Infoseek 楽天

「使っていくうちによくなるタイプ」「初戦向き」「良化の余地がある」…蛯名正義氏が解説 新馬戦の“厩舎コメント”はどこまでホンネを語っているのか

NEWSポストセブン 2024年10月12日 7時15分

 1987年の騎手デビューから34年間にわたり国内外で活躍した名手・蛯名正義氏は、2022年3月から調教師として活動中だ。蛯名氏の週刊ポスト連載『エビショー厩舎』から、新馬戦の「厩舎コメント」についてお届けする。

 * * *
 予想ファクターの一つに、調教の手応え、レースに向けての期待などを、調教師や助手が語る「厩舎コメント」というのがあります。新馬戦はどの馬も参考にするレースがないため、厩舎がどう見ているかは気になることでしょう。

 僕はGIの前などの記者会見には出ますが、ふだんのコメントは助手にまかせています。僕がしゃべるより、直接調教に関わっている人間が話す方がいいのではないかということです。そのコメントを事前にチェックするということもありません。競馬新聞などは馬柱を見て人気になっているのだなあというぐらいは思うけれど、書かれている内容はあまり気にしませんね。

 そもそもコメント自体にはさまざまな含みがあるし、確たる自信を持って口にしたわけじゃないこともあります。たとえば新馬戦では「使っていくうちによくなるタイプ」なんて奥歯にものが挟まったようなコメントをよく見かけるのではないでしょうか。

 厩舎としては一度使ってガラッと変わりそうな馬、競馬に使うことで徐々に覚えていく馬だというような場合にこういう表現をしたりします。でも、そう見込んでいたのに、実戦にいったらいきなり力を発揮する馬もいるんですよ(笑)。

 ポジティブなものでは「初戦向き」なんていうのもありますね。これは予定通り仕上がっているというのに加えて、走ることに前向き、前進気勢がしっかりあるということで、厩舎としての期待感が表れている方だと思います。

 ただし、これらのコメントは、あくまでも管理する馬に関してのもの。同じレースに出る他厩舎の馬との力関係までは考えていません。調教師は自厩舎の馬のことを悪く言いたくないもの。「走らない」と決めつけるのではなく、その馬のよいところを探して、それを伸ばせるようなことを考えます。それでなかなか状態が上がってこなくても「まだ物足りない」と言うのではなく、「良化の余地がある」と言ったりするわけです。

 ギャンブル以外のスポーツのメディアは、試合の結果やその原因などを報じることがメインですが、競馬を始めとしたギャンブルのメディアは、レースの前に「評価」をファンに提示することを求められます。

 そういう意味でいえば、予想紙のコメント欄はファンと厩舎の橋渡しをしてくれているといえます。主催者であるJRA、生産者や馬主さん、ジョッキーや調教師、そして馬券を買うファン、そのために各馬の印象を書いて印を打つメディアも含めて、競馬というスポーツが成り立っているということです。

 厩舎の意気込みの度合いについては、コメントする時の雰囲気や調教などから競馬記者が判断し予想に加味されているはずです。推理をするときの一つの材料だと思えばいいのではないでしょうか。

 何より忘れないでほしいのは、管理馬をレースに出すからには、どの厩舎も勝つつもりだということです(だから時にとんでもない大穴が出るのでしょう)。

【プロフィール】
蛯名正義(えびな・まさよし)/1987年の騎手デビューから34年間でJRA重賞はGI26勝を含む129勝、通算2541勝。エルコンドルパサーとナカヤマフェスタでフランス凱旋門賞2着など海外でも活躍、2010年にはアパパネで牝馬三冠も達成した。2021年2月で騎手を引退、2022年3月に52歳の新人調教師として再スタートした。この連載をベースにした小学館新書『調教師になったトップ・ジョッキー~2500勝騎手がたどりついた「競馬の真実」』が発売中。

※週刊ポスト2024年10月18・25日号

この記事の関連ニュース