Infoseek 楽天

【山口県編】「ぶるとっぴん」「ごんごんちー」「すいばり」←全部分かる? 意味が難しい「山口県の方言」ランキング発表

オトナンサー 2025年2月11日 21時40分

 CMサイト(大阪市福島区)が企画編集するランキングサイト「ランキングー!」が、「意味が難しい『山口県の方言』ランキング」を発表しました。

■3位の言葉「初めて聞いた」

 調査は2024年12月5日、全年代の男女(性別「回答しない」を含む)を対象に実施。9217人から有効回答を得ています。

 調査の結果、1位となったのは「ぶるとっぴん」(1613票)。「大急ぎ」を意味する言葉で、比較的新しい方言とされていますが、投票者からは「何となく分かるような分からないような微妙なライン」など、驚きの声が集まっています。

 次いで、2位は「ごんごんちー、ごんごし(妖怪や幽霊、化け物)」(1371票)、3位は「すいばり(木のトゲ)」(779票)と続く結果に。2位には「かわいくて驚いた」、3位には「初めて聞いた」といったコメントが寄せられたということです。

 あなたが知っている山口県の方言、いくつありましたか?

オトナンサー編集部

この記事の関連ニュース