Infoseek 楽天

【漫画】都合が良いときだけかわいがり…子ども&犬の世話を押し付けた人の“数年後”に納得

オトナンサー 2025年2月3日 12時10分

 本当の絆と信頼関係の育て方について描いた漫画が、Instagramで2700以上のいいねを集めて話題となっています。家族の絆を強めたり、信頼関係を深めたりするために大切なこと。それは、自分にとって都合の良いときだけ、構ってかわいがってあげることではなくて…。読者からは、「子どももワンコも、よく分かっていますよね!」「喜んでお世話させてもらっています」「心に響きました」などの声が上がっています。

■育児に非協力的な夫を持つ知人を応援するために制作

 この漫画を描いたのは、「ねねつんママ」さんです。愛犬「ねねつん」との日常を描いて、Instagramで発表しています。ねねつんママさんに、作品についてのお話を聞きました。

Q.今回の漫画を描いたきっかけを教えてください。

ねねつんママさん「旦那さんが育児に協力的じゃないという悩みを抱えていた知り合いの娘さんが、とてもつらそうな様子だったので、漫画を通して『頑張れ!』という思いを伝えたかったからです」

Q.ねねつんママさんは、家族との絆や信頼関係を感じていますか。

ねねつんママさん「わが家は娘たちも私も波瀾(はらん)万丈な人生を送ってきたのですが、どんなときも支え合って生き抜いてきました。いわば、戦友といった感じです」

Q.家族との間で、普段から大切にしていることはありますか。

ねねつんママさん「娘たちの考えを尊重するようにしています。『みんなはこうだから』『世間は…』などと、一般的な常識を押し付けないように心掛けていますね」

Q.「こんな行動は信頼を失う」と思うのは、どのようなことですか。

ねねつんママさん「うそをつく人とは距離を置きたいです」

Q.今後、家族との絆や信頼関係のために、新しく大切にしていきたいことはありますか。

ねねつんママさん「頑張っていることに対して、あまり口出しせず温かく見守っていきたいと思います」

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

ねねつんママさん「4年前からです。SNSを始めた頃は、漫画を描くつもりはまったくありませんでした。ただただ、愛犬『ねねつん』の画像を載せたかったんです。娘が漫画やイラストの仕事をしているので、何となく『私も絵を描いて投稿してみよう!』と思い描き始めました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことを教えてください。

ねねつんママさん「愛犬『ねねつん』のかわいさをたくさんの人に知ってもらえるように、今後とも漫画を描いていきたいです。漫画は仕事の合間に趣味で描いているので、無理なく楽しく続けられたらなと思っています」

Q.作品について、どのような意見が寄せられていますか。

ねねつんママさん「共感の声をたくさん頂きました。私の作品を読んでくださる皆さんは、私と同世代の人が多いので、『皆さんもいろいろと経験し、乗り越えてきていらっしゃるのだな』と感じましたね」

オトナンサー編集部

この記事の関連ニュース