ニュースなどで頻繁に取り上げられる「あおり運転」。被害者の精神的苦痛は深刻であり、トラウマにもなりかねない。
自動車損害保険を扱うチューリッヒ保険は今年、『2024年あおり運転実態調査』を実施。あおり運転をされたことがあるドライバーは72.5%であった。昨年の53.5%よりも大幅に上昇し、この半年間でも24.1%と多くのドライバーがあおり運転に遭遇していることがわかった。
今回は、引っ越し業者に勤務し、会社のトラックを運転中にあおり運転に遭遇した2人のエピソードを紹介する。
◆直線道路をゆっくり走る中型トラック
引っ越し業者で働いていた池本修司さん(仮名・40代)は、「私たちは常に速度を守り、安全運転で荷物を運んでいました」と話し始めた。
ときに「安全運転」は、周囲のドライバーにイラつかれることもあるそうだ。
「その日の引っ越し先は場所が遠かったため、朝一で荷物を積んで2時間半ほどの道のりでした。私たちは左車線を走り、右車線からは他の車が次々と追い抜いていきました」
池本さんがいつものように走行していると、前方に別の中型トラックがいたという。池本さんたちのトラックよりもゆっくり走っているようだった。
「カーブを曲がるとまっすぐな道が続きました。気がつくと、そのトラックの近くにいて、かなり遅いペースで走っていたんです」
天候は快晴で道は走りやすかったにもかかわらず、池本さんは、「このトラック遅いなぁ」と同僚と話しながら追い抜いた。しかし、その後……。
◆追い抜いたトラックが真後ろに
「追い抜いたトラックが私たちの真後ろにいたんです。私たちは速度を変えていなかったので、通常ならば距離が開くはずですが、30メートルほどの車間距離になっていました」
少し不気味に感じながらも走行を続けた。すると30分後、状況は一変する。
「そのトラックが急に速度を上げて、近づいてきたんです。抜かれるのかなと思いましたが、車線を変えずに私たちの後ろにぴったりとついてきました。そして、車間距離を縮めたり離したりを繰り返したんです」
トラックはクラクションを鳴らし続けてきたが、池本さんは速度を変えずに走り続けた。すると、相手のトラックは再び加速し、追い抜いていったという。
「追い抜くときには、車の横に並び私たちに笑いかけてきました」
しばらくすると、池本さんは覆面パトカーに止められているトラックを見かけた。その道は、覆面パトカーがいることで有名な場所だったようだ。ちなみに、そのトラックは「わ」ナンバーだった。
引っ越し業者のトラックは運転中の記録を取っていると、池本さんは教えてくれた。急ブレーキや速度超過は仕事の評価に影響する。
「配送業者の多くは記録を取っていると思いますよ。ボーナスの減額にも影響しますから。少なくとも、引っ越し業者は安全運転を心がけています」と池本さんは締めくくった。
◆蛇行運転する高級外車
斎藤健司さん(仮名・30代)は、1件目の引っ越し作業を終え、2件目の目的地に向かう途中だった。片道1車線で道沿いには立派な日本家屋が並んでいた。
「そこは昔ながらの街道で道幅が狭く、歩道がないため歩行者や自転車は側道を通ります。車との距離も近く、運転はお互いに慎重になります。電柱も点在しており、走りにくい道でした」
その道で、いつものように運転をしていたとき、高級外車が後ろに現れた。その車は、何かをアピールするかのように蛇行運転を始め、クラクションを鳴らしたり信号待ちでエンジンをふかしたりしてきたという。
◆まだ赤信号にもかかわらず…
「トラックのような大きい車が前を走ると、状況が分からずイライラしてしまうのかもしれません」
このとき、横道から出てきた車に道を譲っていたことも、高級外車の運転手をさらに不快にさせたようだ。
「あおりながら、隙あらば抜こうとしているように感じましたね」
信号待ちのとき、高級外車は赤信号にもかかわらず、斎藤さんたちのトラックを追い抜こうとしたという。
「おそらく、信号待ちで先頭に入ろうとしたんでしょう。しかし反対車線の前方からトラックがきて、お互いに見つめ合う状況になりました。トラックからは長いクラクションが鳴らされていました。そのまま進むのは難しかったと思います」
高級外車は、その場を動けずにいたのだとか。すると、前方からきたトラックの運転手はトラックを降りて、ものすごい剣幕で迫ってきたそうだ。周りには多くの人がいたため、「あれは恥ずかしかったと思いますよ」と斎藤さん。
青信号になると、斎藤さんはトラックを発進させた。高級外車を抜き去り、運転手はどんな人物なのかをのぞき込むと、中年女性があたふたしていたという。
「私はそのまま通り過ぎたので、そのあとのことは分かりません。ただし、その道は追い越し禁止です。警察官が交差点に走っていく姿も見えました」
<取材・文/chimi86>
【chimi86】
