Infoseek 楽天

韓国で急増する外国人留学生、いっぽうで問題も顕著に

ニューズウィーク日本版 2019年6月4日 18時30分

<近年、韓国で外国人留学生が急増してきたが、韓国語ができずに学業を放棄する留学生や就労を目的に入学する偽装留学が問題となっている>

韓国の大学で外国人留学生が急増し、いっぽうでさまざまな問題も顕著になってきている。2010年以降、年8万人台で推移していた留学生は2014年から増え始め14万人まで拡大したが、韓国語ができずに学業を放棄する留学生や就労を目的に入学する偽装留学が問題となっている。2016年に政府が行った調査では、不法滞留者に転落した外国人留学生数は1万人を超えていた。

少子化で経営が苦しくなった大学が積極的に受け入れ

韓国で外国人留学生が増えた背景に、少子化と製造業を中心とする韓国企業の海外移転がある。韓国人の大学進学者は、約50万2000人のピークに達した2010年以降、急速に減り始め、2015年には40万1000人まで減少した。わずか5年で新入学生が20%減少し、経営が苦しくなった大学が収入を補うため、外国人留学生を積極的に受け入れるようになったのだ。

留学生が多いほど良い学校とみなされる風潮も留学生の増加に一役買っている。外国人留学生が最も多いのはソウルの高麗(コリョ)大学で、数年前まで延世(ヨンセ)大学や慶煕(キョンヒ)大学に次ぐ3位だったが、積極的な留招致活動に取り組み、120か国から4800人の留学生を受け入れるようになった。学部生全体に占める外国人学生は10%を超えている。ほかにも延世大学、慶煕大学、成均館(ソンギュングァン)大学など名門と評される大学ほど留学生数が多い。

政府も留学生招致を後押し

政府も留学生招致を後押しする。教育部は2023年までに20万人の留学生を誘致する目標を掲げて、韓国語力のハードルを下げたのだ。韓国の大学に留学を希望する外国人は1級から最上6級まである韓国語能力試験(TOPIK)で3級以上の語学力が求められていたが、これを2級レベルまで引き下げた。

大学の授業についていくことができる語学力は5級以上というのが大方の見方である。高麗大学など韓国語が一定水準に達していない留学生に、言語教育を義務付ける学校もあるが、留学生本人に任せたまま放置する大学が少なくない。

そして、製造業の「脱韓国」化も留学生の増加に拍車をかける。東南アジアに進出した韓国企業の給与は現地企業より高いケースが多く、国よっては2倍から3倍だ。韓国留学の経験があると自国に進出した韓国企業への就職が有利になると期待する若者が増え、韓国企業の海外進出と比例するように留学生が増加した。

賃金水準が高くなった韓国を脱して中国に工場を移転する企業が続出したが、中国の賃金が上昇すると、今度は東南アジアに移転する企業が増え始めた。なかでもベトナムは6000社の韓国企業が進出しており、ベトナム人留学生は2012年の3200人から3万人近くまで急増した。中国人留学生は約5万7800人から約6万6000人に増えている。



さらには、韓国の大学に留学を希望するベトナム人や中国人の増加に伴い不法ビジネスも登場した。現地に事務室を構えて就職希望者を募集し、留学生に偽装して入国させるのだ。斡旋業者はソウルの名門を避けて、地方大学の語学課程を紹介する。地方大学の語学院に入学するビザを得たベトナム人や中国人が、集団で消える事件が起きるようになった。

韓国の大学を卒業しても韓国企業に就職することは難しい

留学生の中には、優秀な学生も多い。高麗大メディア学部と淑明(スンミョン)女子大社会科学は、首席での卒業生は中国人とケニア人で、ほかにも留学生が最高成績を修めた事例は少なくない。

しかし、韓国企業が若い外国人を採用する事例はほとんどないために、韓国の大学を優秀な成績で卒業しても韓国企業に就職することは難しい。母国の韓国企業の待遇は地元大学を卒業した場合と変わらないのだ。海外に進出する日本企業などは、現地採用者を重用し、優秀なスタッフには重要なポストを与えるようになってきていると聞くが、在外韓国企業の場合、主要なポストは本社から派遣される韓国人が独占することが多い。

ソウルのある大学教授は外国人留学生とのこうした問題を、留学生を受け入れなければ収益が出ず、また政府の大学評価で国際指数を重く評価しているのが一因と述べた。また、別の教授は外国人留学生との葛藤が国家全体に対する先入観として定着しかねないと過剰な留学生の受け入れを批判する。

しかし本質的な問題は留学生の受け入れ数ではないのだろう。韓国の大学を卒業した一流人材が韓国企業に就職することは事実上不可能で、また学んでも韓国を出た後、韓国語を使う機会はほとんどないことも難しい条件だ。韓国の大学で学ぶメリットを構築することが、本質的な問題解決の道なのだろう。


佐々木和義

この記事の関連ニュース