Infoseek 楽天

岩田明子氏 電動スーツケース走行容疑で外国籍の女摘発に「日本だけのルール。世界全体に伝わるように」

スポニチアネックス 2024年6月27日 10時50分

 ジャーナリストで千葉大客員教授の岩田明子氏が27日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。またがって移動できる「電動スーツケース」に乗って歩道を走行したとして、大阪府警福島署が26日までに、道交法違反(無免許運転)の疑いで中国籍の30代女性留学生=大阪市此花区=を書類送検したことに言及した。

 署によると、電動スーツケースを巡る同法違反容疑での摘発は全国初という。

 書類送検容疑は、3月31日、大阪市福島区の歩道で、無免許で電動スーツケースに乗って運転した疑い。女性は「乗り物と思っておらず、免許が必要とも思わなかった」と否認している。

 女性が乗っていたスーツケースにはハンドルや三つの車輪が付いており、アクセルやボタン式のブレーキもあった。最高時速は13キロで、原動機付き自転車に区分されるという。女性は中国のサイトで購入したと話している。

 番組が取材した電動スーツケースの販売業者は、「公道では走れないなど注意喚起はしていたが、購入者がどこまでルールを認識していたかは分からない」と話しているという。

 岩田氏は、訪日した外国人が多く電動スーツケースを使用していることに、「警察だけではなく、入国管理部門ですとか、自治体とか旅行代理店などと連携して、日本だけのルールですから、世界全体に伝わるように入国してくる人に伝える努力をしないといけないと思う」と自身の考えを話した。

この記事の関連ニュース