大西洋の上空では毎年晩春から初秋にかけて、サハラ砂漠から舞い上がった大量の砂塵が「サハラ大気層(SAL:Saharan Air Layer)」を形成しつつ、貿易風に乗って西へと運ばれていきます。この砂嵐そのものはめずらしい気象現象ではないのですが、今年は「ゴジラ」と呼ばれるほどに大きな規模となっており、大西洋に面する欧米の機関から砂雲の映像が公開されています。
■アフリカからアメリカまで到達した砂塵の雲「ゴジラ」アメリカ海洋大気庁(NOAA)によると、2020年6月に発生した砂雲は平均的なものよりも6~7割ほど砂塵の量が多く、記録が残っているここ20年ほどの間では最大の規模に達したといいます。
こちらの動画は欧州宇宙機関(ESA)の地球観測衛星「Sentinel-5P」によって観測された、6月1日~26日にかけてのエアロゾルの変化を示したものです。ESAによると、通常の砂雲はアメリカに到達する前に大西洋上で分散するといいますが、今年は密集したまま東から西へと約8000kmの距離を横断し、一部がキューバを越えてメキシコ湾岸にまで到達した様子が捉えられています。
また、大西洋の各地に飛来した砂塵の様子が、地球観測衛星「Sentinel-3」によって撮影されています。こうして飛来した砂塵は人間にとっては視界不良や健康被害の原因にもなりますが、海や熱帯雨林にミネラルを供給することで、生態系を支える役割を果たしているといいます。また、砂塵を運ぶ乾燥した大気層は、温かい海水と湿った空気を必要とするハリケーンの成長を妨げる効果をもたらすとされています。
Image Credit: contains modified Copernicus Sentinel data (2020), processed by ESA
Source: ESA / NOAA
文/松村武宏