暖冬や冷夏など、季節の特徴を左右するのが熱帯の海面水温の変化、「エルニーニョ現象」や「ラニーニャ現象」です。
今月10日、気象庁は「ラニーニャ現象」に近い状態は次第に解消し、春以降、熱帯の海面水温は平常の状態となる可能性が高まったと発表しました。
2025年の春の訪れは・・・
「ラニーニャ現象」に近い状態次第に解消へ
この冬はいつもの年より雪が多く、厳しい寒さとなっています。
この原因は「ラニーニャ現象」に近い状態であることです。
現在、「ラニーニャ現象」の定義は満たしていませんが、海面水温や気圧分布は「ラニーニャ現象」に近い状態となっています。
しかし、今後はこの傾向が変わる見込みです。
気象庁の最新のエルニーニョ監視速報では、次第に「ラニーニャ現象」に近い状態が解消して、3月以降は平常の状態となる可能性が高くなっています。
2025年2月の気温は平年並み3月は平年より高く
「ラニーニャ現象」発生時は、偏西風が日本付近で南に蛇行して、寒気が流れ込みやすくなります。
この先は、次第に平常の状態となり、寒気の流れ込みが弱まるでしょう。
このため、2月は平年並みの気温に戻り、3月はこれまでの寒さから一転して、全国的に平年よりも気温が高くなりそうです。
今年は春の訪れが早く、例年よりも早い時季から屋外のレジャーを楽しむことができそうです。
暖かくなると心配なのは「花粉」
寒さが和らぐ日が増えてくるとスギ花粉が飛び始めます。
九州から東北では、スギ花粉は例年並みの2月上旬から3月中旬に飛散が始まる見込みです。
花粉は飛散開始前から少しずつ飛び始めますので、花粉症の方はそろそろ対策を始めてください。
RKB 気象予報士 橘高香純