女優の吉高由里子(36)が主演を務め、紫式部役を演じたNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜後8・00)は15日、15分拡大で最終回(第48話)が放送され、平均世帯視聴率は11・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。全48話の期間平均は10・7%。前作「どうする家康」の11・2%を0・5ポイント下回り、大河歴代ワースト2位に沈んだ。視聴率こそ苦戦したものの、配信は好調。「NHKプラス」は第45話(11月24日)時点で大河歴代最高視聴数を記録している。「合戦シーンがない」など、当初あった初の「平安貴族大河」への不安視の声を覆し、視聴者を魅了。好評を博し、大河ドラマの新たな可能性を開拓した。
「ふたりっ子」「セカンドバージン」「大恋愛~僕を忘れる君と」などの名作を生み続ける“ラブストーリーの名手”大石静氏がオリジナル脚本を手掛けた大河ドラマ63作目。千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を紡いだ女流作家・紫式部の波乱の生涯を描く。大石氏は2006年「功名が辻」以来2回目の大河脚本。吉高は08年「篤姫」以来2回目の大河出演、初主演となった。
最終回は「物語の先に」。「源氏物語」の作者・まひろ(吉高由里子)と源倫子(黒木華)の“ラストバトル”、時の最高権力者・藤原道長(柄本佑)の最期、そして、まひろの再びの旅立ち…という展開。オンエア終了後(午後9時)には「#光る君へ」が「X(旧ツイッター)」の国内トレンド1位。大きな反響を呼び、完結した。
大石氏が恋愛パートと政争パートを両軸に、熟練の作劇。数々の珠玉の台詞を生み出し、まひろの母・ちやは(国仲涼子)の初回(1月7日)“退場”や、まひろと道長の“不義密通”など、大胆なオリジナル設定も奏功した。見る者の心をわしづかみにした。美術チームも奮闘し、1000年前の雅な世界を活写。キャストの熱演、余白や余韻のある演出、エレキギターやパイプオルガンも用いた音楽も一体となり、高評価。“非戦国大河”“文化系大河”の可能性を切り拓いた。
制作統括の内田ゆきチーフ・プロデューサーは「1年間、『光る君へ』に心を寄せて見てくださった皆さま、本当にありがとうございました。“チーム光る君へ”を代表して心より御礼申し上げます」と感謝のコメント。
「主人公は女性作家、平安中期の貴族社会が舞台という、ある種、型破りな大河ドラマでしたが、平安はまるで宝探しのような新鮮な出会いにあふれ、その時代を生きた人々が、知るほどに複雑な魅力をもって目の前に現れてきました。そして、放送回が進むごとに、見てくださる方々の心の中で、まひろや道長たち登場人物それぞれの心情が生き生きと紡がれていることを感じました。放送で描かれる以上に『光る君へ』を育てていただけたことは、制作者にとってこれ以上はない喜びです」と総括。「この『光る君へ』で初めて大河ドラマをご覧になった皆さま、来年からも面白い物語がずっと続いていきます。どうぞ、ご一緒できますように」と呼び掛けた。