Infoseek 楽天

米イラン戦争になれば、イスラエルがイランを襲う

ニューズウィーク日本版 2019年7月10日 18時0分

<核合意から一方的に離脱したアメリカの制裁に耐えかね、自らもついに核合意のウラン濃縮上限を破ったイラン。いきり立ち、戦争準備万端なのは、隣国で仇敵のイスラエルだ>

アメリカとイランの関係悪化に伴い、イランとイスラエルの関係も険悪さを増している。最近、両国は互いに相手が攻撃可能な範囲にあると威嚇しあった。     
           
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は7月9日、空軍幹部らと共に国内のネバティム空軍基地を訪問し、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35の編隊を視察。その攻撃能力を誇示した。

「今回の空軍基地の視察で、あらゆる武器システムと空軍機を確認した」と、ネタニヤフは語った。「私の後ろにあるのは、F-35戦闘機だ。このところイランはイスラエルを破壊すると脅している。ここにある戦闘機はイランやシリアを含む中東のどこにでも到達できることを、イランは覚えておいたほうがいいだろう」

<参考記事>米イラン戦争が現実になる日

イランもイスラエルを「壊滅させる」

イスラエルはこれまでも、シリア国内のイラン関連施設に数百回の攻撃を加えてきた。ただ、かつては秘密裡に行っていたのが、この1年は攻撃に関する情報を堂々と開示するようになっている。

今回、ネタニヤフがイランに噛みついたのは、イスラエルの同盟国アメリカと仇敵イランが互いに恫喝しあうなかで、戦争になればイスラエルを壊滅させるとイランが威嚇したからだ。

「アメリカがイランを攻撃すれば、30分もしないうちにイスラエルの命運は尽きるだろう」と、イランの聖職者で保守派の国会議員でもあるモジュタバ・ゾルヌールはイランの国営ニュース局に語った。「われわれは今もこれまでも、他国に侵攻するつもりはない。だが我が国に侵攻してくる者があれば、容赦なく足を切り落とす」

トランプは1年前の5月にイランの核兵器開発を制限する「イラン核合意」から離脱し、経済制裁を再開した。イランは対抗措置として、合意履行の一部停止を発表。以来、ホルムズ海峡における石油タンカー攻撃など様々な事件が起きるたびにイランを非難し、制裁を強化してきた。

6月20日、イランの革命防衛隊はアメリカの偵察用ドローン(無人機)を撃墜したと発表した。イランの領空を侵犯していたというのだ(米国防総省は否定)。

ドローン撃墜の直後、トランプはイランへの軍事攻撃を承認したが、実行寸前に中止した。民間人の犠牲が多過ぎるとわかったから、とトランプは説明したが、ドローン撃墜がイラン指導部の命令ではなく、一部の過激分子が勝手にやったことと判明したから、という説もある。

<参考記事>イスラエルとイラン、戦争で勝つのはどっちだ



2015年の核合意は国際協調路線を掲げる穏健派のハサン・ロウハニ大統領の努力の賜物だが、イラン国内でもゾルヌールのような強硬派やアリ・ハメネイ最高指導者は、以前にも増して態度を硬化させている。

7月8日、イランはウランの濃縮度を核合意で定められた上限3.67%を超すレベルまで引き上げることを発表、核合意の上限を上回る量の低濃縮ウランを貯蔵していることも認めた。

イランは常々、核兵器を開発する意図はないと訴えてきたが、アメリカと中東の同盟国であるイスラエル、サウジアラビアなどは信じていない。またイランがレバノン、イラク、シリア、イエメンなどで過激派を支援し、弾道ミサイルを開発して中東の不安定化を図っていると非難する。

なかでもイランとイスラエルは地域の仇敵同士。イスラエルは過去数十年、イラクとシリアの「疑わしい」核施設を攻撃してきた。イランも、イスラエルはイランの核科学者数人を暗殺した、と非難してきた。

ゾルヌールがイスラエルを脅し、イラン政府がウラン濃縮の上限超過を発表した翌日の7月9日、イスラエルのイスラエル・カッツ外相は、「イスラエルはイランが核兵器を手に入れることを許さない」と警告。

一方、イランの味方でイスラエルと2度の戦いと無数の小競り合いを繰り返してきたレバノンのシーア派民兵組織ヒズボラの最高指導者ハッサン・ナスララは、「イスラエルの基地を直接攻撃できる精密ロケットを入手した」と発表。「これでこの地域のパワーバランスは一変するだろう」と言った。「アメリカがイランに戦争を仕掛ければ、中東は炎に包まれる」

(翻訳:栗原紀子)


※7月16日号(7月9日発売)は、誰も知らない場所でひと味違う旅を楽しみたい――そんなあなたに贈る「とっておきの世界旅50選」特集。知られざるイタリアの名所から、エコで豪華なホテル、冒険の秘境旅、沈船ダイビング、NY書店めぐり、ゾウを愛でるツアー、おいしい市場マップまで。「外国人の東京パーフェクトガイド」も収録。


トム・オコーナー

この記事の関連ニュース