Infoseek 楽天

米セブンイレブンのホームレス対策は大音量クラシック - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 2019年9月10日 18時20分

<ホームレスのたまり場になるのを防ぐために大音量でクラシック音楽を流したところ、LAとNYでは全く効果が違った>

「セブンイレブン」つまり7時から11時までというブランド名とは裏腹にアメリカのセブンイレブンも24時間営業が主流となっています。では、日本と同じように飲料から弁当、日用雑貨から書籍雑誌といった超多品種を揃えて、ありとあらゆる顧客層を相手にしているのかというと、その点は異なります。

アメリカではタバコとロッタリー(宝くじ)が収益の柱であり、これに飲料やポテトチップなどのスナック類が加わるという感じです。サンドイッチなど中食もやっていますがあまり人気はありません。そんな中で、ターゲットとなる顧客層は限定的です。夜勤の多い職場の近辺であったり、貧困地区に隣接したりといったロケーションが多く見られるのはそのためです。

そうしたアメリカのセブンイレブンにとって、悩みのタネといえば、万引き被害とホームレスのたまり場になることだそうです。この2つの問題はお互いに関連しているようで、「LAタイムス」や「NYポスト」の報道によれば、各フランチャイズオーナーも本部も対策に苦慮しているそうです。と言うのは、ホームレスの人が万引きをするというよりも、敷地内にホームレスを見かけると、店のセキュリティ対策が「ユルい」とナメられて、不心得者による万引きを誘発するからだそうです。

そこで考え出されたアイディアが「クラシック音楽を大音量で流す」という作戦でした。報道によれば数年前から全国で進められているそうで、例えばバロック音楽の「パッフェルベルのカノン」などを、特別に設置したスピーカーで大音量で流すことでホームレスの滞留を防止するというのです。

この作戦ですが、報道によればLAとNYでは全く効果が違ったそうです。

LAでは効果があり、その結果としてホームレスが敷地内に滞留するのべ時間の10%削減に成功し、万引き被害の削減にも効果があったそうです。そのため、フランチャイズ本部が用意するはずの音響機器が品不足となり、一部のオーナーは自費で機材を導入して「大音響でのクラシック音楽」を流し始めているそうです。

一方で、NYでは「効果がなかった」という記事がありました。実際に敷地内に滞留しているホームレスに取材すると、「音楽が鳴ったら、それに合わせてダンスするだけさ」と意に介していなかったそうで、そうした場合は、店も「大音響作戦」を中止しているそうです。

現在報じられている事実関係としては、それ以上のものはありませんが、一つだけ注釈しておかねばならないのは、ホームレスが可視化されている都市は「格差や貧困が問題となっている都市」では「ない」ということです。現在のアメリカでは、多くの都市で(共和党市政などによって)治安などを理由にホームレスの排斥が進んでいます。



その一方で、ホームレスの存在を許容したり、彼らに対して距離を置きつつ保護するような政策を取っている都市もあります。こうした中で、ホームレスの人々は、排斥政策の都市から許容政策の都市に移動しているというのが現実です。ですから、ホームレスが可視化されているという場合は、どちらかといえば文化的、政治的にホームレスの存在が許容され、財政的にも保護が可能な都市だということが言えます。

その上で、タバコと宝くじを収益の柱とする24時間コンビニという業態は、ホームレスが事実上許容されている都市の場合は、深夜も明るい拠点として、ホームレスが滞留するスポットになりがちなのです。

それはともかく、同じ「大音量クラシック作戦」がLAでは効果があり、NYではなかったのは何故なのでしょうか? やや無責任な推測になりますが、LAの人々は、ポップ、ロック、ジャズといったアメリカ近代の音楽にプライドを持っているために、「大音量のクラシック」は自分のプライドを保つために「嫌う」のではないか、その一方で、NYの人々は生活の中にクラシックも存在していて、それこそ「クラシックでも踊れる」、そんなストーリーは描けそうです。

ホームレスの人々を「大音量のクラシックで追い払う」というのは、第一印象としては非人間的なイメージがありますが、特にNYのエピソードなどを考えますと(あくまで個別事例という可能性はありますが)全く救いのない話でもなく、これも一種の人間ドラマという感じは多少します。

その前提として、深夜にコンビニの明かりに寄ってくるホームレスの人々にしても、彼らを遠ざけるために「大音量のクラシック音楽」を流すオーナーの人々にしても、そもそもタバコと宝くじが主要な商品という業態にしても、日本のコンビニ文化とは全く別の世界がアメリカにあるのは事実だと思います。


この記事の関連ニュース