Infoseek 楽天

パレスチナ問題を見誤った世界の「3つの的外れ」...ハマスの奇襲に見る「新しい中東」構想の欠陥【アニメで解説】

ニューズウィーク日本版 2023年10月30日 17時10分

<ハマスの奇襲攻撃は中東と世界の秩序をどう変えるのか。3つのポイントから検証したアニメーション動画の内容を一部紹介>

イスラエルをパニックに陥れたハマスの大規模攻撃は、「新しい中東」構想の欠陥をあぶり出した。世界はパレスチナ問題をどう「見誤った」のか──3つの点を検証する。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「パレスチナ問題を見誤った世界の「3つの的外れ」...ハマスの奇襲があぶり出した「新しい中東」構想の欠陥【アニメで解説】」の内容をダイジェスト的に紹介する。

 

◇ ◇ ◇

イスラエルとハマスの間では何年に1度か武力衝突が発生しているが、その内容はといえば毎度おなじみのものだった。

挑発があり、ハマスがロケット弾を撃ち込み、イスラエルが空爆で反撃する。エジプトが間に入って話をつける。その結果、つかの間の平和が戻る──という繰り返しだ。

ところが、ハマスが「アル・アクサーの洪水」作戦と呼ぶ今回の攻勢は違った。

どうしてこんな悲惨な展開になったのかと驚く人たちは、そもそも中東地域、とりわけパレスチナの地をめぐる複雑な政治力学を見誤っていた。

イスラエルと中東各国の関係が改善に向かえば、パレスチナ問題の比重は自然に軽くなるという思い込みは間違いだった。問題はイスラエルによる占領だとか、イランの振る舞いもアメリカの外交努力で改善できるといった安易な想定に根拠はなく、およそ的外れだったのだ。

1つ目に、一部の中東諸国がイスラエルとの国交樹立を望んでいるのは事実だが、大多数のアラブ人にとっては依然としてパレスチナ人の権利問題が最重要ということ。

イスラエルは1967年からヨルダン川西岸を占領しており、エジプトと手を組んで、ガザ地区をいわば軍事的緩衝地帯と位置付けてきた。そこで暮らすパレスチナ人は暴力と収奪にさいなまれ、人間性を否定されている。

パレスチナ人の安全と権利、正義の確保は、イスラエル国民の暮らしの正常化にも欠かせない要件だ。この点はアメリカ政府も理解していて、以前からイスラエルに真摯な対応を求めてきた。

しかし、サウジアラビアとイスラエルの関係正常化を急ぐあまり、パレスチナの現状に目をつぶってしまったのだ。

2つ目は、ハマスの言う「占領地」の範囲だ。

パレスチナを支援する世界中の人々が占領をやめてほしいと望んでいるが、ハマス軍事部門の司令官ムハンマド・デイフにとって「占領地」はパレスチナ全体のことを意味する。つまり1948年のイスラエル建国時に国際社会がユダヤ人に与えた土地も、だ。

彼らが今回、ヨルダン川西岸のユダヤ人入植地ではなく、イスラエル領の都市に攻め込んだことからもハマスの目標は明らかだ。

アラブ世界の大半はハマスの手口を支持していないが、国交正常化に関する世論調査を見る限り、彼らもイスラエルを非合法な存在と見なしている。この点はハマスの主張と大差ない。今回の作戦は、アメリカ主導の「新しい中東」構想を揺るがす根本的な問題を露呈させた。

3つ目は、アメリカが外交でイランの行動を変えられるという考えが見当違いだったということ。

ハマス側は、イランが今回の作戦に武器や資金、装備を提供したことを認めている。イランはイスラエルとの国交正常化について各国に警告しており、この点でもハマスとの利害は一致している。

想定外の規模の攻撃を受けたイスラエルとしては、ガザ地区を完全に封鎖してハマスの息の根を止めるために戦う他になくなった。

その先について、本音の部分では、イスラエルもガザ地区には手を出したくないはずだ。占領の意図はなくても、足を踏み入れたら最後で、周辺のアラブ諸国との関係改善どころではなくなる。実は、これこそがイラン政府の望むところなのだ。

■詳しくは動画をご覧ください。

 

この動画は、本誌2023年10月24日号「新・中東戦争」特集に掲載されたフォーリン・ポリシー誌からの転載記事「ハマスの奇襲攻撃を生んだ3つの要因」よりお届けしました。元記事の著者は、スティーブン・クック。米外交問題評議会上級研究員です。



ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

この記事の関連ニュース