昨秋の阪神ドラフト1位・伊原陵人(NTT西日本)や上田大河(現西武)、高太一(現広島)ら好投手を輩出し続ける関西六大学野球連盟の大商大に、新たな「ネクスト・ブレーク候補」が加わった。広陵(広島)で昨年の甲子園春夏連続出場を果たした最速147キロ左腕の山口大樹が同大学に合格してチームに合流し、今春リーグ戦でのデビューに向けて汗を流している。
「新入生らしくハツラツとプレーをし、先輩たちと1試合でも多く試合ができるように頑張りたいです」
広陵では、昨年の高校日本代表に選出された高尾響と同学年。高尾に1年春から背番号1が与えられたことで、山口がエース背番を背負うことはなかったものの、自己最速を2年秋時点の138キロから約1年間で9キロ上昇させるなど大きな伸びしろを残している。
全国屈指の「左腕三本柱」結成に期待がかかる。昨春の全日本大学野球選手権で早大から11三振を奪って8回0/3無失点に抑えた最速148キロ左腕の星野世那(2年)に、昨年リーグ戦登板11試合と安定感を示した最速149キロ左腕の福島孔聖(3年)と本格派左腕が並ぶ。
福島は「三本柱」の先頭に立つべく、「大学最後の一年になるので、チームで一番投げて勝利に貢献したい。故障することなく一年間頑張りたいです」と意気込み、世代屈指の左腕に成長しつつある星野は「目標は日本一。リーグ戦で優勝して、全国大会で優勝に導ける投手になりたいです」と覚悟を示した。
右腕では、横手投げでプロ注目の最速147キロ右腕・鈴木豪太(3年)も控えるなど、投手力は全国屈指と言える。同大学は連盟史上最長を更新するリーグ6連覇中。その強豪の仲間入りを果たした山口は、「リーグ戦でタイトルを獲得できる投手になり、日本一になって支えてくださる方に恩返ししたいです」と青写真を描いた。
◇山口 大樹(やまぐち・だいき)2006年(平18)4月6日生まれ、広島県三次市出身の18歳。小4から十日市少年野球クラブで野球を始めて外野手。十日市中では軟式野球部に所属して投手を務める。広陵では2年秋から背番号10でベンチ入りし、3年春夏と2度甲子園出場。50メートル走6秒2、遠投95メートル。1メートル78、74キロ。左投げ左打ち。