月といえばそのクレーターだらけのボコボコな表面で知られていますが、大気の移動のない月のクレーターはずっと変わらない印象があります。しかし新たな研究によると、そのクレーターの形成と表面の変化のスピードは従来の予想よりもずっと早かったようなんです。
科学者は今回、月周回衛星のルナー・リコネサンス・オービター(LRO)で撮影した1万4000枚以上の月の現在と過去の表面画像を比較しました。これらの撮影日時の違いは176日〜1,241日に及びます。
そして、科学者は新たに誕生した10メートル〜43メートルの222個のクレーターを発見します。これは従来の予想よりも33パーセント多いものです。さらにクレーターの周囲には衝撃により塵が広がっており、その層は2cmに達しています。これは、従来の100倍も早いものだったのです。
アリゾナ州立大学の惑星科学者のEmerson Speyerer氏は、「この月表面の変化の観察結果は驚くべきものです。これまで数百万年かかると考えられていた変化が、わずか過去数年のあいだに起きていたのですから」と語っています。またSpeyerer氏によると、過去に発見された月の構造物も「予想より若いもの」である可能性があるそうです。
今回の研究は、将来の月面探査に若干不安をもたらすものです。なぜなら月の表面が高い頻度で変わっているとすれば、月の探査機や施設がその隕石落下の衝撃で破壊される可能性が増えるからです。
「例えば、私たちは2013年7月17日に誕生した18メートル級のクレーターを発見しました。そしてその二次的な影響は250個、また最大で30km先にも及んでいるのです。もし将来月面基地を建設するとすれば、それは小さな粒子による秒速500メートル以上の衝撃に耐えるように設計されている必要があります」
現在月を周回しているルナー・リコネサンス・オービターは2年間の活動期間延長が決定されており、今後も月表面の変化の調査は続けられる予定です。月のダイナミックな容貌の変化がわかったのは興味深いですが、残念ながら将来的な月探査への不安も残した今回の研究。将来の月面基地の建設も「安全第一」ですすめる必要がありそうです。
Image Credit: thunderbolts.info
■Moon is pummeled with impacts much more often than predicted
http://www.slashgear.com/moon-is-pummeled-with-impacts-much-more-often-than-predicted-13459849/?utm_source=rss&utm_medium=rss