Infoseek 楽天

「サル」「奴隷」... 移民サッカー選手が差別語で差別に抗議

ニューズウィーク日本版 2019年6月3日 11時50分

「サル」「奴隷」「不法入国者」──名前の代わりに、差別的な言葉が書かれたユニフォームを着た選手たちがサッカーのピッチに姿を現した。

スペイン南部アンダルシア州の地域リーグに所属するアマチュアサッカーチーム「アルマ・デ・アフリカ」(「アフリカの魂」という意味)の選手は、ほとんどが移民だ。対戦チームの選手やサポーターから人種差別的な発言を浴びせられる状況に抗議するために、5月26日、今シーズンの最終戦でこのような行動を取った。

「もう21世紀だというのに、どうして侮辱的な言葉を吐かれ続けなくてはならないのか。もうたくさんだ」と、カメルーン出身のミッドフィルダー、エリック・ホスエ・アマングは、スペインの有力紙エル・パイスに語っている。

これはスペインの地域リーグだけの問題ではない。最近ではこの4月、伊セリエAのユベントスでプレーする10代の伊代表フォワード、モイゼ・ケアン(コートジボワール出身の両親を持つ)が対戦チームのサポーターから人種差別的なヤジを浴びせられ、試合が一時中断した。

サッカー界はいつになったら、人種差別と決別できるのか。

<2019年6月11日号掲載>


※6月11日号(6月4日発売)は「天安門事件30年:変わる中国、消せない記憶」特集。人民解放軍が人民を虐殺した悪夢から30年。アメリカに迫る大国となった中国は、これからどこへ向かうのか。独裁中国を待つ「落とし穴」をレポートする。






#Jerez #Deportes Los jugadores del Alma de África presentan una nueva camiseta con los insultos que reciben Vídeo: Vanesa Lobo https://t.co/Pma9KDpgdW pic.twitter.com/AGRZ17grPE— Diario de Jerez (@diariodejerez) 2019年5月26日

(差別的な言葉が書かれたユニフォームを着た「アルマ・デ・アフリカ」の選手たち)


【参考記事】人種差別を理由に代表引退のエジル そしてドイツでわき上がる論争


カラム・ペイトン

この記事の関連ニュース