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。
自動車損害保険を扱うチューリッヒ保険は今年、『2024年あおり運転実態調査』を実施。あおり運転をされたことがあるドライバーは72.5%であった。昨年の53.5%よりも大幅に上昇し、この半年間でも24.1%と多くのドライバーがあおり運転に遭遇していることがわかった。
今回は、引っ越し業者に勤務し、会社のトラックを運転中にあおり運転に遭遇した2人のエピソードを紹介する。
◆直線道路をゆっくり走る中型トラック
引っ越し業者で働いていた池本修司さん(仮名・40代)は、「私たちは常に速度を守り、安全運転で荷物を運んでいました」と話し始めた。
ときに「安全運転」は、周囲のドライバーにイラつかれることもあるそうだ。
「その日の引っ越し先は場所が遠かったため、朝一で荷物を積んで2時間半ほどの道のりでした。私たちは左車線を走り、右車線からは他の車が次々と追い抜いていきました」
池本さんがいつものように走行していると、前方に別の中型トラックがいたという。池本さんたちのトラックよりもゆっくり走っているようだった。
「カーブを曲がるとまっすぐな道が続きました。気がつくと、そのトラックの近くにいて、かなり遅いペースで走っていたんです」
天候は快晴で道は走りやすかったにもかかわらず、池本さんは、「このトラック遅いなぁ」と同僚と話しながら追い抜いた。しかし、その後……。
◆追い抜いたトラックが真後ろに
「追い抜いたトラックが私たちの真後ろにいたんです。私たちは速度を変えていなかったので、通常ならば距離が開くはずですが、30メートルほどの車間距離になっていました」
少し不気味に感じながらも走行を続けた。すると30分後、状況は一変する。
「そのトラックが急に速度を上げて、近づいてきたんです。抜かれるのかなと思いましたが、車線を変えずに私たちの後ろにぴったりとついてきました。そして、車間距離を縮めたり離したりを繰り返したんです」
トラックはクラクションを鳴らし続けてきたが、池本さんは速度を変えずに走り続けた。すると、相手のトラックは再び加速し、追い抜いていったという。
「追い抜くときには、車の横に並び私たちに笑いかけてきました」
しばらくすると、池本さんは覆面パトカーに止められているトラックを見かけた。その道は、覆面パトカーがいることで有名な場所だったようだ。ちなみに、そのトラックは「わ」ナンバーだった。
引っ越し業者のトラックは運転中の記録を取っていると、池本さんは教えてくれた。急ブレーキや速度超過は仕事の評価に影響する。
「配送業者の多くは記録を取っていると思いますよ。ボーナスの減額にも影響しますから。少なくとも、引っ越し業者は安全運転を心がけています」と池本さんは締めくくった。
◆蛇行運転する高級外車
斎藤健司さん(仮名・30代)は、1件目の引っ越し作業を終え、2件目の目的地に向かう途中だった。片道1車線で道沿いには立派な日本家屋が並んでいた。
「そこは昔ながらの街道で道幅が狭く、歩道がないため歩行者や自転車は側道を通ります。車との距離も近く、運転はお互いに慎重になります。電柱も点在しており、走りにくい道でした」
その道で、いつものように運転をしていたとき、高級外車が後ろに現れた。その車は、何かをアピールするかのように蛇行運転を始め、クラクションを鳴らしたり信号待ちでエンジンをふかしたりしてきたという。
◆まだ赤信号にもかかわらず…
「トラックのような大きい車が前を走ると、状況が分からずイライラしてしまうのかもしれません」
このとき、横道から出てきた車に道を譲っていたことも、高級外車の運転手をさらに不快にさせたようだ。
「あおりながら、隙あらば抜こうとしているように感じましたね」
信号待ちのとき、高級外車は赤信号にもかかわらず、斎藤さんたちのトラックを追い抜こうとしたという。
「おそらく、信号待ちで先頭に入ろうとしたんでしょう。しかし反対車線の前方からトラックがきて、お互いに見つめ合う状況になりました。トラックからは長いクラクションが鳴らされていました。そのまま進むのは難しかったと思います」
高級外車は、その場を動けずにいたのだとか。すると、前方からきたトラックの運転手はトラックを降りて、ものすごい剣幕で迫ってきたそうだ。周りには多くの人がいたため、「あれは恥ずかしかったと思いますよ」と斎藤さん。
青信号になると、斎藤さんはトラックを発進させた。高級外車を抜き去り、運転手はどんな人物なのかをのぞき込むと、中年女性があたふたしていたという。
「私はそのまま通り過ぎたので、そのあとのことは分かりません。ただし、その道は追い越し禁止です。警察官が交差点に走っていく姿も見えました」
<取材・文/chimi86>
【chimi86】
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。