<「無神論者」と「不可知論者」について世界6カ国で行われた調査で、日本の無神論者の場合はこうした「超自然」を信じる人が群を抜いて少なかった......>
宗教離れの実態調査プロジェクト
「無神論者」と「不可知論者」について深く知るために世界6カ国で行われた大規模な調査で、神の存在を信じていない、または証明できない、と思っている人たちも、現代科学では証明できない「超自然」的な出来事を信じる人が意外と多いことが分かった。ただし、日本の無神論者の場合はこうした「超自然」を信じる人が群を抜いて少なかった。
調査は、英国の大学で教える心理学者、社会学者、文化人類学者のチームが2017〜2020年の計画で取り組む「不信仰への理解」という調査プロジェクトの一環だ。宗教離れが近年、世界的に広がる中、世界のさまざまな文化から洞察を得る目的で、ブラジル、中国、デンマーク、日本、英国、米国の6カ国で、1カ国あたり1100人を対象に行われた。
「無神論者」は「神などいない」と考えている人で、「不可知論者」とは「神がいるかどうかは証明できない」と考えている人だ。
無神論者・不可知論者といえど、特定の宗教に属しているという人たちも少なくなく、6カ国のうち「無宗教」「不明」以外に特定の宗教としてキリスト教を挙げた人が最も多く(デンマーク28%、ブラジル18%、英国15%など)、日本人は仏教と答えた人が最も多かった(8%)。
また、どの宗教で育てられたか、という質問でも、ブラジル(79%)、米国(63%)、デンマーク(60%)でキリスト教が最も多かった。日本では無宗教(70%)、不明(14%)と答えた人が最も多かったが、特定の宗教の中では仏教(13%)が最も多かった。無宗教で育てられた人の割合が最も高かったのは中国の82%。
超自然を信じない日本、オープンな中国
興味深いのが、死後の世界や生まれ変わり、カルマや占星術といった「超自然的な現象を信じるか」との問いに対して、無神論者の中で「すごく信じる」「やや信じる」と答えた人の割合が、日本は他の5カ国と比べかなり少なかったという点だ(ここには不可知論者は含まれない)。なかでも、日本の文化に深く浸透している仏教的な考え方ともいえる「生まれ変わり」と「カルマ」については、これを信じる日本の無神論者の割合は、ブラジルやデンマーク、米国といったキリスト教の影響が強い国よりも少なかった。報告書は、無神論者のうち「超自然的なこと」を最も信じないのは日本人、最も信じるのはブラジル人と中国人としている。中国では、占星術を信じる無神論者は半数以上に達した。
日本の無神論者・不可知論者が最も多く「信じる」と答えた「超自然的な現象」は、「人生における重要な出来事は、『起こるべくして起こる』または『理由があって起こる』」だった(無神論者20%強、不可知論者30%強)。
一方で、こうした超自然的な現象を一切信じないと答えた人の割合は全体的に低く、最も多い米国でも、無神論者で35%、不可知論者で10%に過ぎなかった。無神論者や不可知論者のうち超自然的な考えに最もオープンなのは中国で、「一切信じない」という人が占める割合は無神論者で8%、不可知論者で2%に過ぎなかった。
日本人は将来に悲観的?
日本人は無神論者・不可知論者も、そうでない一般の人も、他の5カ国と比べて将来についてかなり悲観的なようだ。価値観を問う質問で、「長い目で見ると、社会はよくなっていく」に同意した人の割合は無神論者・不可知論者全体で13%、一般の日本人は21%だった。この質問に最も楽観的だったのは中国で、無神論者・不可知論者全体で69%、一般の中国人は83%が同意すると答えた。
「この世は究極的に無意味なものである」に同意したのは、無神論者・不可知論者、一般の人ともにブラジル人が最も多く(47%、25%)、日本人が最も少なかった(14%、23%)。全体的に、無神論者・不可知論者の方がそうでない人と比べ「この世は究極的に無意味」と考える傾向が強い中、唯一日本だけが、「この世は無意味」と考える無神論者・不可知論者の割合が一般の人を下回った。
では、こうした無神論者・不可知論者は、この世の何に価値を見出しているのだろうか? 調査では、参加者の価値観を調べるため、「美」「芸術」「家族」「恋愛」「自然」「正義」など43項目を挙げ(当てはまるものがない場合は「その他」として例を挙げてもらった)、自分にとって最も大切なものを5つ選んでもらった。どの国でも似たような結果となり、14項目に回答が集まった。「家族」が最も多く、無神論者・不可知論者では4カ国で、一般の人はすべての国で1位になった。ブラジルと中国の無神論者・不可知論者では「自由」が1位だった。「自由」を選んだ国は他にも多くあり、日本の無神論者・不可知論者では2位に挙げられている。6カ国全体で他に多く挙げられたのは、「思いやり」「真実」「自然」「科学」「友情」「平等」だった。
