Infoseek 楽天

無数の銀河のひとつ。天の川銀河よりも小さな1億光年先の棒渦巻銀河

sorae.jp 2020年6月18日 23時37分

ハッブル宇宙望遠鏡によって撮影された棒渦巻銀河「NGC 2608」(Credit: ESA/Hubble & NASA, A. Riess et al.)

■今日の天体画像:棒渦巻銀河NGC 2608

かに座の方向およそ1億光年先にある「NGC 2608」は、らせん状の渦巻腕が棒状の構造によってつながった棒渦巻銀河とされています。私たちが住む天の川銀河も棒渦巻銀河と考えられていますが、NGC 2608の円盤部の幅は天の川銀河の半分ほどのサイズです。

画像の中央付近と右下に見える針状の光をともなう2つの天体は、どちらもNGC 2608のはるか手前、天の川銀河に属する星が写り込んだものです。いっぽう、NGC 2608の周りにある他の天体の多くは、ずっと遠くに見えている幾つもの銀河。画像を拡大してみると、あちこちに円盤銀河と思われる天体が見つかります。

宇宙のスケールからすれば比較的近いところにあるNGC 2608はこのようにはっきりとした姿で観測することができますが、その周囲に散らばる無数の光の点は、NGC 2608や天の川銀河がこの宇宙に数え切れないほど存在する銀河のごく一部でしかないことを示しています。26万もの銀河が写っているという「ハッブル・レガシー・フィールド」も驚嘆の画像ですが、はっきり見える銀河と点にしか見えない無数の銀河という対比もまた、宇宙がいかに広大であるかを物語っています。

画像はハッブル宇宙望遠鏡の広視野カメラ3(WFC3)によって撮影され、2020年6月8日に公開されたものです。

 

関連:26万の光は全て銀河。133億年の歴史を示す「京」個の星達

Image Credit: ESA/Hubble & NASA, A. Riess et al.
Source: ESA/Hubble
文/松村武宏

この記事の関連ニュース