Infoseek 楽天

「21世紀の通信使」が日韓関係を救う

ニューズウィーク日本版 2024年10月11日 19時30分

カン・ハンナ(歌人、タレント、国際文化研究者)
<かつて日本と朝鮮王朝の交流を担った外交使節団「朝鮮通信使」の復元船が2世紀半ぶりに日本に来航した。日韓政治のいざこざをよそに、今や個人が文化交流の役割を担う時代が来た>

先日、日韓関係にまつわるとてもうれしいニュースを目にした。江戸時代に朝鮮王朝が派遣した外交使節団「朝鮮通信使」の復元船が、山口県下関市で8月に開催された「馬関まつり」に合わせて、260年ぶりに来航したのだ。

日本で朝鮮通信使がどれほど知られているのかは分からないが、私の母国である韓国では、日韓の文化交流の代表的な存在として知られる。朝鮮通信使は、豊臣秀吉の朝鮮出兵を機に断絶した国交を回復させるため、朝鮮王朝が1607年から派遣し、その後1811年までの間に12回も来日して学問や文化の交流を深めたことは、中学生の頃に学校で教わっていた。だからこそ、およそ2世紀半ぶりに朝鮮通信使の復元船が日本に来航したというニュースを見て、個人的には胸がいっぱいだった。

朝鮮通信使260年ぶりに日本本土へ... 1000km船道再現/KBS News

最近の日韓関係は、戦後最悪とも言われていた数年前と比べて良い方向に向かっていることは確かだ。

例えば、今年5月に行われた日中韓3カ国の首脳会談では来年からの2年間を「文化交流年」と位置付け、3カ国の観光を通じた人的交流や大学間交流を促進し、2030年までに交流人口を4000万人まで増やす目標が掲げられた。加えて、来年は日韓国交正常化60周年でもあり、国レベルで行う交流行事なども期待できる。

日韓の間ではこれまで政治や外交ではさまざまな問題が起こってきた。その一方で、数百年以上も地道に文化交流を続けてきたからこそ、相互理解も深まってきたのだとつくづく思う。

例えば、05年の日韓国交正常化40周年を記念して始まり、東京とソウルで毎年開催されている「日韓交流おまつり」や、自治体が日韓姉妹都市を締結して互いの地域文化を体験できる場をつくるなど多様な文化交流が行われている。教育分野でも、日韓の文化や社会を学ぶ授業や交換留学は数え切れないほどある。

国家の枠を超え官民レベルでさまざまな交流が行われてきたからこそ、両国に関心を持つ人も自然と増えてきたのだろう。

正直、十数年前に私が日本に来たばかりの時と比べると、日韓関係は見違えるほど変わった。周囲には韓国語が話せる日本人が驚くほど増え、街には当たり前のように韓国料理屋が並んでいる。動画配信サービスなどでは韓国のドラマや映画が日本の人気ランキングに入ることも多い。東京はもちろん、地方都市でも韓国人観光客は珍しい存在ではなくなった。

一方、最近の韓国では若者を中心に「おまかせ料理」を食べる贅沢なデートプランが人気で、「おまかせ」という日本語を知らない若者はほとんどいないほどだ。

朝鮮通信使の再現船260年ぶりに相島に 900本の松の木・設計から3年半/RKB毎日放送NEWS

プライベートでもビジネスでも、人間関係において最も大事なのは相手を知ることだと思う。当たり前だけど、相手を知れば知るほど理解は深まるし、相手のことについてより興味を持つようになる。日韓関係においても、国家同士の問題は希望どおりにいかないこともあるが、言葉や習慣、伝統文化、価値観、ライフスタイル、音楽、書籍などさまざまな文化に互いが興味を持つようになれば、きっと未来は明るい方向へ進むと思っている。

260年ぶりに復活した朝鮮通信使のニュースももちろんうれしかったが、私たち一人一人が21世紀の「通信使」となり、個人レベルでさまざまな交流ができることに充実した思いを感じている。

そよそよと風が吹くようソウルでも
 サルランサルラン風は吹くだろう
   ──カン・ハンナ

ソウル出身。2011年に来日し、2020年に歌集『まだまだです』で現代短歌新人賞受賞。NHKラジオ「ステップアップハングル講座」に出演し、起業家としてコスメブランドも立ち上げた。著書に『コンテンツ・ボーダーレス』。


この記事の関連ニュース