Infoseek 楽天

DeNA・森敬斗、1位指名を導いた類い稀な資質とは? 桐蔭学園で見せた野球への“姿勢”

REAL SPORTS 2019年10月18日 12時20分

今年のプロ野球ドラフト会議も、数多くのドラマを生んだ。佐々木朗希(大船渡)、奥川恭伸(星稜)、森下暢仁(明治大)といった投手に大きな注目が集まった中、横浜DeNAベイスターズは桐蔭学園で主将を務めた遊撃手を1位に指名した。球団に単独指名を決意させた、森敬斗が持つ類まれな資質とは何だったのだろうか――?

(文=花田雪、写真=Getty Images)

ドラフト1時間前に単独指名を決意した

第1巡選択希望選手、横浜DeNA、森敬斗――。

ドラフト会場にこのアナウンスが響いた瞬間、正直言って驚いた。

もちろん、高校ナンバーワン遊撃手の呼び声高い森敬斗(桐蔭学園)の評価が高いのは知っていた。

それでも、DeNAによる単独1位指名が意外だったのは、森の指名順位を2位、もしくは3位と想定していたからだ。

今年のドラフト候補には、森以外にも武岡龍世(八戸学院光星/ヤクルト6位)、韮澤雄也(花咲徳栄/広島4位)、遠藤成(東海大相模/阪神4位)、紅林弘太郎(駿河総合/オリックス2位)、上野響平(京都国際/日本ハム3位)といった有望な高校生遊撃手が複数いた。

佐々木朗希(大船渡/ロッテ1位)、奥川恭伸(星稜/ヤクルト1位)、森下暢仁(明治大/広島1位)といった投手が目玉といわれていただけに、他球団が1位で森を指名する可能性は低い。2位以下で指名できる可能性も十分あるうえ、万が一他球団にさらわれても別の遊撃手を指名すれば傷は最小限で済む。

それでもDeNAは「会議1時間前に決めた」という森の単独指名を敢行し、見事一本釣りに成功した。

セ・リーグ2位のDeNAは、ウェーバー順でいうと12球団中9番目。1位で投手を獲得できたとしても、外れ1位もしくはウェーバーとなる2位指名で森を他球団に指名される可能性は確かにあった。

ドラフトにおける「1位指名」は、他球団の動向や指名選手に左右されず、「一番欲しい選手」を指名できる唯一の機会だ。

DeNAはその1枠を、森に使った。

桐蔭学園で見せた「今どきの高校生」とは異なる姿

名門・桐蔭学園で主将を務め、今春センバツにも出場。U-18日本代表にも選出された森の実力をここであらためて解説する必要はないだろう。

「1位指名」という結果を受けてあらためて森の資質を考えたとき、脳裏に浮かんだのは野球の実力以上に、そのメンタリティと野球に対する姿勢だ。

今年の冬、センバツを間近に控えた桐蔭学園を取材した際、主将だった森にも話を聞いた。そこで感じたのは、「今どきの高校生」とは少し違う、強いメンタルと強固な意志だった。

小学校、中学校と所属チームで主将を務めた森は、高校2年の夏にチームが敗れると即座に主将に指名された。名門・桐蔭学園の主将だけにプレッシャーもあったはずだが、森自身は「今までもずっと主将をやっていましたし、自分たちの代になったら当然(主将を)やるものだと思っていました」とさらりと語る。

「素直」で「空気を読む」タイプの多い現代の高校生の中にいて「今はチームにまだ『ゆるい』雰囲気があるので、そこは厳しく言っています」と、チームメイトとの軋轢もいとわないキャプテンシーを持っている。

実際、桐蔭学園の試合を見ると、ミスをしたり気を抜いている選手に、森が大きなアクションと言葉で叱咤激励するシーンを何度も見た。

もちろん、「鬼主将」の一面だけではない。取材時に選手の集合写真を撮影する際、「元気出していきましょうか」と声をかけると、大きな声で選手を盛り上げてくれる。チームメイトに話を聞くと、誰よりも練習に集中し、声を出し、さらに言えば成績も優秀だという。そんな選手が主将なら、チームも自然とまとまる。

主将としてあまりにも「隙のない」森の資質は当然、プレー面にも大きな影響を与えている。

高校通算は9本塁打だが、勝負どころでは強いスイングでしっかりと長打も放てる。

センバツ出場をかけた昨秋の関東大会では、1回戦で逆転サヨナラ満塁弾を放つなど1大会3本塁打。チームの優勝に貢献した。

同校をセンバツ出場へと導き、自身も全国に名を売ったことでU-18代表入り。それがドラフトでの1位指名につながったともいえる。

大一番での強さはこれだけにとどまらない。今春センバツでは1回戦で敗れたものの、自身は4打数3安打と結果を残した。夏は甲子園出場を逃したが、U-18ワールドカップでは代表の1番打者に定着。本職ではない中堅の守備もこなしながら、8試合で打率.320、出塁率.500を記録した。

対戦相手のレベルも上がり、注目度も高まる試合で結果を残せるのは、技術はもちろん精神面の強さがあってこそだ。

周りにも自分自身にも向けられる厳しい姿勢

森を取材した中で、一番印象に残っている言葉がある。主将としての役割や心の持ち方に質問が及んだときのことだ。

「先輩方の良いところはもちろん、悪い部分もたくさん見てきたので、そこはしっかりと反省材料にしてチームを引っ張っていきたい」

聞いているこちらがドキッとする回答だった。

以前ほど「上下関係」がなくなったとはいえ、高校球児がメディアに向かってはっきりと「先輩の悪い部分も見てきた」と発言したのだ。もちろん、先輩に対して尊敬の気持ちがあることは会話の中でしっかりと伝わってきた。それでも「悪いものは悪い」とはっきり口にできるその姿勢に驚かされた。

もちろん、厳しい一面は外だけでなく自分自身にも向けられる。

関東王者として挑んだ昨秋の明治神宮大会、森は1回戦で3失策を犯し、チームも敗戦。すでにセンバツ出場は「当確」だったが、森自身は納得できていなかった。

「一からやり直す」

冬場の練習を誰よりも自分に厳しい姿勢で乗り越え、春を迎えるころには技術、精神ともにさらに大きく成長した。

ドラフトを控え、周囲からは「大学進学後にプロを目指してもいいのでは」という声も聞かれたという。それでも、自らの意志でプロ志望届提出を決断した。

高橋由伸(元・巨人)を筆頭に、現役では鈴木大地(ロッテ)、茂木栄五郎(楽天)など、多くのプロ野球選手を輩出する桐蔭学園だが、高卒でのプロ入りは1977年ドラフト2位でヤクルトに入団した渋井敬一以来、実に42年ぶり。

自らの強い意志で名門・桐蔭の「流れ」も変えてみせた。

プロでは本職の遊撃手一本で勝負に挑むという。U-18でも適性を見せた外野は、とりあえず封印だ。

DeNAは現在、絶対的な正遊撃手が不在。若手の大河(松尾大河)に戦力外通告を行うなど、「遊撃レギュラー候補」が不足している。

もちろん、入団が決まればしばらくはファームでの英才教育が続くだろう。

しかし、これまで見せてきた強い精神力と自分への厳しさがあれば、一流選手への道を最短距離で突き進んでくれるに違いない。

アレックス・ラミレス監督が語った「将来、球団を背負って立つスーパースターになれる存在」という言葉は、決してリップサービスではない――。

<了>







この記事の関連ニュース