Infoseek 楽天

石坂浩二が明かす、名演出家・名監督との交流「浅利慶太さんの助手として働いた忙しい日々」「出番がなくても毎日通った市川崑監督の現場」

NEWSポストセブン 2024年10月19日 6時58分

 芸歴66年。デビュー直後から多忙を極め、いまなお映画やドラマへのオファーがやまない石坂浩二(83才)。高校時代に民放ラジオで台本を書くなど、若くしてその才能を開花させてきた。そして、そんな石坂に影響を与えたのが、浅利慶太さんや市川崑さんといった名演出家や名監督だ。2人の重鎮との交流を石坂が振り返る【全3回の第2回。第1回から読む】

故・浅利慶太さんに揉まれて愛されて

 もともと勉強家の石坂だったが、縁にも恵まれた。なかでも「劇団四季」の創設者である故・浅利慶太さんからはさまざまな影響を受けたという。

「高校、大学の先輩でもある浅利さんが“卒業後はうちにこないか”と誘ってくださいました。それで入ったのが『劇団四季』でした。主に浅利さんの演出助手が仕事だったのですが、眠る時間がないほど忙しかった。浅利さんはテーマをつかむのがうまく、演出的な発想は秀逸。とはいえ、今日言ったことが翌日には覆されるので、助手がいないと形にならなかったんです」(石坂・以下同)

 石坂の仕事は、浅利さんの希望通りの演出ができるよう段取りをつけることだった。

「このときは何でもやりました。浅利さんの食事の手配もしていましたね。稽古場の近くに浅利さんお気に入りの飲食店が3軒あって、浅利さんが食べたいと思うであろう献立を予測して手配し、食べたいであろうタイミングを見計らって出す──これがなかなか難しかった(笑い)」

 石坂はさらに台本の内容チェックや翻訳も担当。俳優としてテレビドラマの仕事もこなしており、疲労はピークに達した。

「結果、収録中に胃潰瘍で倒れて入院することになりました」

 石坂はこれを機に「劇団四季」を退団。浅利さんがこれをどんなに惜しんだかは言うまでもない。その後も「帰ってくる気はないよね」と何度も打診されたという。

 役者でありながら脚本家や演出家としての経験と視点を持つ石坂。これもまた、長年業界で求め続けられるゆえんであろう。

市川崑監督の現場通いで学んだこと

 映画監督の故・市川崑さんもまた、石坂を重用し続けたひとりだ。

「1976年の映画『犬神家の一族』(東宝)の撮影のとき、市川さんからは“自分が出演していないシーンの撮影日でも毎日現場に来なさい”と言われていたので、本当に毎日、出番がなくても通っていました。そこで、監督が撮影中にブツブツ話していることやスタッフへの指示なんかも聞いていましたね。監督はぼくたち俳優には細かいことを言わず、段取りを説明するくらいで、比較的穏やかでした。

 監督が巨人、ぼくが阪神ファンだから、それでけんかになるくらいで……。でも、スタッフには怖かったみたい(笑い)」

 石坂が出演していない作品であってもスタッフから、

「来てくれると監督がご機嫌になるから」

 とも言われたという。

「市川さんは、自分が尽力した作品であっても評価が伴わない場合は、失敗した、ダメだったと素直に認められるかた。そういった面もぼくは尊敬していましたね」

(第3回につづく。第1回から読む)

【プロフィール】
石坂浩二(いしざか・こうじ)/1941年、東京生まれ。高校在学中の1958年、テレビドラマ『お源のたましい』(KRTV・現TBS)にエキストラ出演。演出家の故・浅利慶太さんに誘われ、慶應義塾大学法学部卒業後、「劇団四季」へ入団。1963年の『花の生涯』を皮切りに『天と地と』(1969年)、『元禄太平記』(1975年)、『草燃える』(1979年)などNHK大河ドラマに多数出演。1976年には映画『犬神家の一族』(東宝)に主演し、以後、市川崑監督作品の“顔”に。作家、司会者、ナレーターなどでも活躍。2009年NHK放送文化賞を受賞。画家としては1974~1985年まで二科展に連続入選。

【今後の出演情報】
映画『海の沈黙』
 脚本家・倉本聰さん(89才)が半世紀以上温めていた構想を映画化。贋作絵画を巡る人間模様を描く。主演は本木雅弘(58才)。石坂は著名な画家役で出演。11月22日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国公開(配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ)。

NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』
 2025年1月5日から放送予定。江戸時代の“出版王”とされる蔦屋重三郎の生涯を描く。主演は横浜流星。石坂は徳川吉宗・家重・家治の将軍3代に仕えた老中首座・松平武元役。

取材・文/上村久留美 撮影/政川慎治、平野哲郎

※女性セブン2024年10月24・31日号

この記事の関連ニュース