたと間違って認識されていたが、ルワンダに駐留していた国連部隊のみでは、ジェノサイドを止めることができなかった。確かに、UNAMIRはより多くの命を救うために増員されるべきだったが、ルワンダ全国で展開されていたジェノサイドを止めるには、RPFと同じくらいの戦闘能力を擁した部隊が必要だった。

その場にいたセバレンジ議会議長はそれに同意し、そもそもジェノサイドはルワンダ人が同国人を殺害したために、ルワンダ人が自身の内側を見つめる必要があることを痛感していた。しかし、政府の多くの関係者は、アナン氏の発言を被害者を責めているものと捉えた。それが批判の原因となってしまい、演説後に開催された政府主催のレセプションでも、大統領と副大統領はボイコットしたのである。外交上、あってはならない行為である。



実はアナン氏の訪問の2か月前に、クリントン大統領夫妻がルワンダを訪問したのだが、その時はアナン氏と異なり、温かく歓迎された。セバレンジ議長曰く、その背景と理由は下記の通りである。クリントン氏がアメリカ合衆国の大統領として、ルワンダへの軍の派遣に関わっていたら、他国も後に続いた可能性があるため、クリントンの方が責められるべきであった。しかし、クリントン大統領への批判はただアメリカを遠ざけるだけで、何百万ドルもの支援を危うくさせた。

その一方で、ガーナ出身のアナン氏は大国の人間と異なり、ルワンダを支援するにあたって権限がなく、できることは、他国の支援をお願いすることしかなかった。ルワンダ政府として、ジェノサイドへの国際社会の介入を放棄した責任を彼に担がせ、罪を負わせたかったのだった。

さらに追加すると、ルワンダ政府(RPF)はジェノサイドに関わっていたにもかかわらず、その事実を隠し、その責任を転嫁するために国連を都合よく使用(悪用)したとも言える。

故人を惜しみつつ、将来、ジェノサイドのような残虐行為が繰り返されないためにも、改めてルワンダのジェノサイドにおける国連の責任の検証を提言したい。

<参考文献>
コフィ・アナン & ネイダー・ムザヴィザドゥ (著)、 白戸純 (訳)『介入のとき――コフィ・アナン回顧録』(上・下) 2016年
ジョセフ セバレンジ&ラウラ・アン ムラネ (著)、米川正子 (訳)『ルワンダ・ジェノサイド生存者の証言―憎しみから赦しと和解へ』2015年
Dallaire, Romeo. Shake Hands With The Devil: The Failure of Humanity in Rwanda, 2005.
Des Forges, Alison. Leave None to Tell the Story: Genocide in Rwanda, Human Rights Watch, 1999
Guichaoua, André (著)、Wesster, Don E. (訳)、From War to Genocide: Criminal Politics in Rwanda 1990-1994 , 2017
Onana, Charles. Les secrets de la justice internationale : Enquêtes truquées sur le génocide rwandais, 2005
Rwandan Patriotic Front, "Statement by the Political Bureau of the Rwandan Patriotic Front on the Proposed Deployment of a U.N. Intervention Force in Rwanda," April 30, 1994.
Rudasingwa, Theogene. Healing A Nation: A Testimony: Waging And Winning A Peaceful Revolution To Unite And Heal A Broken Rwanda, 2013
Ruzibiza, Abdul J. Rwanda l'histoire secrete, 2005.
United Nations Security Council, Report of the Secretary-General on the United Nations Assistance Mission to Rwanda, S/1995/457, 4 June 1995

[執筆者]
米川正子
立教大学特定課題研究員、コンゴの性暴力と紛争を考える会の代表。
国連ボランティアで活動後、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)では、ルワンダ、ケニア、コンゴ民主共和国、スーダン、コンゴ共和国、ジュネーブ本部などで勤務。コンゴ民主共和国のゴマ事務所長を歴任。専門分野は紛争と平和、人道支援、難民。著書に『世界最悪の紛争「コンゴ」~平和以外に何でもある国』(創成社、2010 年)など。



米川正子(立教大学特定課題研究員、コンゴの性暴力と紛争を考える会の代表)

この記事の関連ニュース