プロ野球の阪神を監督として1985年に球団史上初の日本一に導いた吉田義男(よしだ・よしお)氏が3日午前に脳梗塞のため死去したことが4日、分かった。91歳。京都府出身。通夜、告別式については非公表。
1975年から3期8年に渡って阪神監督を務めた後、フランスのクラブチーム・パリ大学クラブの顧問や監督を務めた後の1990年に同国代表監督に就任。パリにアパートを買っての挑戦だった。地元紙には「プチサムライ」と称され、選手や関係者からは「ムッシュ」の愛称で親しまれ、95年まで代表監督を務め、同国の野球普及に尽力した。92年に競技者表彰で野球殿堂入り。
吉田氏は現役時代に「今牛若丸」と称され、1メートル67と小柄な体格ながら華麗で堅実な守備でファンに愛された守備の達人。ベストナインを9度受賞、最多安打1回、盗塁王2回。引退後は阪神の監督を3度務めた。阪神の監督を3度経験した唯一の人物。1985年、阪神を初めて日本一に導いた。1987年に背番「23」は永久欠番に。阪神の永久欠番は藤村富美男氏の「10」と村山実氏の「11」と吉田さんの3人だけとなっている。
吉田 義男(よしだ・よしお)1933年(昭8)7月26日生まれ、京都市出身。山城では2年夏に甲子園出場。立命大を1年で中退して53年に阪神入り。俊足巧打の遊撃手で、1メートル67と小柄ながら華麗な守備は「牛若丸」と呼ばれた。コーチ兼任の69年限りで引退。ベストナイン9度。通算350盗塁は球団歴代2位。球宴には13度出場し、56年第2戦で決勝打を放ち殊勲選手賞。3期8年に渡って阪神監督を務め、85年には21年ぶりリーグ優勝と球団初の日本一に導いた功績で正力松太郎賞を受賞。現役時代の背番号23は阪神の永久欠番。