Infoseek 楽天

「炭水化物の制限」は健康に問題ないですか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法

ニューズウィーク日本版 2024年12月6日 11時23分

ニューズウィーク日本版編集部
<米や麺類などの炭水化物を減らし、体脂肪率も落とした73歳男性...読者から寄せられた食の疑問や悩みに、長年高齢者医療に携わる精神科医の和田秀樹医師に回答してもらった>

健康で若々しくいられるために、病気予防や運動以上に気になるのが日々の食生活。脳の老化を防ぐのに最適な食べ方は? 骨や筋肉を若く保つ食材って? 体重が、血糖値が気になる場合の食事法は? 

長年高齢者医療に携わる精神科医の和田秀樹医師に、読者から寄せられた質問に答えてもらった。

質問

ここ10年近く、米や麺類などの炭水化物を極力食べないようにして過ごしています。

主食代わりにナッツ類とドライフルーツ、そして酒の肴におつまみ昆布や煮干し、スルメイカなどを食べています。体脂肪は減り、健康に特段異常はありませんが、この食事を続けていって問題はないでしょうか。

──73歳男性(シルバー人材センター会員、秋田県)

和田秀樹医師の回答

朝食抜きの子供が学力が低くなりがちで、意欲もあまりないということが問題になり、「早寝、早起き、朝ご飯」というのは、子供の学力向上に必須のものとされています。

最近では、2013年に伊藤忠商事が朝食を社員に無料で提供する取り組みを始めたように、朝ご飯が仕事のパフォーマンスを上げることがかなり浸透してきました。

これは朝と昼のご飯の間は3~4時間、昼と夜の間は6~7時間なのに対して、夜と次の朝の間は12時間くらいあるので、低血糖が起きやすいためと考えられています。

脳の唯一の栄養源はブドウ糖なので、糖質を抜くと脳の働きが悪くなるということです。

実は、これは若い頃の話だけでなく、加齢で血管の壁が厚くなるので、年を取ってからのほうが低血糖の害が大きくなるとされています。

体脂肪が減ることを喜ぶ人も多いのですが、それが免疫力の低下につながると考えられています。だから、統計的にはやや肥満の人がいちばん長生きしているのです。

意欲や脳の働きを維持するためにも、免疫力の老化を防ぐためにも、私は糖質抜きはあまりお勧めできない健康法だと経験的に信じています。

──和田秀樹(精神科医)

和田秀樹
HIDEKI WADA
1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部・東京科学大学(旧・東京医科歯科大学)非常勤講師、立命館大学生命科学部特任教授。主な著書に『80歳の壁』『「70歳の壁」を乗り越える老けない食べ方』などがある。

この記事の関連ニュース