Infoseek 楽天

不同意性交罪認知件数1488件 今年1~5月、前年の2倍 処罰対象明確化が背景に

産経ニュース 2024年7月7日 19時44分

今年1~5月の不同意性交罪の認知件数が、刑法改正(昨年7月)前の同種規定となる強制性交罪の前年同期に比べ、約2倍に増加していることが7日、分かった。刑法改正で、同意のない性交が明確に処罰対象と位置づけられたことや、被害申告がなくても捜査・立件できるようになるなど性犯罪根絶に向けた近年の環境整備が増加の背景にあるとみられる。

昨年7月に刑法が改正され、強制性交罪などが不同意性交罪に、強制わいせつ罪などは不同意わいせつ罪となった。暴行や脅迫を用いた性的行為に加え、恐怖で体が動かない場合や虐待、社会的立場に乗じたケースなども想定。相手の同意を得ない性的行為についても犯罪が成立することになった。

警察庁によると、今年1~5月の不同意性交罪の認知件数は1486件で、前年同期の強制性交罪の744件と比べると約2倍に増加しているという。不同意わいせつ罪も2537件で、前年同期の強制わいせつ罪の1870件と比べて大幅増となった。

認知件数の増加は、性犯罪の線引きが鮮明になったことに加え、近年の厳罰化の流れなど環境整備もあるとみられる。

平成29年7月、刑法が改正され、強姦罪が強制性交罪に変更となり、懲役3年以上から懲役5年以上に引き上げられるなどしたほか、捜査・立件には被害者からの訴え(告訴)が必要だった親告罪の規定が改められ、非親告罪化となった。

昨年の不同意性交罪といった改正でも公訴時効が5年延長されるなどした。認知件数は29年から増加傾向で、令和5年の不同意性交罪(改正前の強制性交罪も含む)は2711件で前年比63・8%増となっている。

(前島沙紀)

この記事の関連ニュース