スーパーでは、柿のほかに干し柿が売られていることがあります。おやつ代わりに食べている人も多いのではないでしょうか。柿と干し柿とでは、栄養素にどのような違いがあるのでしょうか。干し柿と一緒に食べるのを避けた方がよい食材も含め、管理栄養士の桜井このさんに聞きました。
■干し柿に加工することで食物繊維が増加
Q.柿と干し柿とでは、栄養素にどのような違いがあるのでしょうか。柿から干し柿にすることで増える栄養素、減る栄養素はありますか。
桜井さん「柿にはビタミンC、食物繊維、ベータカロテン、カリウムなどが多く含まれています。他のドライフルーツなどもそうですが、干して水分量が減ることでビタミン類などは減少しますが、反対に食物繊維が増えることが分かっています。柿に含まれる食物繊維は『不溶性食物繊維』と呼ばれるもので、水分を吸収してお通じを促す作用があり、便秘の防止につながります」
Q.干し柿を食べ過ぎた場合、どのようなリスクが考えられますか。
桜井さん「干し柿にすると、生の柿よりも水分が抜けて栄養素も凝縮されますが、その分カロリーも高くってしまいます。もともと柿は果物の中でも糖質が多く、干し柿1個だけで糖質が57グラムもあります。食べ過ぎると糖質の過剰摂取になってしまうため、注意が必要ですね」
Q.干し柿と一緒に食べるのを避けた方がよい食材について、教えてください。
桜井さん「生の柿でも同じことが言えるのですが、柿の渋みの原因となるタンニンは、鉄分やカルシウムの吸収を阻害してしまうことが知られています。そのため、ホウレンソウや乳製品など、鉄分やカルシウムの多い食べ物と一緒に取ると効率的に栄養素を摂取できなくなってしまいます。
栄養バランスの面で言うと、干し柿をデザートにするなら、その前の食事の段階でタンパク質をしっかり摂取しておくのが良いかもしれませんね」
* * *
干し柿を含め、果物をドライフルーツに加工すると食物繊維が増えるということです。ただ、その分糖質が高くなるということなので、食べ過ぎないように注意しましょう。
オトナンサー編集部