Infoseek 楽天

元中国人・李小牧の立候補ドキュメンタリー『選挙に出たい』の監督が使えなかったシーンとは

ニューズウィーク日本版 2018年12月4日 16時0分

<15年の新宿区議選に挑戦した「歌舞伎町案内人」を追った作品から見えてくる、日本人から元中国人への応援とバッシング>

本誌サイトのコラムニストであり、「歌舞伎町案内人」として知られる中国出身の李小牧。彼が2015年2月に日本国籍を取得し、4月の新宿区議選に立候補したときの様子を記録したドキュメンタリー映画『選挙に出たい』が12月1日に日本公開された。

映画では選挙の暗黙のルールに戸惑う姿や街頭演説でのハプニング、推薦を受けた民主党とのやり取りなど、笑いもあれば、しみじみさせられる場面も。監督は今年2月まで日本に長年暮らしていた中国人の邢菲(ケイヒ)だ。「いろいろなメッセージが入っている作品なので、見る人それぞれの立場でピンとくる点について考えてもらいたい」という彼女に、本誌・大橋希が話を聞いた。

***

――なぜ彼の選挙活動を追いかけようと?

中国人の友人から李さんが出馬することを聞き。面白いなと思って会いに行った。李さんの名前は知っていたが、それまで会ったことはなくて。撮影を始めたのは、14年の9月頃だった。

――第一印象は。

「面白い人」ですね。不真面目なところもあるけど、まあ、面白い人。

――彼が立候補した理由は、外国人や少数派の声を代表したいなどいろいろあると思うが、「中国でできないことをやる」というのが特に大きな動機のように思えた。

うーん、「父親ができなかったことを日本でやってみよう」という気持ちは強かったんじゃないかな。そうした個人的な思いが強かったようには思う。

映画の中で彼が、妻から「あんたはただの目立ちたがり屋だと言われた」と言う場面がある。私は今がチャンスだと思って、「実際そうなんですか」と聞いてみたら、李さんは「そうとも言えるが、それだけじゃない」と答えた。半分は(政治を志して失敗した)父親ができなかったことをやってみよう、もう半分は自分の野心だ、と。

撮影を始めた当初は私も「野心家だから出ようと思ったのではないか?」という疑問があった。でも、それを尋ねるのは失礼に思ったし、撮っているうちに本人からそういう話が出たときにちゃんと聞いてみようと思った。

長年、日本に暮らした経験がある中国人監督の邢菲(ケイヒ) Yoshihiro Nagaoka/Newsweek Japan

――多くの日本人も知らないような選挙の裏側も分かる。あなたは撮影してみて、どんなことに気付いた?

それはいろいろあり過ぎるけど(笑)......。まずは選挙のこと。李さんに初めて会いに行ったときは、新宿区議会選ということくらいしか知らなかった。李さんは、今までに中国出身の挑戦者は何人かいたけどみんな落ちてしまった、私が当選したら初の中国出身の日本の政治家になる、世界的なニュースになると言っていた。それを聞いて、「あ、当選したら歴史的な事件になるんだ。成功しても失敗しても、歴史的な何かを記録する意味では価値があるな」と思ったんですね。

撮り始めてからは、いろんなルールを知ることになった。例えば撮影している間に李さんからコーヒーでもおごってもらうと、彼に迷惑をかけることになるから、絶対そうならないようにした。李さんにおごってあげるのは大丈夫だけど、彼からおごってもらうのは絶対にだめ。ルール違反にならないように、李さんと一緒に勉強していった。

あとはやっぱり、李さんが叩かれているところもあって......「中国人はそんなに嫌われているんだ」と、結構ショックだった。自分は知らなかったんですね。



――確かに、元中国人という理由で街頭演説中に罵声されるシーンは見るのが辛い。

そうですね。日本人は優しいし、私の周りの人はみんな優しいから意外だった。私は今年の2月まで日本に13年間住んでいたが、(ひどいことを言われた経験は)一回もなかった。

――その一方で、暖かい言葉をかけてくれる人もいた。

この映画は中国での上映も考えていたから、日本人はみんな厳しいとか、中国に対して非友好的な態度だとか、そのように誤解してほしくなかったので、暖かく応援してくれた人たちの姿も入れました。

中国の映画祭で上映したときは、「監督自身も含めて、中国人が日本で生活するのは大変ですか」「日常的にバッシングはあるんですか」と聞かれた。それは選挙だからあったことで、日常生活でそういうことはないと答えたのですが。しかもバッシングのほうが印象は強いから、どうしてもそういう場面が注目されがちだが、実際は優しい人たちの姿も入っている。だからバランスよくみてもらいたい、と伝えた。

私も日本に長く住み、日本が好き。中国人の観客に、日本人は怖いというイメージは絶対に与えたくなかった。

――撮影中は、応援とバッシングとどちらを多く見た?

毎回、街頭演説を見に行ったわけではないが、私が見た限りでは半々かな? あとは李さんが何をアピールしても、泣いても笑っても、結局無視されることが多かった。罵声や応援に比べたら、圧倒的に無反応が多いんじゃないですか。日本人は政治に無関心というか......。

歌舞伎町の住人である李小牧には「夜の顔」もある

――彼は歌舞伎町の住人でもあり、いかがわしさを感じる人もいると思う。最初に会ったとき、怪しいイメージはなかった?

あったんですよ(笑)。でも李さんは礼儀正しい人で、私が女性で、取材したら危ないということはない。でも確かにときどき、そんな冗談言うの? とびっくりしたことはあるんですが。でも全体的には、女性に対してすごく礼儀正しい人。

――女性だから撮影しにくい場所というのはなかった?

それは特にない。反対に、ホストクラブは女性だから入りやすかったというのはありますが。(撮影中は)私はいつも終電で帰っていた。李さんはあの世界の人間だから、夜中には違った一面をみせる。でも今回はあくまで選挙についての作品にしようと思っていたので、別の意味で人の興味を引くような、選挙にとって余計な部分は全部省いた。これから遊びに行く雰囲気だな、と思ったら、「これで失礼します」と。あくまで候補者としての李さんを撮った。

――撮影したが、作品に入れなかった場面もいろいろあると思うが。

例えば、李さんに対する現役警察官のコメントは取れたし、やーさんのコメントも取れた。でも、それは選挙の(世界を描く上では)邪魔になるから捨てよう、と。歌舞伎町の部分は人の興味を引くだろうし、見ればそれなりに面白いが、でも1本の作品においてはちょっと邪魔だった。苦労して撮れたとしてもマイナスの効果があるとしたら捨てよう、と。


大橋 希(本誌記者)

この記事の関連ニュース