Infoseek 楽天

イオンモバイルのオーナーズカード割引き(株主優待割引)を確認! スマホ料金が下がり、さらに割引き!(菊地崇仁)

ポイ探ニュース 2024年6月9日 6時5分

先日、イオンモバイルを契約した。

現状、イオンモバイルの使い勝手で不満はない。20GBの契約だがデータの繰り越しもあり十分過ぎる。

イオンモバイルはデータの繰り越しもあり

このイオンモバイルを契約した理由は、イオンの株主優待カード「オーナーズカード」の割引特典があるためだ。

以前よりオーナーズカードを保有しているが、最近オーナーズカードが使いやすくなってる。iAEONに登録する事で、プラスチックカードを持ち歩く必要がなくなった。

イオンモバイルにオーナーズカードの番号を登録してあり、2024年5月分の請求が確定したことで、オーナーズカード特典が利用されているかを確認した。

イオンモバイルのオーナーズカード値引き

「音声20GBプラン」が1,062円(税抜き)、「イオンでんわ 5分かけ放題」が272円(税抜き)となっている。通常「音声20GBプラン」は1,958円(税込み)、「イオンでんわ 5分かけ放題」は550円(税込み)となっているため、4月分は日割り計算だろう。

合計1,334円(税抜き)分に対してオーナーズカードの割引きは5%分となるため、66.7円相当の割引きだ。「株主優待値引き」として67円となっているため、四捨五入か切り上げとなる。なお、小数点以下については書かれていないため、次回以降の割引きで確認したい。

「音声20GBプラン」「イオンでんわ 5分かけ放題」を1か月利用した場合、合計2,280円(税抜き)となり、114円OFFの2,166円(税抜き)=2,382円(税込み)となるはずだ。通常は2,508円(税込み)となるため、126円分おトクとなる。

20GBまで利用でき2,382円(税込み)はかなり安い。それに加え、イオンモバイル+オーナーズカードだけで年間1,512円おトクになる。

ただし、株主優待は、購入時よりも株価が下がることもあり、イオングループをどれだけ利用するかでおトク度が変わってくる。イオンモバイルだけでなく、イオングループでの3%キャッシュバック(iAEONに登録した場合はWAON POINT)で株の購入は考えよう。

イオンモバイルではイオンカードで支払うとWAON POINTが通常の4倍たまる特典もあるため、WAON POINT分も考えるともっとおトクだ。ただし、現時点では4倍分のWAON POINTを獲得できていないため、これらの特典を組み合わせると、どのくらいおトクになるのかは次回以降紹介したい。

この記事の関連ニュース