ひなまつりを前に福岡県柳川市では11日から恒例の「さげもんめぐり」が始まりさげもんを飾りつけた山車が市内を巡りました。
柳川市の日吉神社では11日、「おひな様始祭」が執り行われ、お稚児さんに扮した20人ほどの女の子が参加しました。
本殿には着物の切れ端などで作られたさげもんが飾られお内裏様とおひな様が女の子の健やかな成長を祈願しました。
この後、太鼓の音とともに子供達を乗せた山車などが神社を出発。
一行は沿道の人たちに手を振りながら柳川の町を巡りました。
柳川市にはひな祭りを祝う家庭で「さげもん」をつるして飾る習慣があり、日本三大つるし飾りのひとつに数えられています。
さげもんめぐりは4月3日まで開催され、来月16日には、柳川市内のお堀でおひな様水上パレードも実施されることになっています。