Infoseek 楽天

「フジテレビ批評」石田健氏、会見で「女性に配慮」の1点張りに指摘「もう少し説明尽くせた」

日刊スポーツ 2025年2月1日 13時2分

フジテレビは1日放送の同局系「フジテレビ批評」(土曜午前5時半)で、中居正広氏(52)の女性トラブルに同局社員が関与していたと報じられたことをめぐり、先月27日に開催し約10時間半に及んだ記者会見を番組で取り扱った。

番組冒頭、会見について視聴者から寄せられた意見は7405件(1月16日~同31日午前5時)と公表。渡辺和洋アナ(48)が「本日は予定を変更して、中居氏と女性とのトラブルをめぐるフジテレビの対応が社会、メディア界に及ぼした影響、そしてフジテレビが負うべき責任を検証します」と切り出した。

「中居氏を番組に起用し続けたこと」について、「そもそも被害者保護を理由に 問題を起こしたタレントをテレビに起用し続ける姿勢があり得ない」「被害者のプライバシーは全力でフジテレビが守る姿勢を示せば、中居氏のトラブル発生を報じ、番組を降板できた可能性もあります」などの視聴者から寄せられた意見を紹介した。

パネリストとして出演した「The HEADLINE」編集長の「イシケン」こと石田健氏は当日の会見に出席。「気になったことは同じ説明が繰り返されたことです。『女性に配慮したからです』という1点だけで説明をしていた。もちろん、その説明のプロセス、女性に対する聞き取りのプロセスを明らかにするということは本人が望んでいない可能性もある。望んでいないのであれば、我々はこういうことを問うた、こういうような被害女性からの要望があった、そこまで踏み込むか、踏み込まないかは別としても、もう少し説明を尽くせたのではないか」と指摘した。

さらに「被害女性の心身が、刺激が、ということが人権意識の希薄さにつながっていく印象。1つ驚いたのは、会見で、女性に対して初期の段階でヒアリングをして、『秘匿してほしい』『仕事に復帰したい』という意向があったからという説明がなされましたが、その後、あの会見に至るまでどこまで丁寧にコミュニケーションをしたのかということが、あまり語られなかったというより、ほとんど語られなかった。これは逆に記者にも問題があると思ってまして、こういう質問が出なかったわけですね。多くのあの会場にいた人間が女性不在のまま会話を進めている状況に、非常に根深い問題を感じました」と投げかけた。

この記事の関連ニュース