Infoseek 楽天

「窓を開けて大声で」あおり運転してくる“黒塗りの大型車”。運転手が観念した様子で警察に連行されるまで

日刊SPA! 2024年12月5日 8時52分

 ニュースなどで頻繁に取り上げられる「あおり運転」。被害者の精神的苦痛は深刻であり、トラウマにもなりかねない。
 自動車損害保険を扱うチューリッヒ保険は今年、『2024年あおり運転実態調査』を実施。あおり運転をされたことがあるドライバーは72.5%であった。昨年の53.5%よりも大幅に上昇し、この半年間でも24.1%と多くのドライバーがあおり運転に遭遇していることがわかった。

 実際にあおり運転の被害にあった2人が語る、いざという場面で“重要”だと実感したこととは……。

◆子どもを守るために

 休日の午後、山田弥英子さん(仮名・40代)は、小学生の息子と幼稚園児の娘を連れて、ショッピングモールへ向かう途中だった。

 後部座席でおもちゃの話に夢中になる子どもたちを見て、微笑ましく思いながら運転をしていたのだが……。

「突然バックミラーに映ったのは、黒塗りの大型車でした。その車は見た目からしてイカつく、徐々に私の車に近づいてきたんです」

 初めは気にしないようにしていた山田さんだったが、その運転があまりにも過激で、後方にぴったりくっついてきたことから威圧感を覚えたという。

「大型車の運転手が、少し窓を開けて大声で何かを叫んでいるのが見えました。かなり乱暴な印象を受けたので、心臓はドキドキしていました。息子も、『ママ、怖いよー』と不安そうにしていたのを覚えています」

 山田さんは冷静を装いながらも、どうするべきかを頭の中で必死に考えていた。

「ただ、子どもたちの安全が脅かされるかもしれないという恐怖が、私を強くしたのかもしれませんね」

◆交番に向かっていると奇跡のタイミングで…

 この恐怖から一刻も早く抜け出したいと思っていた山田さんは、思い切ってスピードを落とし、追い越してもらうことにした。

「しかし相手は全く追い抜く気配を見せませんでした。そこで私は、山道の先にある交番を目指すことにしたんです」

 交番が見えたところで、ウインカーを出して車線変更をした瞬間……。

 後方から黒塗りの車が加速し、追い越そうとしてきたそうだ。山田さんは“ここが勝負どころだ!”と思い、一気に交番の駐車スペースに滑り込んだ。

「その瞬間にサイレンを鳴らしたパトカーが現れました。そこで黒塗りの車は行き場を失ったんです」

 どうやら、警察には先に別の通報が入っていたのか“パトロール中”だったようだ。あおり運転の運転手は観念した様子で車から降り、警察官に連れていかれたそうだ。

「その光景を見た瞬間、私はようやくホッと胸をなでおろしました。この経験で、危険な状況でも諦めず冷静に行動することの重要性を強く実感しました」

 その後、山田さんの2人の子どもたちも安心した様子で、自然と笑顔になっていたという。

◆あおり運転の恐怖

 金山慎吾さん(仮名・30代)は、夕方の混雑した道路で後方から急接近してきた車にあおられた。

「初めは気にも留めずに運転を続けましたが、その車は私の車にぴったりと張り付いて、蛇行運転を繰り返しながらクラクションを鳴らしてきました」

 信号待ちで停車した時、金山さんの胸の鼓動は高まっていたという。冷静になり信号が青になるとすぐに交差点を通過した。

「後方の車は必死に私を追い越そうとしましたが、次の信号が赤に変わり、その車は急ブレーキをかけて信号待ちになったんです」

 その後、金山さんはコンビニに急いで入ることに。あおり運転の運転手は、そこを通過していった。

「運転手は、イライラと驚きが入り混じった顔をしていました。私の方を睨みつけながら通り過ぎました。その姿を見た他のドライバーたちも、冷たい視線を送っていたのが印象的でしたね」

◆警察に通報したが…まさかの証拠不十分

 金山さんは警察に通報することを決めたという。しかし……。

「私の車にはドライブレコーダーがありませんでした。警察からは、『具体的な証拠が欠けているため、逮捕には至らない』と言われたんです」

 金山さんは、どこでどのような行為をされたのか、相手の車のナンバーや運転手の特徴を警察に伝えた。しかし、「証拠がなければすぐに対応はできない」と言われてしまったとのこと。

「警察からは、『もしも今後、同じ車両から被害を受けて通報した人がいて、証拠があった場合に初めて逮捕が現実になる』と説明を受けました」

 この経験を通して、ドライブレコーダーで証拠を確保することの重要性を再認識したという。

<取材・文/chimi86>

【chimi86】
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。

この記事の関連ニュース