プチ鹿島
<都知事たちの経歴や野心には共通点があると時事芸人・プチ鹿島は説く。だが不思議な因縁のある小池百合子都知事や蓮舫氏はじめ、今回の候補者たちがそのイメージをぬぐう方法が1つある>
東京都知事選が7月7日に投開票される。私は以前から「東京都知事=イロモノ説」を唱えている。イロモノが失礼なら異端の人と呼ぼうか。
ここ30年の都知事を思い出してほしい。青島幸男、石原慎太郎、猪瀬直樹、舛添要一、小池百合子。共通点は圧倒的知名度だ。猪瀬氏を除いて前職は国会議員だったのも共通している。私はここにヒントを見る。議員として人気も知名度もあるが総理を狙えるほどではなかった人が多いのだ。本人も派閥でコツコツと支持を集め......というより派手な言動で国民の耳目を集めるのが得意と自負している感じ。
永田町ではイロモノ的存在でも、ある場所では一気に強大な権力に近づける。それが東京都知事なのである。都知事は永田町の「プロ」でなく一般の都民が選ぶ。となると、異端の人は強い。国政では永遠の関脇でも都政では横綱になれるかも。さらに都知事になると良いことがある。石原氏が示した、都知事で箔を付けた後は改めて国政へ、という道筋だ。
小池百合子は石原慎太郎の夢を見たか
石原氏は2011年に4選し、翌年に知事を辞し太陽の党を設立。橋下徹氏率いる日本維新の会と合流し、衆院選で国政に復帰。いよいよ国政でもトップへ、という道筋だった。
これを大いに参考にしたのが小池氏ではなかったか? 彼女は16年に都知事選に出馬。突如という感じだったが当時の小池氏は安倍首相に距離を置かれ党内で存在感が薄く、一発逆転を懸けたように見えた。自分の見せ方がうまい小池氏は都連を「ブラックボックス」と呼び、喝采を浴びた。自民党員なのに反自民を売りにして旋風を起こしたのだ。
なんだかよく分からないが自民党の都連とケンカしてつくった対立構図は巧みだった。そして小池氏は17年に希望の党騒動を起こす。自身の「排除」発言などで失速したが、党設立当初は政権交代も取り沙汰された。小池氏が国政でもトップに、と野心をハッキリと表した瞬間だった。
正直、都民としては国政への野心があろうがなかろうが都政をきちんとやってくれればいい。だが小池氏は知事就任1年後の新聞各紙で「小池氏の物事の決め方もブラックボックス」(朝日新聞、17年8月2日)などと書かれた。政策の決定過程や手法は民主主義では重要だ。3選を目指すならチャレンジャーを相手にきっちり論戦し、説明してほしい。
チャレンジャーの1人、蓮舫氏の出馬も興味深い。小池氏が初出馬した16年都知事選では当初、出馬が注目されていたからだ。だが立候補は見送り。背景に同年の民進党代表選への意欲があると言われた。事実、党首になったが1年で辞任。党内からは都議選敗北後、逡巡した末の辞任を「センスがない」と嘆く声が出た(日刊スポーツ、17年7月28日)。
「都議選」とは小池氏率いる都民ファーストの会が大躍進した17年7月の選挙だ。小池氏は知事1年目で絶頂時だった。一方、センスがないと言われた蓮舫氏は7年たって都知事選へ。なんだか因縁を感じるが、政策論戦でしっかり選択肢を示すことで候補者全員には「イロモノ説」の全否定をお願いしたいのです。
<都知事たちの経歴や野心には共通点があると時事芸人・プチ鹿島は説く。だが不思議な因縁のある小池百合子都知事や蓮舫氏はじめ、今回の候補者たちがそのイメージをぬぐう方法が1つある>
東京都知事選が7月7日に投開票される。私は以前から「東京都知事=イロモノ説」を唱えている。イロモノが失礼なら異端の人と呼ぼうか。
ここ30年の都知事を思い出してほしい。青島幸男、石原慎太郎、猪瀬直樹、舛添要一、小池百合子。共通点は圧倒的知名度だ。猪瀬氏を除いて前職は国会議員だったのも共通している。私はここにヒントを見る。議員として人気も知名度もあるが総理を狙えるほどではなかった人が多いのだ。本人も派閥でコツコツと支持を集め......というより派手な言動で国民の耳目を集めるのが得意と自負している感じ。
永田町ではイロモノ的存在でも、ある場所では一気に強大な権力に近づける。それが東京都知事なのである。都知事は永田町の「プロ」でなく一般の都民が選ぶ。となると、異端の人は強い。国政では永遠の関脇でも都政では横綱になれるかも。さらに都知事になると良いことがある。石原氏が示した、都知事で箔を付けた後は改めて国政へ、という道筋だ。
小池百合子は石原慎太郎の夢を見たか
石原氏は2011年に4選し、翌年に知事を辞し太陽の党を設立。橋下徹氏率いる日本維新の会と合流し、衆院選で国政に復帰。いよいよ国政でもトップへ、という道筋だった。
これを大いに参考にしたのが小池氏ではなかったか? 彼女は16年に都知事選に出馬。突如という感じだったが当時の小池氏は安倍首相に距離を置かれ党内で存在感が薄く、一発逆転を懸けたように見えた。自分の見せ方がうまい小池氏は都連を「ブラックボックス」と呼び、喝采を浴びた。自民党員なのに反自民を売りにして旋風を起こしたのだ。
なんだかよく分からないが自民党の都連とケンカしてつくった対立構図は巧みだった。そして小池氏は17年に希望の党騒動を起こす。自身の「排除」発言などで失速したが、党設立当初は政権交代も取り沙汰された。小池氏が国政でもトップに、と野心をハッキリと表した瞬間だった。
正直、都民としては国政への野心があろうがなかろうが都政をきちんとやってくれればいい。だが小池氏は知事就任1年後の新聞各紙で「小池氏の物事の決め方もブラックボックス」(朝日新聞、17年8月2日)などと書かれた。政策の決定過程や手法は民主主義では重要だ。3選を目指すならチャレンジャーを相手にきっちり論戦し、説明してほしい。
チャレンジャーの1人、蓮舫氏の出馬も興味深い。小池氏が初出馬した16年都知事選では当初、出馬が注目されていたからだ。だが立候補は見送り。背景に同年の民進党代表選への意欲があると言われた。事実、党首になったが1年で辞任。党内からは都議選敗北後、逡巡した末の辞任を「センスがない」と嘆く声が出た(日刊スポーツ、17年7月28日)。
「都議選」とは小池氏率いる都民ファーストの会が大躍進した17年7月の選挙だ。小池氏は知事1年目で絶頂時だった。一方、センスがないと言われた蓮舫氏は7年たって都知事選へ。なんだか因縁を感じるが、政策論戦でしっかり選択肢を示すことで候補者全員には「イロモノ説」の全否定をお願いしたいのです。