政治ジャーナリスト田崎史郎氏は8日、日本テレビ系「ウェークアップ」(土曜午前8時)に出演し、7日午前(日本時間8日未明)、ワシントンのホワイトハウスで行われた初の日米首脳会談と共同記者会見について論評した。
会談では、日米間の貿易や関税の問題、日本製鉄によるUSスチール買収問題、日米安全保障体制などが話題になった。
リモート出演で解説した田崎氏は、石破首相が日本への帰途に就く政府専用機に搭乗直前に「電話がつながった」として、首相が「お互いにとって非常によかった」と話していたと紹介。2人の相性について「石破さんの見立てでは、トランプさんも国内で、イーロン・マスクさんの発言などでいろいろ批判されつつある。日米首脳会談を失敗させることはできなかったので、さまざまな気遣いをしてくださった。それでお互いにとって良かったと」と述べた。
一方で、トランプ氏の石破首相に対する対応を念頭に「トランプさんは石破さんのことを結構、持ち上げている。安倍(晋三)さんのことを評価しながらも、会談の冒頭では『石破総理は、日本でもみなさんが非常に敬意を示している総理で、すばらしい仕事をされており、国民から非常に好かれている総理』というふうにいわれた」と、会談でのトランプ氏の発言を紹介。その上で、「この言葉を聞いて、びっくりしましたね」と、皮肉交じりに述べた。
日本では支持率が低迷する石破首相の現状が念頭にあったとみられる。
一方で田崎氏は、石破首相が今回の首脳会談で問われた外交力について「今回の会談で懸念は払拭されたと思う」と評価。「あの石破さんが、あのトランプさんとうまくやれるのかということを、日本国民の多くの方が抱かれている不安でしたが、その不安や懸念は、払拭されたのだろうと思う」と、述べた。