Infoseek 楽天

水原一平被告、ウーバー転身も資格剥奪 巨額の借金返済のために残された道は「暴露本」か、「YouTuber転身」か

NEWSポストセブン 2024年6月10日 11時15分

 ドジャースの大谷翔平選手の元通訳で、銀行詐欺などの罪で起訴された水原一平被告が、ウーバーイーツの配達員をしている様子が米メディアで報じられた。しかし、早くもその資格を剥奪されてしまったようだ。

 水原被告がウーバーの配達員をしている様子が写真とともに米紙ニューヨーク・ポストで報じられたのは現地時間の6月6日のこと。しかしその翌日、NBCロサンゼルスが水原被告が係争中であるためウーバー配達員の資格を剥奪されたと報じた。ウーバーの広報担当者によると、水原被告が数年前から配達員をしていたが、起訴されたことでプラットホームにアクセスできなくなったという。

 大谷の銀行口座から約1700万ドル(約26億円)を違法賭博のために不正送金した銀行詐欺と、違法賭博で得た収入を申告しなかった税金の虚偽申告で訴追された水原被告。6月4日の罪状認否では、2つの罪について有罪を認めている。

 この2つの罪に対して、最大で33年もの禁固刑となる可能性もあったが、水原被告が司法取引に応じたことで刑は軽くなる見込み。弁護側と検察側で量刑が4年9か月~5年11か月の間であれば、互いに控訴しないことで合意しているが、判決がもっと重いものになる可能性もある。また、不正送金した26億円は水原被告の負債となり、出所後は巨額の借金を返済する日々が待っている。

「水原被告は4月に保釈されていますが、その条件として『就労の継続』というものがあります。今回ウーバーで働いたのは、働く意志があることを示すためだと思われます。もちろん、これから働いて借金を返していかなければならないわけですが、ウーバーで地道に働いて返せる額ではない。借金返済のためには、また別のビジネスをやる必要があるでしょうね」(スポーツ記者・以下同)

巨額の借金返済のためにできること

 ネット上では、〈通訳とか得意の分野やスキルを活かした仕事につけるのがベストなんでしょうが なかなか雇ってくれる人がいないのか…〉、〈あらら…ウーバー駄目やったら生活費どうやって捻出するんやろ〉など、水原被告の今後を心配する声が多い。

 そんななか、水原被告が返済のためにできることは、もはや“暴露本”しかないのではないかとの声もある。

 たしかに、水原被告が大谷との物語や自身の犯罪について綴った著書を発売すれば、大きな話題となり、ベストセラーになるだろう。また、アメリカの制作会社が水原被告の騒動についてドラマ化の企画を進めているとも報じられており、その収益が水原被告に入ってくる可能性も指摘されている。しかし、それも簡単ではないと言われている。

「アメリカには“サムの息子法”と呼ばれる法律があります。これは犯罪者が事件の暴露で得た収益を被害者の補償に充てなければならないというものです。つまり、犯罪者が自身の犯罪行為を使って儲ける機会を奪うものです。この法律が適用されれば、水原被告も自身の事件を暴露して収益を得ることはできなくなる。その収益がすべて大谷選手への補償に充てられれば、問題ないのではないかとの見方もありますが、そうなったとしても水原被告が返済したことにはならないでしょう。なにか抜け道というか、うまくやる方法はありそうですが、いずれにしろ暴露本で水原被告が収益を得るのは簡単ではないのは事実ですね」

 また、ネット上では暴露本などが難しいのであれば、YouTuberになればいいとの意見もあがっている。

「YouTubeも当たればかなりのビッグビジネスになるので、可能性はあるでしょう。単純に話題性は大きいので、かなり多くのネットユーザーが視聴するのは間違いない。また、過去にはいろいろと騒動を起こした末にYouTuberに転身した人もいますが、批判される声が多い一方で、一定数の支持者も現れるんですよね。それなりの数の支持者がいれば、その人たちに支えられる形で収益化することが可能なんです。そういった方向で借金返済を目指すということもありえそうですね」

 水原被告は、どうやって26億円以上の借金を返していくのか──。この騒動はまだまだ終わりそうにない。

 

この記事の関連ニュース