Infoseek 楽天

「アドバイス」はいらない...子が親に求める「本当の支援」

ニューズウィーク日本版 2024年8月1日 13時40分

ダニエラ・グレイ
<親が子供の本心を理解する難しさが、若者の感情と心の安定方法に関する調査で浮き彫りになった>

子供は自分の気持ちを素直に打ち明けてくれるとは限らない。親にとっては本心を探るのが難しいこともある。

そんな中、1997年~2012年に生まれたZ世代の感情や心を落ち着ける方法に脚光を当てた最新調査が発表された。

子供が求めているのは「アドバイス」ではない

調査はウォルトンファミリー財団とギャラップが10~18歳の1675人と、その親や保護者を対象に実施。ほとんどのZ世代は日々の幸せを感じている半面、相当数がストレスや不安、悲しみを抱えていることも分かった。

同財団と協力している心理学者のリサ・ダムールは、この調査から多くのことが分かったと本誌に語った。特に注目すべきは、幸せを感じると答えたZ世代が最も多いことだった。

「10代は素っ気なく思えることもあるけれど、子供が不機嫌な時は、大人に耳を傾けてほしい、自分の気持ちを真剣に受け止めて、そっとしておいてほしいと思っている時だということを、この調査は教えてくれる」

ダムールはそう語り、「優しい大人はアドバイスしようとしがちだが、苦しんでいる子供が求めているのは大抵の場合、アドバイスではないことを、この調査は物語る」と言い添えた。

10代の子供が「自分を落ち着かせる」方法

調査対象の若者の94%は幸せを感じることが多いと答えていたが、同時に45%はストレスを、38%は不安を、23%は悲しさを感じると訴えていた。

そうした負の感情は、特に女子や10代後半に多かった一方で、黒人の若者は少ない傾向があった。

注目すべきは、苦しい時の自分を親にどう支えてほしいかという質問に対するZ世代の回答だった。

62%は「親に求めるのはアドバイスではなく、話を聞いてもらうこと」と答え、56%は「そっとしておいてほしい」と回答した。

「10代の子供が不機嫌な時は、その感情に対処しようとさまざまな適応戦略を講じる」とダムールは言う。

自分を落ち着かせるためにZ世代は、音楽を聴く(58%)、ゲームをする(45%)、友達と話す(45%)など、さまざまな形で対応していた。

「10代の子供が音楽を聴いたり、ゲームで一時的に気を紛らわしたり、友人とつながったりすることの感情的価値を、大人は低く見てしまいがち。しかしそうした全ては10代が不快な感情をうまく処理するための手段でもある」(ダムール)

さらにZ世代の3分の1は、完璧でなければならないというプレッシャーを感じていると答え、女子の方がその傾向が強かった。

同調査では、直接的な介入よりも、話を聴くことと共感することを重視して心の支えになる均衡の取れたアプローチを促している。

(翻訳:鈴木聖子)

この記事の関連ニュース