ドローンといえば比較的低空を飛び回るイメージでしたが、とうとうそのドローンが宇宙空間にまで活動の場を広げました! でも、みなさんがイメージするドローンとはちょっと異なる形かもしれません。現在ISS(国際宇宙ステーション)では、上画像のような距離を自分で測定できる一つ目ドローンが試験を行っています。
通常ロボットは2つのカメラで物との距離を測定するのですが、今回のテストでは1つのカメラと「物体の情報」を組み合わせて距離を判断しようとしています。またドローン自身は12のスラスターにより微重力下を自由に移動し、姿勢を変えることが可能です。
ドローンはまず日本の「きぼう」モジュールで2つのカメラを利用して情報を収集。そして、壁や近くの物体との距離感を学習します。次にカメラの一つをオフにし、自動で飛行できるのかを試験するのです。さらに、無重力下での飛行という条件も試験を難しくしています。
また、この試験では「機械学習」が利用されます。このような自分で学習を行うドローン技術は、TU Delft Cyberzooにてにて研究が行われていました。さらに今回の研究の過程はメキシコで開催された宇宙関連のイベントのIACでも報告され、今後人工知能が宇宙空間で活躍する第一歩として期待が寄せられています。
ESA(欧州宇宙機関)のDario Izzo氏は、「今回ドローンが最先端の人工知能による自己学習で飛行したことには、とても興奮させられます。我々は今後も“信頼できる”人工知能の開発を行う予定です」と語っています。
人工知能とドローンはどちらも今をときめく技術ですが、その2つが宇宙空間で出会ったときにどのような素晴らしい成果が出るのか、今後が非常に楽しみです。
Image Credit: ESA
■ONE-EYED ROBOT LEARNS TO SEE IN WEIGHTLESSNESS
http://m.esa.int/Our_Activities/Space_Engineering_Technology/One-eyed_robot_learns_to_see_in_weightlessness?utm_source=rss&utm_medium=rss