2016年に鹿島アントラーズユースからトップ昇格し、翌年Jリーグデビュー。2022年にはベルギー1部のロイヤル・ユニオン・サン・ジロワーズへ移籍し、海外挑戦を果たした日本代表DF町田浩樹。育成年代から世代別日本代表に名を連ね、将来を嘱望されて名門クラブの仲間入りを果たした町田だったが、その道のりは決して順風満帆ではなかった。町田の鹿島下部組織時代の指導者であり、現在は中国四川省で指導に携わる天野圭介氏とともに振り返る、挫折とプロになるまでの歩みとは? 「サッカー」×「学び」に特化した映像メディア『Footballcoach』の特別インタビューを通して、町田浩樹の人生のターニングポイントを辿る。
(構成=多久島皓太[Footballcoachメディア編集長]、写真提供=Royale Union Saint-Gilloise)
客観視して自分に矢印を向けるフットボーラー
天野:マチは今ベルギーに行って何年目くらいになるの?
町田:ベルギーでの生活はすでに2年半が経ちましたが、僕が移籍した当初は三笘薫が在籍していたので、すぐ適応できました。
天野:そうか、それは良かったね。ベルギーでの生活環境や言葉の壁もあっただろうけれど、自分自身で適応していく力が大事なんだろうな。その適応力って、自分で昔から持ち続けていたなと感じているの?
町田:どうなんですかね(笑)。僕はもともと適応力があるほうだったと思います。ベルギーに来てからはさらにその力が試されていますね。生活環境や言葉の違いを受け入れ、そして楽しむことで、自分の成長にもつながっていると実感しています。あとは、感情の波もないので特にそこで悩むこともないのかなと。
天野:マチを最初に見たときに、客観視して自分に矢印を向ける子だなってイメージだった。大人になってプロの舞台や海外に行っても持ち続けていたんだね。
町田浩樹が確信したプロへの道。突如訪れた試練
天野:プロになってやっていけるかもしれないと思い始めたのはいつ頃?
町田:プロへの道を現実的に考え始めたのは高校に入ってからです。その年代から世代別の日本代表にも選出されていましたし、その世代ではトップの自信はありました。高校に入って、高1の最後らへんからトップチームの練習に参加し始めたことで、プロになる環境を身近に感じられるようになりました。このころ頃からプロ入りをだいぶ意識するようになりましたね。
天野:鹿島の練習を見ていても、当然プロだからみんなうまいしそれぞれの選手がメンタリティの部分でもかなり強いなと感じるよね。
町田:トップチームに入ってからはレベルの違いに圧倒されましたね。体格差もそうだし、技術のレベルも、戦術の理解度も天と地の差でした。センターバックの6番手からスタートで、3、4人のケガ人が出てもサイドバックの西大伍さんがセンターバックをやるような状況でしたね。「このまま1、2年で引退するのかな」と思うほどのメンタルに陥りました。
天野:そこから這い上がるきっかけみたいなものはあった?
町田:Jリーグデビューがトップ昇格から2年目なんですけど、デビューして2試合目で前十字靭帯を切ってしまって。そのシーズンは完全に棒に振ってしまいましたが、その時に体を作り直し、プロで戦える体にすることができました。それもあって、3年目の最後のほうから試合にも絡めるようになりましたね。
天野:アクシデントでもあったけど、その間の体づくりがいい方向に向いたのかな。
町田:そうですね。僕は身長が190cmあって、自分の体を自分でうまく操作できていなかったんです。身体操作性はその期間で身についたかなと振り返ると思います。自分の体は自分で操作しないといけないので。
天野:そこでしっかりと自分に向き合えたからこそ乗り越えられた試練だったんだね。
「初めて見たときに、この子はプロになると感じた」
天野:今思い返してみて「ユースの時にあれをやっておけばよかった」と思うことって何かあったりする?
町田:すべきことは人それぞれだと思いますが、プロになって感じたのは「トップトップの選手こそ基礎が徹底されている」ということです。止める、蹴るの技術が相当高い選手が多いです。それが一番大事かなと思いますね。あとは、時期によってどの練習が必要かは人によって変わってくると思います。戦術をインストールする時期もあるし、基礎のレベルを上げる時期もある。その上で、自分が行き詰まった時に、客観的に見て何が足りないかを考える必要があると思っています。
天野:僕らは指導者の立場として、選手それぞれに合ったタイミングで手助けすることが大切だなと思っている。指導者と選手で、向いている方向がマッチした時に一気に選手がグンと成長したり、個性が伸びるよね。初めて小学生の頃のマチを見た時、「この子は将来プロになるな」と感じたのも思い返してみると蘇ってきた。ボールも飛ばない、スピードもアジリティもまだ出ていない、それでも、姿勢とボールを持った時の佇まいが良かった。姿勢と、腰の高さと、遠くを見る習慣がすでにあった。ほんとこの部分は今と変わらない。あと考え方の部分でも人と違うものがあった。うまくいかないことだったり、心の奥底の歯痒さを自問自答して、パワーに変えていける選手だった。
町田:小学生の時はプロを目指していたわけではなく、ただサッカーが好きで、楽しくやっていただけでした。でも、天野さんがそう思ってくれていたのは嬉しいですね。
天野:まさにマチには、自分を客観的に見て何が足りないかを考える能力があったんだよね。スーパー負けず嫌いで、常に自分に矢印を向けて、「自分が〇〇だから試合に負けた」と言って自分に対して常に厳しく、どうすればもっとうまくなれるかを考えている子だった。それを継続して今でも高みを目指していることが素晴らしいよね。
【連載後編】「自信が無くなるくらいの経験を求めて」常に向上心を持ち続ける、町田浩樹の原動力とは
(本記事はFootballcoachで公開中の動画より一部抜粋)
<了>
なぜ森保ジャパンの「攻撃的3バック」は「モダン」なのか? W杯アジア最終予選で問われる6年目の進化と結果
指導者の言いなりサッカーに未来はあるのか?「ミスしたから交代」なんて言語道断。育成年代において重要な子供との向き合い方
鹿島で経験した「タイトルを獲らなければわからない景色」。山本脩斗が振り返る7年間と思い描く未来
名門ビジャレアル、歴史の勉強から始まった「指導改革」。育成型クラブがぶち壊した“古くからの指導”
Jクラブや街クラブは9月までにジュニア選手の獲得を決める? 専門家がアドバイスするジュニアユースのチーム選び
[PROFILE]
町田浩樹(まちだ・こうき)
1997年8月25日生まれ、茨城県出身。鹿島アントラーズの下部組織出身で、2016年にトップ昇格。2022年にベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズに移籍。各年代の世代別日本代表にも名を連ね、2023年にA代表初招集。現在の日本代表に欠かせない長身で左利きのセンターバック。
[PROFILE]
天野圭介(あまの・けいすけ)
1978年10月23日生まれ、神奈川県出身。元鹿島アントラーズノルテ・ジュニアユース監督。大阪体育大学卒業後、指導者の道へ。鹿島アントラーズのアカデミーで計13年指導し、数々のJリーガーをプロの舞台へ送り出した。町田浩樹は鹿島時代の教え子にあたる。現在は中国四川省成都市のFAテクニカルダイレクターを務める。
■「Footballcoach」(フットボールコーチ)とは?
「フットボールの学びで、人生の舞台を彩る。」をビジョンに掲げ、「サッカー」×「学び」に特化した映像メディア。第一線で活躍する現役選手、指導者が得た知見をもとに、サッカーというエンタメを通して、日々の学びに活かせるきっかけを与えるコンテンツを、YouTubeを中心に発信中。
Footballcoach HP