Infoseek 楽天

イプシロンロケット2号機、12月20日に打ち上げ ジオスペース探査衛星を搭載

sorae.jp 2016年11月15日 14時0分


 
JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)は15日、イプシロンロケット2号機を2016年12月20日に打ち上げることを発表しました。打ち上げ時間は20時〜21時(日本標準時)を予定しており、打ち上げ場所は内之浦宇宙空間観測所。また予備期間として12月21日〜2017年1月31日が設定されています。
 
今回のイプシロンロケット2号機にはジオスペース探査衛星(ERG)が搭載されます。ERGとは小型科学衛星で、地球を取り巻く放射線帯(ヴァン・アレン帯)にて高エネルギー電子に関する観測を行う予定です。また、以前にはおなじく小型科学衛星として惑星観測衛星「ひさき」がイプシロンロケットによって打ち上げられています。
 
そしてイプシロンロケット2号機は3段式の固形燃料ロケットで、2013年9月に打ち上げられた「イプシロンロケット1号機」から第2段モータを強化(M-35を採用)することで打ち上げ能力を向上させています。全長は26メートルで重さは95.4トンとなり、少人数での管制が可能なことも特徴です。
 
先日打ち上げに成功し、静止軌道への移動が確認されたH-IIAロケットと気象観測衛星「ひまわり9号」につづき、イプシロンロケット2号機とERGも無事に打ち上がることを期待しましょう。
 
Image Credit: JAXA
■イプシロンロケット2号機によるジオスペース探査衛星(ERG)の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2016/11/20161115_epsilon2_j.html?utm_source=rss&utm_medium=rss

この記事の関連ニュース