松丸さとみ
宗教離れの実態調査プロジェクト
「無神論者」と「不可知論者」について深く知るために世界6カ国で行われた大規模な調査で、神の存在を信じていない、または証明できない、と思っている人たちも、現代科学では証明できない「超自然」的な出来事を信じる人が意外と多いことが分かった。ただし、日本の無神論者の場合はこうした「超自然」を信じる人が群を抜いて少なかった。
調査は、英国の大学で教える心理学者、社会学者、文化人類学者のチームが2017〜2020年の計画で取り組む「不信仰への理解」という調査プロジェクトの一環だ。宗教離れが近年、世界的に広がる中、世界のさまざまな文化から洞察を得る目的で、ブラジル、中国、デンマーク、日本、英国、米国の6カ国で、1カ国あたり1100人を対象に行われた。
「無神論者」は「神などいない」と考えている人で、「不可知論者」とは「神がいるかどうかは証明できない」と考えている人だ。
無神論者・不可知論者といえど、特定の宗教に属しているという人たちも少なくなく、6カ国のうち「無宗教」「不明」以外に特定の宗教としてキリスト教を挙げた人が最も多く(デンマーク28%、ブラジル18%、英国15%など)、日本人は仏教と答えた人が最も多かった(8%)。
また、どの宗教で育てられたか、という質問でも、ブラジル(79%)、米国(63%)、デンマーク(60%)でキリスト教が最も多かった。日本では無宗教(70%)、不明(14%)と答えた人が最も多かったが、特定の宗教の中では仏教(13%)が最も多かった。無宗教で育てられた人の割合が最も高かったのは中国の82%。
超自然を信じない日本、オープンな中国
興味深いのが、死後の世界や生まれ変わり、カルマや占星術といった「超自然的な現象を信じるか」との問いに対して、無神論者の中で「すごく信じる」「やや信じる」と答えた人の割合が、日本は他の5カ国と比べかなり少なかったという点だ(ここには不可知論者は含まれない)。なかでも、日本の文化に深く浸透している仏教的な考え方ともいえる「生まれ変わり」と「カルマ」については、これを信じる日本の無神論者の割合は、ブラジルやデンマーク、米国といったキリスト教の影響が強い国よりも少なかった。報告書は、無神論者のうち「超自然的なこと」を最も信じないのは日本人、最も信じるのはブラジル人と中国人としている。中国では、占星術を信じる無神論者は半数以上に達した。
日本の無神論者・不可知論者が最も多く「信じる」と答えた「超自然的な現象」は、「人生における重要な出来事は、『起こるべくして起こる』または『理由があって起こる』」だった(無神論者20%強、不可知論者30%強)。
一方で、こうした超自然的な現象を一切信じないと答えた人の割合は全体的に低く、最も多い米国でも、無神論者で35%、不可知論者で10%に過ぎなかった。無神論者や不可知論者のうち超自然的な考えに最もオープンなのは中国で、「一切信じない」という人が占める割合は無神論者で8%、不可知論者で2%に過ぎなかった。
日本人は将来に悲観的?
日本人は無神論者・不可知論者も、そうでない一般の人も、他の5カ国と比べて将来についてかなり悲観的なようだ。価値観を問う質問で、「長い目で見ると、社会はよくなっていく」に同意した人の割合は無神論者・不可知論者全体で13%、一般の日本人は21%だった。この質問に最も楽観的だったのは中国で、無神論者・不可知論者全体で69%、一般の中国人は83%が同意すると答えた。
「この世は究極的に無意味なものである」に同意したのは、無神論者・不可知論者、一般の人ともにブラジル人が最も多く(47%、25%)、日本人が最も少なかった(14%、23%)。全体的に、無神論者・不可知論者の方がそうでない人と比べ「この世は究極的に無意味」と考える傾向が強い中、唯一日本だけが、「この世は無意味」と考える無神論者・不可知論者の割合が一般の人を下回った。
では、こうした無神論者・不可知論者は、この世の何に価値を見出しているのだろうか? 調査では、参加者の価値観を調べるため、「美」「芸術」「家族」「恋愛」「自然」「正義」など43項目を挙げ(当てはまるものがない場合は「その他」として例を挙げてもらった)、自分にとって最も大切なものを5つ選んでもらった。どの国でも似たような結果となり、14項目に回答が集まった。「家族」が最も多く、無神論者・不可知論者では4カ国で、一般の人はすべての国で1位になった。ブラジルと中国の無神論者・不可知論者では「自由」が1位だった。「自由」を選んだ国は他にも多くあり、日本の無神論者・不可知論者では2位に挙げられている。6カ国全体で他に多く挙げられたのは、「思いやり」「真実」「自然」「科学」「友情」「平等」だった。
松丸さとみ