第97回選抜高校野球大会(3月18日から13日間、甲子園)の出場32校を決める選考委員会が24日、大阪市内で開かれた。21世紀枠で壱岐(長崎)と横浜清陵(神奈川)が選出され、春夏通じて初出場を決めた。
選考理由を説明した日本高野連の宝馨会長は壱岐について「一番に選出された」とし、「地域にも良い影響を与えていることが評価された」と述べた。
舞い込んだ吉報に選手は抱き合って「やったー!」「よっしゃー!」と雄たけびをあげて喜びを爆発。九州と対馬の間に位置する人口約2万4000人の離島が歓喜に包まれた。
選手21人は壱岐島出身。春から3年になる部員が「壱岐に眠るダイヤモンド」たちだ。浦上主将が在籍していた郷ノ浦中は、22年の九州中学生選抜大会で九州王者に輝いた。一方、勝本中は22年の県中学総体を制して、全国大会に出場した。中学野球引退後に島内であった合同練習で「壱岐から甲子園」を目標に結束。島に残って白球を追った。昨秋の長崎大会で準優勝。九州大会では準々決勝で敗れたが夢をつかんだ。
浦上主将は「とても嬉しかったです。自分たちの夢であった、壱岐から甲子園っていう夢が叶ってとても嬉しい」と感無量の様子。「小学校からずっと試合とか戦ってきて、ライバルでもありましたし、そういう関係でずっとやってきて、今では仲間として戦って。こういう目標が達成できたことがとても嬉しい」と喜んだ。
練習試合や公式戦があれば1日数便しかないフェリーに1時間半乗り、さらにバス移動で球場に出向く困難にも、自然豊かな街で育った部員はポジティブに向かい合ってきた。
移動費用をまかなうため昨秋九州大会出場の際は募金も行われたほか、市は野球部をサポートするクラウドファンディングもスタートさせている。浦上主将は「小学校の頃からずっと遠征とか多くて。自分たちが野球ができてるのは地域の方々の支えがあるからだと思う。しっかり感謝を持ってプレーをしたい」と述べた。
昨年10月からTBS系の日曜劇場で放送された「海に眠るダイヤモンド」は同じ長崎にある離島の端島(軍艦島)を舞台に神木隆之介が主演して大ヒットした。まずは記念すべき1勝を目指し、ウニやイカなどが有名な地元に結果で恩返ししていく。
▽21世紀枠 甲子園への出場機会を広げるために01年の第73回大会から導入。練習環境などのハンデ克服や地域貢献など戦力以外の要素も加味する。秋季都道府県大会16強(加盟129校以上の場合は32強)以上を条件に、全国9地区から1校ずつ候補として推薦。昨春選抜から1減の2校となり、東西関係なく選ばれる。最高成績は01年宜野座(沖縄)と09年利府(宮城)の4強。
▽離島からの甲子園出場 長崎・壱岐が21世紀枠で春夏通じて甲子園初出場。離島からの初出場は1953年春の兵庫・洲本で初出場初優勝を飾った(75年夏、86年春、12年春も出場)。以降は山口・久賀(現周防大島、62年春と99年夏)、島根・隠岐(03年春)、沖縄・八重山商工(06年春夏)、新潟・佐渡(11年春)、鹿児島・大島(14年春、22年春)、香川・小豆島(現小豆島中央、16年春)、長崎・大崎(21年春)で、壱岐で9校目となる。